犬が『満足できてない時』にする仕草や行動5つ

犬が『満足できてない時』にする仕草や行動5つ

飼い主が「満足しているだろう」と思っていても、犬は満足できておらず、不満を抱えていることがあります。今回は、犬が『満足できてない時』にする仕草や行動をご紹介していきます。このサインに気付き、適切な対応を取れるように心掛けましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

犬の気持ちは行動に現れる。知っていますか?犬が顔を左に向けた時にはストレスを受けている可能性があることを。犬は様々な方法で人に気持ちや考えを伝えているのです。それを受け止めてアドバイスとして活かすことを仕事としております。様々な専門の知識と20,000時間以上の教育実績があなたとその愛犬の生活を助けて豊かに導きます。

犬が『満足できていない時』にする仕草や行動

不満そうなブルドッグ

たくさん遊んだ後、ごはんを食べた後、飼い主は「満足してくれたかな」と思っていても、犬たちは「まだまだ満足していないよ」と思っているかもしれません。ここではそんな時に犬たちが見せる仕草や行動をご紹介していきます。

監修ドッグトレーナーによる補足

必ずしも不満は解消しなくてもよいのです。解消してあげることよりも共有してあげることが大切です。

気持ちに気がつき、寄り添い、落ち着くように声をかけたり撫でてあげましょう。さもなければ食べ過ぎや遊びすぎから、健康が崩れかねませんからね。

1.飼い主の後ろをうろうろと付いて回る

飼い主の後ろを付いて回る行動は、大きく「気付いて」という意味が込められています。その中には、「まだ満足できていないから、○○をしてほしい」という要望も込められていることがありますよ。

例えば、ごはんを食べた後にうろうろと後ろを付いて回るようであれば、「まだ食べ足りないよ」や「おやつがほしいな」といった要求を伝えようとしているのかもしれません。

2.じっと飼い主を見つめる

見つめる犬

視線を感じると思ったら、愛犬が少し離れた場所からジッと飼い主の方を見ていた点という話はよくありますよね。これもまだ満足できていないサインです。

「まだ満足できていないんだよね」「○○してほしいんだけどなぁ~」という心理が働いているため、視線で飼い主に訴えかけている状態です。

特に「飼い主の邪魔をしてはいけない」など、自分から甘えることを苦手とする性格の犬に見られる行動です。健気で、でも自分の存在や欲求に気付いてほしいという小さなアピールです。

3.飼い主の口を執拗に舐めてくる

飼い主の口を舐める

飼い主の口を執拗にペロペロと舐めてくる行動も、犬のさまざまなサインが隠れています。飼い主の口を舐める行動は、子犬が母犬に要求している時の行動でもあります。そのため、その行動には『甘え』が含まれていますよ。

例えば、遊んだ後にこのような行動をしてくる場合は、「まだ満足できていないよ。もっと遊んで」「次は撫でて~」といったもっとかまってアピールをしている可能性が高いです。

他にもごはんの後に口をペロペロと舐めてくる場合は、「もっとごはんが欲しいよ」とおねだりしているケースも多いです。

4.前足でちょんちょんと叩いてくる

わかりやすい要求サインとして、飼い主の隣や目の前にやって来て、前足でちょんちょんと腕や手を軽く叩いてくる仕草です。犬に関して何も知識が無い人であっても、「何か伝えたいことがあるんだな」とわかりますよね。

前足でちょんちょんと叩いてくる行動には、「かまって」や「散歩に連れて行って」「おやつが欲しい」など、いろんな要求があります。タイミングや愛犬の様子から、愛犬が何を求めているのかを考えてあげましょう。

しかし、なんでもかんでも要求に応じてしまうのは禁物です。もし、その前にごはんを食べた、おやつを食べていたのに、再度要求してくる場合は、「もう食べたでしょう」としっかりNOを突きつけるべきです。

5.穴を掘るような仕草を見せる

穴を掘る犬

穴を掘れるスペースがないのに、穴を掘るような仕草を見せることはありませんか?これは犬が何か不満を感じているときに、その不満を紛らわそうとして行う仕草です。

例えば、「もっと遊んでほしいのに、突然終わっちゃった」という状況で、もやもやとした不満を解消するために、突然穴を掘るような仕草を見せ、ストレス解消しようとすることがあります。

あまりにも頻繁にこの行動を見かけるようであれば、何らかの強いストレスがかかっている可能性があります。原因を考え、なるべく早く対処してあげましょう。

まとめ

犬を撫でる女性

いかがでしたでしょうか。今回ご紹介した犬が『満足していない時』にする仕草や行動は、ほんの一例です。他にもあくびをする、前足を舐めるなど、さまざまな『不満』サインがありますので、皆さんも犬のカーミングシグナルへの理解を深めてみてくださいね!

監修ドッグトレーナーによる補足

犬も感情を持っています。だから我慢だけを押し付けられると、不満だって感じます。大事なのはお互いの落としどころを見つけること。少しずつ歩み寄って、適度なバランスを見つけてみましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。