犬が飼い主からの愛に飢えているときの仕草や行動
今回は犬が飼い主からの愛に飢えているときの仕草や行動をご紹介します。愛情欲求の強さは犬によっても差があるので、飼い主がかまっていると思っていても、愛犬にとっては足りていないこともあります。
1.前足を執拗に舐める
犬が飼い主からの愛に飢えているときに見せる仕草として、前足を執拗に舐める行動が挙げられます。これは寂しさを紛らわすために行っています。
寂しい、かまってほしいと強く思っていても、飼い主がなかなかかまってくれない…もっとかまってほしい…そんなストレスを、前足を舐め続けることで気を紛らわしているのです。
しかし、前足をはじめ、同じ部位をずっと舐めていると皮膚炎を引き起こしてしまいます。一種の自傷行為とも言われているので、コミュニケーションをしっかり取るよう心がけましょう。
2.破壊行為
ストレスがたまり過ぎると、そのストレスを発散するための行動を引き起こすようになります。その1つに破壊行為があります。
ある日突然、今までいい子にしていた愛犬がドアを噛みちぎるように壊したり、あるいはクッションをボロボロにするようになったということはありませんか?
何かを破壊することで運動にもなり、ストレスが発散されてスッキリするのです。しかし、破壊行為はいけないこと。しっかりやめるよう注意し、スキンシップを増やしましょう。
3.常に後を付いてくる
飼い主が家にいる時は、常に後を付いてまわるという行動も飼い主からの愛に飢えているサインです。飼い主の後を常に付いて歩くことで、飼い主の手が空いた時に構ってもらえると思っているのです。
また、常に後を付いてくる行動には、飼い主が自分の前からいなくなってしまうことに危機感を感じ、監視してるという意味もあります。
あまりにも後をついて回るようであれば、分離不安を患っている可能性もあるので、分離不安症を緩和させる正しい接し方を勉強しましょう。
4.無駄吠えが多くなった
飼い主に構ってもらえないストレスを発散するため、その不満を乗せて吠えるという行動が頻発するのも特徴の1つです。
意味もなく突然遠吠えをするように吠えたり、飼い主に向かって「ワンワン!」と吠えてみたり…。「無駄吠えばかりして!」と叱りたくなるとは思いますが、今まで良い子だった愛犬がなぜ突然吠えるようになったのかを考えてみましょう。
最近、以前よりも構ってあげてないなと思い当たるようであれば、飼い主からの愛に飢えている可能性があります。吠えた時は構わず、吠えるのを止めたら構ってあげるようにしましょう。
5.トイレをわざと失敗する
今までは完璧にできていたトイレ。ある日突然、トイレではない場所に粗相をしてしまうようになったら、それは「構ってほしいのに構ってもらえない」事に対して不満を抱いているサインかもしれません。
犬は賢いので、トイレではない場所におしっこやうんちをすることで、飼い主がわざわざ自分の元へ来て構ってくれると考えているのです。
そのため、そこで構ってしまうとその癖が続いてしまうので、おしっこやうんちは黙々と片付けるのが正解です。しばらく放っておき、15分くらいしてからコミュニケーションをとるようにするべきでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今まで良い子だった愛犬に問題行動が多くなった場合、飼い主からの愛に飢えているサインである可能性があります。ぜひ日頃から、愛犬とのコミュニケーション時間を設け、スキンシップを取りましょう。