犬の『舌』でわかる心理4選!ぺろっと出す時やしまい忘れるときの気持ちとは?

犬の『舌』でわかる心理4選!ぺろっと出す時やしまい忘れるときの気持ちとは?

わんこは舌を見せる機会が多いですよね。わんこが舌を出すときにはいろいろな理由があり、そこからさまざまな心理を読み解くことができます。今回は、その中でも代表的なものをご紹介します。

お気に入り登録

1.体温調節をしている

ドッグランで舌を出している犬

わんこは全身を被毛に覆われているため、足の裏などの一部を除いて汗腺がなく、人間のように汗が乾くときの気化熱を利用して体温調節をすることができません。そのため、暑さを感じたときには代わりに舌を出し、ハッハッと息を吐くことで体温調節を行います。

暑い夏の日や、運動をしている最中や直後、舌を出して息をしているときには、「暑いなぁ」と感じていると考えられます。ちなみにこの行為はパンティングと呼ばれ、特にパグやブルドックなどの短吻種では顕著に見られます。

短時間で治まる場合や元気がある場合は問題ありませんが、いつまでも治まらない場合や元気がない場合には熱中症も考えられますので、注意が必要です。

2.リラックスしている

舌を出して寝ている犬

愛犬が寝転がりながらダラーンと舌を出していたり、舌をしまい忘れたまま眠ってしまっていること、ありませんか?「だらしないなぁ」と思いながらも、可愛らしさについつい笑ってしまいますよね。

こんなときは、わんこが心の底からリラックスしている証拠。リラックスするあまりに口の周りの筋肉まで緩んでしまって、舌がベローンと出てしまうのです。この無防備な姿を見せてくれるということは、飼い主さんのことを信頼してくれている証でもありますから、そのまま微笑ましく見守ってあげましょう。

3.相手に落ち着いてほしい

叱られて舌を出している犬

飼い主さんに叱られているときや他の犬と喧嘩をしているときなど、鼻を舐めるようにペロッペロッと舌を出すことがあります。一見場違いな行動にも見え、叱っているときなどは「真剣に聞いてるの?!」と思ってしまうかもしれません。ですが、これはわんこが状況を深刻に捉えている証拠でもあるのです。

わんこが相手の興奮を収めたい、落ち着いてほしいと思っているときにとる行動のことを「カーミングシグナル」と呼びますが、こうした状況でペロッと舌を出すのは、まさにカーミングシグナルの一種。「わかったから落ち着いてよ」と訴えているのです。

4.不安やストレスがある

ペロッとしている犬

また、舌を出してハッハッとする行為は、体温調節のためのパンティング以外にも、ストレスサインである場合があります。雷や花火の音など、怖い音がしたときに、ぶるぶると震えながらハッハッと舌を出すのはこのためです。

わんこには、不安なことや怖いことがあったときに、気持ちを落ち着かせるため、呼吸の回数を増やす性質があるからです。

まとめ

舌を出している犬

いかがでしたでしょうか?いずれにしても、わんこが舌を出している姿は笑顔にも見え、「ザ・犬」といった表情でとても愛らしいですよね。

ご紹介してきたように、わんこが舌を出すにはさまざまな心理的な要因が影響していますが、場合によっては、身体的な疾患が隠れていることもあります。最初にご紹介した熱中症の他にも、口腔内の異常や気管支の異常、心臓病など、原因は多岐に渡ります。

あまりに長引く場合や苦しそうな場合など、おかしいなと感じることがあれば、迷わずに動物病院を受診しましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。