犬が耳をねかせている時の心理4つ

犬が耳をねかせている時の心理4つ

立ち耳のわんこが、普段はピンと立っている耳をペタッとねかせることがあります。この耳をねかせる行為からは、実は、さまざまな感情が読み取れます。今回は、わんこがどんなときに耳をねかせるのか、代表例をご紹介します。

お気に入り登録

1.警戒・威嚇

威嚇して吠えている犬の横顔

うなり声を上げたり、歯を剥いたりしながら耳をねかせている場合、警戒や威嚇の意味があります。同時にしっぽを振る場合もあるため、「喜んでいるのかな?」と勘違いしてしまう人も多いのですが、耳をねかせてしっぽを振り、うなっているのは究極の戦闘態勢。

もはや一触即発といっても過言ではない段階です。もし、わんこがこの姿勢をとっているのを見たら、むやみに近づいたり、愛犬を近づけたりしないように注意することが大切です。

2.怖い・降参

降参ポーズをとっている犬

体を震わせたり、しっぽを脚の間に巻き込んだりしているときに耳をねかせているのは、恐怖心の現れです。また、相手の迫力や威圧感に恐れ慄いて、とても敵わないと判断した場合の、降参の意思表示でもあります。

立ち耳のわんこも、幼いパピーの頃には耳が垂れていますよね。恐怖や降参の意味から耳をねかせるのは、パピー期の姿をまねることによって「私は小さくて弱い子犬ですから、あなたに歯向かうようなことはできません。あなたに敵意はありませんよ」という意志を示しているのです。人間でいえば、両手を挙げてバンザイし、武器を持っていないことをアピールする行動に近いかもしれませんね。

3.嬉しい・甘えたい

目を閉じて嬉しそうな表情の犬

大好きな飼い主さんのお出迎え時や、頭を撫でてもらっているときに耳をパタンと倒す、いわゆる「ヒコーキ耳」には、最上級の喜びの感情が伴っています。幸せそうな表情からも、それは十分に読み取れますよね。

実はこのヒコーキ耳も、前述の恐怖・降参の意思表示のときと同じように、パピー期の姿をまねた行為です。ですが、意味合いはまるで違って、「私は小さくて弱い子犬なので、守ってくださいね」「もっと甘えさせてくださいね」と飼い主さんに甘えたい気持ちを表しています。

4.ストレス・体調不良

体調不良で寝込んでいる犬

漫画やイラストでわんこの耳をねかせて描くときには、「しょんぼり」なイメージを伝えることが多いのではないでしょうか?実際、わんこが何かにがっかりしたり、しょんぼりしたりして耳をねかせることはあまり多くはありませんが、近い意味として、ストレスや体調不良を抱えている場合があります。

いつもより明らかに元気がなく、反応も鈍いような状態であれば、病気や怪我で痛みを感じている可能性を疑う必要があるでしょう。わんこは基本的には痛みに強い動物である上に、野生で暮らしていたころの名残から、我慢の限界になるまで自分が弱っていることを隠そうとする性質があります。

そのため、飼い主さんから見て明らかに元気がない場合には、症状が進んでいたり、重傷・重症であったりする可能性が高くなります。すぐに動物病院に相談することをオススメします。

まとめ

舌を出す立ち耳のポメラニアン

いかがでしたでしょうか?耳からはわんこのいろいろな感情や意志が読み取れますが、大切なのは、他の身体の部位の動きや状態、普段との違いを総合して判断することです。また、耳でこまやかな感情表現ができるのは、立ち耳のわんこの特権でもありますから、飼い主さんはしっかり見てとってあげたいところでもありますね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 ジンくんママ

    ウチのチワポメも嬉しいと耳を倒します。
    倒しすぎて犬だかあざらしだかよく分からない生き物に変化します。
    うちの子は警戒している時は耳をピンと立ててますが病気や威嚇の時には実は倒しているんですね。毎日観察していると、いろんな発見がある物ですね。
    皆さんの愛犬も同じだと思いますが耳を倒して甘えられるとこちらも幸せな気持ちになれます。
    ジンくんママの投稿画像
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。