犬が片足を上げている時の心理4つ!病気やケガの可能性も

犬が片足を上げている時の心理4つ!病気やケガの可能性も

わんこが片足をヒョコッと上げて歩いていること、ありませんか?心理的な要因で足を上げている場合もあれば、病気や怪我が要因となっている場合もあります。今回は、代表的な例をご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

1.飼い主さんの気を引きたい

プレイバウをしている犬

愛犬が片足を上げてヒョコヒョコ歩いていたら、飼い主さんは心配になりますよね。

特に大きなケガや病気でなくても、たまたま脚が痺れてびっこを引いていたとき等に飼い主さんが心配してくれた、という経験をしたわんこの中には、「片足を上げていると飼い主さんが気にかけてくれる」という成功体験から、飼い主さんの気を引くために、わざと片足を上げることがあります。

また、いわゆる「びっこ」でなくても、片足を上げて招き猫のようにヒョイヒョイとしたり、指示をしていないのに片足を差し出して「オテ」をするのも、飼い主さんにかまってほしいという気持ちの現れです。

2.気持ちを落ち着かせようとしている

身がまえている犬

わんこは恐怖や緊張を感じているとき、自分や相手の気持ちを落ち着かせるために決まった行動をとることがあります。これはカーミングシグナルと呼ばれ、あくびをする、首を掻くなど、さまざまな仕草がありますが、実は、片足を上げるという行為もそのうちの1つ。

怒っている飼い主さんに怒りを鎮めてほしい、怯えている自分を勇気づけたい等の理由で片足を上げているのかもしれません。

3.ケガをかばっている

足に包帯を巻いている犬

心理的な要因ではなく、痛みが原因で片足を上げている可能性ももちろん大いに考えられます。わんこは比較的痛みに強い動物であり、また、野生界では自分の弱っている姿を相手に悟られることは命の危険を意味することから、わんこはぎりぎりまで痛みをガマンする性質があります。

ですが、それでもガマンしきれない場合には、ケガしている足をかばう、足を触ると嫌がる等の行動に現れます。この場合、足の裏に何かが刺さっていることもあれば、骨折や肉離れを起こしている可能性もありますから、獣医師の判断を仰ぐ必要があります。

4.足の病気が隠れている

診察中の犬

単純な外傷によるケガの場合もあれば、骨や神経に関わる病気が隠れていることもあります。ここでは、代表的なものをいくつかご紹介します。

膝蓋骨脱臼

膝蓋骨脱臼は、いわゆる「膝のお皿」がずれてしまう疾患で、特に小型犬に頻発します。症状は4段階ありますが、初期段階のうちは脱臼しても自分で治してしまうため、飼い主さんが気づくことは困難です。

症状が進むと習慣的に脱臼するようになり、自分で直すことができないために脱臼している足を上げて歩いたり、スキップのような歩き方をするようになります。

関節炎

関節炎はその名の通り、脚の関節が炎症を起こしている状態をいいます。生まれつき股関節に形成不全のある子や、主にシニア期のわんこに起こりやすい疾患です。関節炎を起こすと、関節がひどく痛むため、片足を地面につけられなくなったり、立ち上がるのが難しくなったりします。

椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアは、人間にも馴染みのある病名ではないでしょうか。背骨を形成している椎間板が、外部からの強い力や骨の変形によって圧迫され、椎間板の内容物がはみ出して脊髄を圧迫することによって起こります。

椎間板ヘルニアになると、痛めた脊椎の部位に応じた身体の部位に痛みとまひが起こるため、片足がまひした場合には、片足を引きずるように歩くようになります。

まとめ

お手をしている犬

いかがでしたでしょうか?わんこは苦痛を言葉にして伝えることはできません。それだけに、飼い主さんが注意深く観察し、異変にいち早く気づいてあげることが大切ですよ。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。