イタズラをする理由
犬がイタズラをする理由は様々あります。子犬が好奇心などから色んなものに興味を示してイタズラしてしまったり、活発な犬ならエネルギーを発散しようとしてイタズラしたりと、状況や犬の性格によってもいくつかの理由があります。
そのなかでも、犬が飼い主さんに隠れてイタズラしてしまうときにはどのような心理が働いているのでしょうか。
隠れてイタズラする心理
お留守番中ヒマだから
犬をお留守番させて帰ってきたら部屋がめちゃくちゃだった、という経験はありませんか?
犬がお留守番中にイタズラをしてしまうときは、ヒマでやることがないためだと考えられます。体を動かしたいのに一人で退屈してしまい、好奇心を満たすためにイタズラしたり、一人でいる時間が長かったり飼い主さんがいないストレスから、何かをしてストレス発散をしたいという心理が働いてイタズラをしてしまいます。
お留守番中のイタズラは、コードをかじったり物を倒したりゴミをあさったりと危険な行動も多いので、イタズラされて困るものや危険なものは手の届かないところにしまってから出かけるようにしてください。
犬がお留守番中に退屈しないように長時間持つガムのおやつや、お気に入りのおもちゃなどを置いて出かけたりするのがおすすめです。
また、お留守番の前にたくさん遊んだり、お散歩に行ってエネルギーを発散させてあげると、満足してお留守番中は大人しく寝ていてくれることが多いので、対策としては効果的ですよ。
飼い主さんの気を引きたい
イタズラをすると飼い主さんがやってきて構ってくれることを覚えてしまうと、飼い主さんの気を引きたくてイタズラしてしまうことがあります。
家事や仕事などで別のことに集中しているときに、犬が物を倒したり何かをひっぱり出してきてイタズラしたときは、叱ったり物を取り上げたりすると思いますが、犬にとっては「構ってくれた」「遊んでくれた」という認識になってしまいます。
そのため、飼い主さんに構ってもらいたいときに遠くや見ていない時でもイタズラをしてしまいます。
犬がイタズラしたときは過剰に反応せず、無視して無言で片付けたりして、イタズラしても飼い主さんは構いに来てくれないと認識させる必要があります。
イタズラしても無駄なんだということを犬が覚えるまで、根気強く続けていく必要がありますよ。
怒られるから
犬は、イタズラをすること自体が悪いことだという認識は持っていないのですが、イタズラをしたことが見つかると怒られてしまうということは覚えています。
イタズラをしたことで怒られたのではなく、イタズラが見つかったことで怒られたと思っているので、飼い主さんに見つからないように隠れてイタズラをするようになります。
イタズラの対処法
イタズラをするのにはまず何か原因があるので、その原因を取り除いたりきっかけを作らないことが重要になります。
- ストレスが溜まっている
- 運動不足
- 暇なだけ
- 歯がかゆい
- 気になるものがあった
様々な理由があり犬はイタズラをします。人間はずっと部屋の中で暇していると気が滅入ってきますよね、犬も人間と同じで何もすることがなかったりするとフラストレーションが溜まり、何かにぶつけて発散してしまいたくなります。
それがイタズラのきっかけになってしまうことは多くあり、一度イタズラで楽しさを覚えてしまうと、何回も同じことを繰り返してしまいます。
そのため、イタズラのきっかけを作らないように対策するのが1番重要になります。
体を動かしてストレス発散する
日ごろからたっぷり遊んであげたり、お散歩してあげたりすると運動不足が解消されてストレス発散になるため、イタズラをしようという気が起こらなくなります。
飼い主さんとのコミュニケーションにもなるので、気を引こうとしてイタズラするという行動の抑制にもつながりますよ。
犬が気になりそうなものを置かない
犬はヒラヒラを動いたりするものを見ると、本能が刺激されて飛びつきたくなってしまいます。そのため、観葉植物や垂れ下がったコードなど、犬が気になりそうなものを部屋に置かないようにすることでイタズラの予防になります。
かじってもいいおもちゃを与える
生え変わりで歯がかゆかったり、かじることが好きな犬には、家の家具をかじられてしまうまえに思う存分かじれるおもちゃを与えておくのがおすすめです。
これならかじってもいいということをしっかり覚えさせることが大切です。
まとめ
犬がイタズラしてしまう理由は様々ありますが、環境や接し方次第で改善や予防ができるので、愛犬にあったやり方で実践してみてください。飼い主さんに隠れてイタズラしてしまうのは困りものですが、犬なりに理由があってイタズラしてしまっているというのを理解してあげてくださいね。