なぜ犬は飼い主に『添い寝』をしてくるの?3つの理由

なぜ犬は飼い主に『添い寝』をしてくるの?3つの理由

気がつくと愛犬がいつも添い寝をしている。そんな経験はありませんか?犬はどの様な理由で飼い主に添い寝をするのでしょうか?また、添い寝をすることでどんなリスクがあるのでしょうか?

お気に入り登録

犬が飼い主に添い寝をしてくる理由3つ

ベッドで一緒に寝る犬と子供

1.大好きな飼い主の側は安心する

犬が飼い主に添い寝をする理由は様々ありますが、なかでも『落ち着いて眠れるから』という理由で添い寝をすることが多いそうです。犬との信頼関係や主従関係をちゃんと築けていると、犬は飼い主のことを『頼りになるリーダー』として認識します。信頼しているリーダーの側は犬にとって凄く安心できる場所の1つといえますので、安心感を得ながら眠りたいと思っているときは飼い主のところにやってきて添い寝をすることがあります。

また、シンプルに飼い主のことが大好きだから、といった理由で添い寝をすることも少なくありません。私たち人間も大好きな人や愛犬と寄り添って眠るととてもリラックスできますし、幸せに感じますよね。犬も同じように、ただ好きだから一緒に寝たいと思って添い寝をすることがあるのでしょう。

2.大好きな飼い主のにおいに惹かれてついつい添い寝

大好きな飼い主のにおいは、愛犬にとって好きなにおいの1つとなります。ですので、飼い主のにおいに惹かれてついつい添い寝をしてしまう……といったことがあるみたいですね。

また、飼い主のにおいに惹かれて添い寝をする犬は、飼い主に添い寝をするだけでなく、飼い主がふだん愛用している布団や枕に添い寝をしたり、脱ぎっぱなしにしている服に添い寝をしたりする場合もあります。飼い主である自分のにおいを嗅ぎながら眠る愛犬を見たときは、何とも愛しく感じてしまいますよね。

このように、飼い主のにおいは犬にとって安心感を得られるものとなります。ですので、お留守番をさせるときなどに飼い主のにおいがついたものを用意してあげると、愛犬は安心感を得られながらお留守番をしやすくなるといえますよ。

3.飼い主に依存している

飼い主と常に一緒にいる犬は、寝るときも飼い主の側で眠ることが当たり前となっている場合が多いです。ですので、犬が少しだけ眠るときも飼い主の体にピッタリくっついて寝ることがよくあります。いつも一緒にいようとする愛犬の姿はとても可愛く思えますが、依存しすぎると飼い主と少し離れただけで不安になったり、寂しくなったりしてストレスを感じやすくなるので要注意です。心当たりがある場合は、依存心が酷くならないように適度な距離感を保つようにした方が良いかもしれませんね。

犬の添い寝に潜むリスクとは?

ベッドで添い寝する犬と女性

主従関係が崩れてしまう

愛犬が安心そうに添い寝をしている姿を見ると、飼い主である私たちも癒されますよね。ただ、添い寝にはいくつかリスクがあるということも知っておく必要があります。添い寝のリスクの1つといえるのが『主従関係が崩れる可能性』です。

本来、犬の世界ではグループのリーダーと同じ場所で一緒に眠るという習慣がないそうなのです。犬の世界では「リーダーのお側で眠るのは畏れ多いです」と尊敬の意味を込めて、リーダーと少し離れた場所で眠るのが普通なのだとか。
ですので、犬がリーダーである飼い主と添い寝するという行為を続けていると、「あれ?僕はリーダーと同じ立場なのかな?」と勘違いしてしまうことがあります。その結果、主従関係が崩れてしまい飼い主のいうことを聞きにくくなったり、ワガママな性格になったりすることがあるそうです。

ただ、ふだんからシッカリしつけをしている、適度な距離感を保っている、といった場合は愛犬と一緒に寝ても主従関係が崩れにくいといわれています。ですから、愛犬と一緒に寝たいというときは、ふだんからメリハリのある接し方をしていればあまり問題ないといえそうですね。

犬のメンタルに悪影響を与える

寂しそうに窓の外を見つめる柴犬

先ほども少しお伝えしましたが、犬が飼い主といつもベッタリくっついて添い寝をしていると、自立心が育たず、代わりに飼い主に対して依存心が強くなってしまいます。依存しすぎてしまうと、飼い主が少しでも離れたときに不安やストレスを感じやすくなるそうです。さらに一緒に寝ることが習慣になっていると、ケージの中や自分の寝床で眠らなくなる可能性もあります。

また、状態が悪化すると『分離不安症』へと進行してしまい、留守番をさせたときに愛犬が不安や寂しさを感じてパニック症状や自傷行為をしてしまうこともあるそうです。一度分離不安症になってしまうと症状を改善するのにとても時間がかかりますので、ふだんから依存しすぎないようにすることが大切といえます。

添い寝をしたがる愛犬の姿を見ると心苦しく感じてしまうと思いますが、依存しすぎないように2回に一度は添い寝をさせないようにする、一緒に居ない時間を作る、といったような依存しにくい接し方を心がけることをおススメします。

犬にケガをさせてしまう

後ろ足に包帯を巻いて眠るチワワ

犬の添い寝には『ケガ』のリスクもあります。例えば、飼い主が寝ている最中に体勢を変えた結果、運悪く愛犬の体にのしかかってしまい、ケガをさせてしまった!というケースがよくあるそうです。
中型犬や大型犬なら、飼い主の体が少し乗っかったくらいではケガをすることはあまりないですが、小型犬となると話は変わってしまいます。最悪の場合、愛犬が骨折をしたり内臓を圧迫したりして大ケガを負わせてしまう可能性があるのです。

愛犬に添い寝をしてもらうととても幸せな気持ちでいっぱいになると思いますが、こういったリスクも少なからずあるということを知っておいてくださいね。

まとめ

赤ちゃんに寄り添うパピヨン

犬は安心感や大好きな飼い主の存在を感じながら眠りたいという理由で、添い寝をすることが多いようですね。添い寝をしてくれる愛犬の姿を見て、愛くるしく感じる飼い主はたくさんいることと思います。
ただ、犬の添い寝には少なからずリスクがありますので、気になる場合はなるべくベッタリしないように気をつけたり、メリハリのある接し方をしてあげたりすることをおススメします。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。