犬が暑がっている時の行動や仕草3つ

犬が暑がっている時の行動や仕草3つ

『犬が暑がっている時の行動や仕草』をまとめました。暑さは、犬の命に関わることもあります。適切な温度や湿度を知り、適切な環境を与え、適切に対応しましょう。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬が暑がっている時の行動や仕草①「激しくパンティングをしている」

砂浜に座り込む犬、海

パンティングとは、犬が口を大きく開けて舌を出し、ハァハァと速い呼吸をすることを言います。パンティングによって唾液を蒸発させ、気化熱を発生させることで、体温を下げようとしています。犬が暑がっている時、最もよく見られる行動や仕草です。

正常なパンティング

パンティングは、お散歩の後や運動の後に見られますが、一時的に上昇してしまった体温を下げようとしているからです。しばらくパンティングを続けていると、体温が下がりますので、ハァハァと速い呼吸もおさまります。犬が一時的に上昇してしまった体温を下げるために行うパンティングは自然な行動や仕草ですので、暑がっていたとしても、正常な状態です。

異常なパンティング

次のようなときは、異常なパンティングをしている状態である可能性があります。

  • お散歩の後や運動の後、いつまで経ってもパンティングがおさまらないとき。
  • グッタリと横になった体勢のままパンティングをし、苦しそうにしているとき。
  • パンティングをしながらカラダを震わせているとき。
  • 舌の色が紫や白に変色してしまっているとき。
  • 気温が高いわけではないのにパンティングをしているとき。

しばらくたっても犬の状態が悪いときは、すぐに病院へ連れて行ってあげましょう。熱中症などの症状である可能性があります。犬は、暖房の効きすぎなどによって、真冬にも熱中症になることがあります。真冬でも、よく晴れた日の車内は温度が高くなります。車内でのお留守番は一年を通してさせてはいけません。

犬が暑がっている時の行動や仕草②「大量のヨダレを出している」

ヨダレが垂れている犬の横顔

パンティングと同時に、大量のヨダレを出すことがあります。これも、パンティングの時と同じように、唾液を蒸発させ、気化熱を発生させることで、体温を下げようとしている行動や仕草です。より多くの唾液を出し、より多く気化熱を発生させ、より早く体温を下げたいからです。ブルドッグ・セントバーナード・ニューファンドランドなどの、もともとヨダレの多い犬種は、パンティングによって、さらに大量のヨダレが出やすくなります。

犬が暑がっている時の行動や仕草③「動きがゆっくりになる」

お散歩する白い犬、舌を出している

夏などの気温が高い日は、お散歩や運動をする前から暑がることがあります。すでに軽いパンティングをしていることもあります。そんな暑い日は、室内を移動する時や、お散歩をしている間、いつもより動きがゆっくりになることがあります。早い動きをしようとすると、体温が上昇してしまうからです。なるべく体温を上昇させてしまわないために、ゆっくり動きたいのです。

こんな動きには要注意

動きがゆっくりになるだけではなく、

  • フラフラと歩いている
  • 尻尾を下げたり、足の間に巻き込みながら歩いている
  • 荒く速い呼吸をしながら歩いている

などの様子が見られる時は、熱中症の症状があらわれる直前かもしれません。お散歩中であれば、すぐにお散歩を中止し、室内であれば、冷房を入れるなどしましょう。

犬にとって危険な暑さってどれくらいから?

舌を出して歩いて来る犬

犬が熱中症を発症しやすくなる目安は下記の通りです。

  • 環境気温22℃以上
  • 湿度60%以上

たとえば、冷房を25℃に設定していても、室内の温度まで25℃であるとは限りません。冬の暖房を聞かせた室内も、犬にとっては暑い温度であるかもしれません。犬が過ごす部屋には温度計を置き、室内の温度と湿度を常に把握しておくようにすると良いです。

まとめ

座ってパンティングをしている犬

犬が暑がっている時の行動や仕草には、

  • 激しくパンティングをしている
  • 大量のヨダレを出している
  • 動きがゆっくりになる

などがあります。熱中症や体調を崩す原因にもなりますので、体温を下げやすい環境においてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。