犬が『撫でてほしくないとき』にしている仕草や態度4選

犬が『撫でてほしくないとき』にしている仕草や態度4選

飼い主さんに撫でてもらうことが好きな犬は多いですが、そんな犬たちも、時には「撫でてほしくない」という気分の時もあります。今回は犬が『撫でてほしくないとき』にしている仕草や態度をご紹介していきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

犬の気持ちは行動に現れる。知っていますか?犬が顔を左に向けた時にはストレスを受けている可能性があることを。犬は様々な方法で人に気持ちや考えを伝えているのです。それを受け止めてアドバイスとして活かすことを仕事としております。様々な専門の知識と20,000時間以上の教育実績があなたとその愛犬の生活を助けて豊かに導きます。

犬は撫でられることを好む…でも時と場合による

撫でられる寸前の犬

犬は動物の中でも人間に対して友好的な動物です。そのため、飼い主に撫でられることはもちろん、飼い主と仲の良い人などに優しく撫でてもらうことで、喜びを感じる犬は多いです。

しかし、だからといって、24時間365日ずっと「撫でてほしい」と思っているとは限りません。時には「今はそっとしておいてほしい」「撫でてほしくない」と思うタイミングもあるでしょう。

また、犬によっては「飼い主以外に触られたくありません!」という子も珍しくありません。むしろ、犬は警戒心が強いため、飼い主以外に触られることを好む犬の方が少数派かもしれません。

そんな犬たちは、『撫でてほしくないとき』に、ある仕草や態度をとっていることにお気づきでしょうか。その仕草や態度を察知することで、無理に触ってしまうという状況を回避することができますよ。

監修ドッグトレーナーによる補足

撫でられるのが好きではない犬もいます。だからと言って人が嫌いなわけではありません。私たち人間も相手との距離感を大切にするように、犬との距離感を大切にしてあげる事が犬の幸せへと繋がりますよ。

犬が『撫でてほしくないとき』にしている仕草や態度

撫でられる寸前の犬

普段は「飼い主さん大好き~!」と甘えてくる愛犬。しかし、時には犬も1匹でゆっくりしたり、かまってほしくなかったりと、気分が変わることもあります。そんな「今は撫でてほしくないよ」という時には、下記のような仕草や態度をとることがあります。

1.飼い主から離れる

たそがれる犬

飼い主が近くに行くと、スッと気配を察知し、わざわざ飼い主から離れた場所へと移動するような態度をとることがあります。これは「今は撫でてほしくないです」「今は1匹でいたいんです」という意思表示です。

近寄ってきた飼い主から離れることで、物理的に飼い主が撫でられないように、いわば避けていると言えます。なんだかちょっぴり寂しいですね。

しかし、当たり前ですが、飼い主のことが嫌いになったわけではありません。少し時間をおけば、犬の方から近寄ってきてくれますよ。

2.眉間に皺を寄せている

唸る犬

感情表現が激しい犬の場合、「今は撫でてほしくないんだよ」と眉間に皺を寄せ、威嚇するような表情を見せることがあります。中には「ヴ~」と唸り声を出す犬もいるでしょう。

飼い主が相手である場合、気付かず少し触っても、唸られた段階ですぐに「ごめんね」と手を離せば問題ありません。

しかし、飼い主以外の場合は、「嫌がっているのに触られた」と犬も思うため、より強く威嚇をしてくる恐れがあります。飼い主がしっかりと見張り、制する必要があります。

監修ドッグトレーナーによる補足

唸る場合は人との間に問題がある可能性があります。触る事自体が問題ではなく、別の問題で人を嫌ったり警戒しています。

3.目線を外す

撫でようと犬に近付いたら、すっと目線を外された…という経験はありませんか。目線を外すという仕草には、「あなたに敵意はありませんよ」という意味もありますが、近寄ってきた相手に対して「やめてください」の意味合いもあります。

先ほどの眉間に皺を寄せる仕草よりは弱いですが、目線を外すことで、「今はかまってほしくないです」「撫でてほしくないです」とアピールしているのです。これは飼い主であっても同じです。

中には目線を外すだけでなく、「やめてほしいな」という気持ちを表現するために、顔全体を別の方向へ背ける犬もいます。このような態度を見たら、すぐにやめてあげましょう。

4.後ろに下がる

飼い主にはあまり見せない態度ですが、飼い主の知人や散歩中など、他の人が撫でようと近寄ってきた際に後退りするような行動を見せることがあります。これも「それ以上こっち来ないで」のサインです。

この行動は、飼い主でなくても気持ちを察しやすいため、後退りする様子を見ると多くの人が「いやなのかな?」と撫でることを諦めてくれます。

時間がある時であれば、しばらくそっとしておき、犬の方から近寄ってきて匂いを嗅いでくれるのを待つのが最善です。

まとめ

1匹で休む犬

いかがでしたでしょうか。犬はいつでも撫でられたいと思っているわけではありません。時には、今はかまってほしくないと思うこともあります。また、臆病な犬の場合、飼い主以外に触られたくないと思っている犬も多いでしょう。今回ご紹介した仕草や態度を参考に、犬が嫌がっていないかどうかを確認して接するようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。