犬がお風呂を嫌がっている時の仕草や行動4つ

犬がお風呂を嫌がっている時の仕草や行動4つ

犬と一緒に暮らすには、定期的なお風呂は欠かせません。ですが、お風呂が苦手という犬も多いもの。今回は、犬がお風呂を嫌がっている時に見せる仕草や行動をまとめました。

お気に入り登録

なぜ?犬がお風呂を嫌がる理由

シャンプーしている犬

お風呂タイムは1日の疲れを癒す至福の時間、という人も多いですよね。「こんなに気持ちいいのに、なぜ犬はお風呂をそんなに嫌がるのだろう」と不思議に思いませんか?

犬に限らず、動物は一般的に被毛が濡れることを嫌います。いったん被毛が濡れてしまうと乾くまでに時間がかかるうえ、その間に体温も奪われてしまい、いわば無防備で危険な状態をさらすことになるからです。そのため、野生の動物は多くが必要以上に身体を濡らすことはありません。犬がお風呂を嫌うのはその名残と考えられます。

1.逃げ回る

逃げる犬の後ろ姿

お風呂を嫌がる犬の典型的な行動は、とにかく逃げ回る!に尽きるのではないでしょうか。お風呂に入れられることを察した途端に逃げ回り、浴室に閉じ込めてなお、どうにか脱出してやろうと動き回ってしまうと、シャンプーやシャワーをするどころではなくなってしまいます。また、浴室は足場が滑りやすいことも多いので、犬の怪我の元にもなり、非常に危険です。

2.噛んだりして暴れる

歯を剥くチワワ

普段はおとなしく、飼い主さんや他の人を噛むことなど滅多にないという犬でも、お風呂のことになると犬が変わったように凶暴になり、噛んだり暴れたりして周りに危害を加えてしまうという例もまれではありません。プロのトリマーさんであっても、あまりに暴れる犬を相手にすると怪我をしてしまうことがあるほどです。お互いの安全のためにも、抵抗があまりにひどい場合には、無理にお風呂に入れず諦めることも重要です。

3.身体を何度もブルブルする

ブルブルしている犬

濡れた身体をブルブルと何回も震わすのには、大きく2つの理由が考えられます。1つは、まとわりついている水やシャンプー液が不快で、それらを振り払おうとしているから。もう1つの理由は、シャンプーが怖かったり嫌だったりする気持ちをごまかし、自分の気持ちを落ち着けようとしているからです。自分の恐怖や不快感をまぎらわすために犬がとる本能的な仕草をカーミングシグナルと呼びますが、身体を震わせるのは、代表的なカーミングシグナルの1つなのです。

4.お風呂上がりに身体を何かにこすりつける

背中を擦っている犬

悪戦苦闘しながらも何とかお風呂を済ませると、せっかくキレイになったばかりなのに、床を転がり回って身体をいろいろなものにこすりつけている、なんてことはありませんか?人間にとって、お風呂上がりのシャンプーや石鹸の香りはとても心地よい香りですが、犬にとっては得体の知れない不快な香りに他なりません。お風呂上がりに何かに身体をこすりつけるのは、自分の身体に付いたシャンプーや石鹸の香りを落とし、本来の自分の匂いを取り戻そうとしているからなのです。

まとめ

シャンプーされている犬

いかがでしたでしょうか?お風呂の必要頻度は犬種や被毛の長短などによってさまざまですが、特に室内飼いで一緒に暮らしている場合には、少なくとも1ヶ月か2ヶ月に一回は洗ってあげることが必要です。見た目の問題だけでなく、犬の皮膚の健康のためにも、日々蓄積した汚れをそのままにしておくことは望ましくありません。

とはいえ、お風呂を嫌がる犬を無理にシャンプーするのは、至難の業です。飼い主さんが危険を感じるほどの抵抗を見せる犬の場合には、決して無理をせず、プロの力を頼ったり、水を使う必要のないドライシャンプーなどを試してみるのも1つの方法です。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。