不機嫌な仕草は「噛む」だけではない
犬は獰猛な一面も持っていますが、群れを成して生活する習性がありますので基本的に和を尊ぶ動物です。ですので、「噛みつく」という行為は犬にとって最終手段です。犬は怒りMaxになって噛みつくまでの間に、さまざまな仕草によって「自分は不快である」というサインを出しているのです。
1.鼻を舐める
犬が自分の鼻をペロッと舐める仕草は
- 敵意はない
- ストレスを感じている
- 気を紛らわしたい
などの気持ちの表われです。何か不安なことや嫌な事があった時に見られます。
2.あくび連発
生理現象としてのあくびのほか、犬は感情表現としてもあくびをします。
- 嫌だなぁ
- もうやめてほしいなぁ
というような、機嫌の良くない時の仕草であくびを連発することがあります。
3.顔を背ける(目をそらす)
どうやら犬には「視界に入らなければ無かったことになる」というような思考があるようです。他の犬や飼い主さんに対して何かストレスを感じて
- これ以上関わりたくない
- そっとしておいてほしい
- 怒られたくない
というような感情の時に、顔を背けたり目を合わせないようにする仕草をします。
4.くじら目になる
通常犬の目はほとんど黒目しか見えませんが、「くじら目」とは白目も見える状態の呼び名で、上目遣いのように見えたり、横を見て黒目と白目が半々で見えるような様子のことです。
- 不安だなぁ
- 怒ってるのかなぁ
- 嫌だなぁ
というような、不安交じりの不機嫌な感情の時にくじら目になります。
5.常同行動
「常同行動」とは、同じ行動を異常に繰り返し続けてしまう行動です。
- 自分の体のある一部を舐め続ける噛み続ける
- 自分の尻尾を追いかけてグルグル回り続ける
- 同じ場所の短い距離を往復し続ける
- 無駄吠えを続ける
などが良く見られる常同行動の例です。常同行動は強いストレスを感じている時に現れやすい問題行動の1つです。
6.硬直したまま動かなくなる
例えば遊んではいけないものを噛んで遊んでいた時や、おまんじゅうなどの人間のお菓子をコッソリくわえて食べてしまっている時に、犬からそれらを取り上げようとしても犬が離さず硬直したまま動かなくなってしまったという経験がある飼い主さんは多いのではないでしょうか?
犬はもちろん、自分がしている行為がダメな事であると分かっており、そして飼い主さんに反抗することが悪いとも分かっています。しかしどうしてもそれを取り上げられたくないため、体を硬直させて動かなくなることで「私の物なのに!」と不機嫌さを伝えているのです。
この時同時にくじら目になっていたり、少々気の荒い子に至っては歯を見せて唸ることもあるでしょう。
7.歯を見せて唸る
歯をむき出しにして、鼻にしわを寄せて唸って威嚇する行為は不機嫌レベルでの最後通告になります。「これ以上それをしたら、この歯で噛みつくんだぞ!」という強い不機嫌さの表われです。
犬が嫌がっているのにしつこく触ったり、もともと神経質な性格であったり、犬との関係性が上手く築けない場合には歯を見せて唸りやすくなってしまいます。
まとめ
今回ご紹介したように、犬はさまざまな仕草によって自分の不機嫌さを他者に伝えようとしています。不機嫌さを表す仕草を覚えておくことで「何が嫌なのか」「どうして嫌なのか」という原因を突き止め、愛犬の気持ちを理解し、愛犬との生活をより良く改善していくことができます。大切な愛犬には毎日ゴキゲンでいてほしいですものね!