犬が飼い主以外の人にワガママな態度をとる心理4選

犬が飼い主以外の人にワガママな態度をとる心理4選

飼い主の言うことは聞くのにほかの人にはなぜかワガママ。そんな愛犬の態度に困っていませんか?ここでは、犬が飼い主以外の人にワガママな態度をとる心理4選と対処法をご紹介いたします。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

犬の気持ちは行動に現れる。知っていますか?犬が顔を左に向けた時にはストレスを受けている可能性があることを。犬は様々な方法で人に気持ちや考えを伝えているのです。それを受け止めてアドバイスとして活かすことを仕事としております。様々な専門の知識と20,000時間以上の教育実績があなたとその愛犬の生活を助けて豊かに導きます。

犬が飼い主以外の人にワガママな態度をとる心理4選

怒ってる犬

来客に吠えたり、自分以外の家族の言うことを全く聞かなかったりすると困ってしまいますよね。犬が他人に吠えたり、唸ったり噛みつくような問題行動には理由があります。まずは、犬が飼い主以外の人にワガママな態度をとる心理4選をチェックしましょう。

心理1.自由にしていいと思っている

子犬の頃から自由奔放に生きてきた犬はどんな人に対してもワガママな態度を起こしてしまいます。飼い主さんの指示には辛うじて聞いているか、ご褒美がある時しか聞かないのではないでしょうか。

甘やかされて育ってしまうと、ワガママ放題にしても大丈夫だと思い込んでしまいます。そのようなワンちゃんは、ワガママが許されることを知っているのです。

心理2.嫌いだから

飼い主さん以外の人に唸ったり吠えたり飛びつこうとするのは、飼い主さん以外の人が嫌いな可能性があります。子犬時代の飼育環境が良くなかった場合、人間自体に信用していないこともあるでしょう。

吠えることには意味があるので無駄吠えはありません。自分以外の人の前ではご飯を食べなかったり散らかしてしまう犬もいますが、そんなワガママな態度にはどんな心理が隠れているのか考えてみてください。

警戒心や不安な気持ちをワガママな態度として示していることもあるので、打ち解けるまで時間をかける必要性があります。

心理3.ひとり占めしたい

「大好きな飼い主さんを横取りしないで!」という犬の独占欲から、ほかの人の前ではワガママ放題になってしまうこともあります。また愛犬が大事にしているモノが近くにある時にも取られまい!と吠えて警戒することも。

逆に、飼い主さんの愛情を確かめるために子ども染みた態度を見せる犬もいます。忙しくて愛犬との関わりが少なかった人は、愛犬との信頼関係を見直してみてください。

心理4.自分が1番だと示したい

何かと唸ったり噛みつこうとする犬は、自分の要求を通そうとして相手よりも優位に立とうとしている場合があります。飼い主さんを下に見ている犬は、その家の中で「自分がリーダー」だと思い込んでいるでしょう。

飼い主さんの指示もさほど言うことを聞かない場合は、根本的なしつけの見直しをする必要があります。

他人にワガママな犬への対処法とは?

ポメラニアン

愛犬が自分以外の人の前ではワガママ放題なままでは、犬を飼う上で色々困ることが多いですよね。動物病院やペットホテルに預けにくくなってしまうので、飼い主さん自身の万が一に備えてもぜひ犬のワガママな態度をしつけし直しましょう。

監修ドッグトレーナーによる補足

犬は人からどんな事をされると、自分の行動を増やそうと考えるでしょうか?それは「人がすぐにリアクションした時」です。

すなわち問題行動でも、いい行動でも、人がリアクション(声を出したり、触ったり)をすると、犬は自分の行動をより繰り返そうとするのです。自分や周りの人が、犬のどんな行動にリアクションしているか観察してみましょう。

スルーしてもらう

犬がワガママな態度を見せたときに「ヨシヨシ」と撫でたり抱っこをすると、「ワガママ=褒められる」と覚えてしまいます。自分以外の家族やお客さんには、吠えてもスルーするようにお願いをしましょう。

インターホンに反応して吠えても反応せず、家に入ってくるお客さんからはしゃがんでおやつを与えてもらうようにお願いするのもひとつの手です。侵入者と警戒している犬には、お客さん=おやつをくれる人と思わせましょう。

興奮して飛びつきそうな犬はケージの中に入れて、吠えてもスルーするようにして様子をみてください。

飼い主さんをリーダーと認めさせる

ワガママな態度に困ったときは、飼い主さんの日ごろの愛犬への行動を見直してみることが大切です。「待て」「おすわり」などのしつけトレーニングを徹底して、飼い主さんをリーダーだと認識させましょう。

ご飯も「よし」の指示が出るまで待たせてください。できたらおやつのご褒美をあげてしっかり褒めてメリハリのある生活を送りましょう。ほかの家族も、しつけトレーニングを徹底することでワガママ放題が少しずつおさまっていきます。

もし噛みついてしまうほど手が付けられない場合はケガをする危険性もありますので、専門家に相談をしてしつけトレーニングを行うことをおすすめします。

監修ドッグトレーナーによる補足

「人の指示を仰ぐ=いい事が起きる」この方程式を常に意識して練習しましょう。それだけでも驚くほど成果を発揮します。

まとめ

目を見開く犬

「愛犬が自分以外の人になぜかワガママになってしまう」という悩みの原因は、実は飼い主さん自身が作ってしまっていることが多いです。甘やかしてしまっていないか、今一度立ち止まってみて少しずつ改善できるように行動を起こしましょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    犬の知識を持っていれはあまり前のことだと思います。俺は昔知識0で飼ったので大変でした。そのあと俺は人一倍多く知識を身に付け正しい躾、俺なりの愛犬にあった躾を見つけました。確立した関係は10年たった今でも変わりません。そして躾、訓練も欠かさず行ってます。犬は必ず期待に応えてくれます。応えてくれないのは飼い主が駄目だから。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。