内弁慶な犬がよくする仕草や行動〈外出編〉
今回は内弁慶な性格の犬がよくする仕草や行動を紹介していきます。外出したときと家の中にいるときでは態度がまったく異なるため、まずは外出時の内弁慶な犬の仕草や行動を紹介していきます。
1.他の犬に会うと飼い主の後ろに隠れる
散歩中、他の犬と出遭うことはよくあります。通常であれば、自分から近付いていき、相手のお尻を嗅いだりするものですが、内弁慶な犬の場合は、外ではシャイだったり臆病なので、飼い主の後ろに隠れてしまうことがあります。
「この犬と挨拶するのは怖い」「飼い主さん助けて」といった心理が働いているのでしょう。内弁慶な犬は社交性が低いのも特徴です。
中には大型犬に会うと恐ろしさのあまり、お腹を見せて降参ポーズをする犬もいます。「敵意はないから攻撃しないで~」という気持ちなのでしょう。
2.他の犬から匂いを嗅がれたまま動かない
犬の挨拶といえば、相手の匂いを嗅ぐことです。お尻の匂いを嗅ぐことで相手の情報を得たり、いつも見かける犬であれば、顔を近付けて匂いを嗅ぐような仕草を見せ、挨拶することも多いです。
しかし、内弁慶な犬の場合、自分から挨拶することが苦手です。そのため、受け身姿勢であることがほとんどです。中には挨拶代わりの匂い嗅ぎをされたまま、動けず固まってしまう犬もいます。
3.他の犬に近付かれると後退りする
後退りする行動も内弁慶な犬にはよく見られる行動の1つです。散歩中、向こうから他の犬が近付いてきたら、まず立ち止まります。その後、相手の犬が近付くにつれ、こちら側は少しずつ後退りしてしまうのです。
そのまま最初にご紹介したように、飼い主の後ろに隠れてしまう犬もいれば、中には他の犬と会うことを回避しようと別のルートを通ったり、家に帰ろうとする犬もいますよ。
内弁慶な犬がよくする仕草や行動〈室内編〉
次に内弁慶な犬が家の中でよくする仕草や行動を紹介します。上記で紹介した外出編と合わせて確認し、どちらにも当てはまるようであれば、皆さんの愛犬は内弁慶、あるいは内弁慶の傾向があるかもしれません。
4.犬の声が聞こえると吠える
室内ではどのような仕草や行動をするかと言いますと、まず外から他の犬の鳴き声が聞こえるとそれに呼応するように吠えます。
先ほどの外出時の行動と合わせて考えると、自分が家の中にいることをきちんと認識しており、尚且つ、家の中だから安心であると高をくくっている行動とも言えますね。「外に出たら絶対他の犬に吠えたりなんかできないのに」とついつい思ってしまうような行動です。
5.要望に応えないと唸る
内弁慶な犬は、家の中では飼い主に対して大きな態度をとる傾向が強いのも特徴の1つです。例えば自分の要望を飼い主が受け入れてくれなかった場合、腕を強く引っ掻くような仕草をしたり、唸ったりといった行動を見せます。
内弁慶な犬は飼い主のしつけの仕方や普段の接し方が大きく影響していると言われています。例えば、あまり他の犬と交流させず、尚且つ家の中ではついつい甘やかしてしまう…こういった接し方や行動が続くと、内弁慶犬へと成長してしまいがちです。
そのため、内弁慶な性格を直すためには、まず飼い主との関係を正しく築くことが大切です。現状では犬が「自分は飼い主より上だ」と勘違いしている可能性すらあります。また、なるべく他の犬と触れ合う機会を多く設けることも内弁慶を直す特効薬となります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。皆さんのわんちゃんは内弁慶ではありませんでしたか?内弁慶はエスカレートすると、飼い主を格下の人間と勘違いし、コントロールが難しくなってしまう恐れがあります。少しずつ社交性を身に付けさせ、飼い主との関係性も正すよう努力していきましょう。