犬が急に飼い主を嫌がるようになる理由4つ!適切な対処法まで

犬が急に飼い主を嫌がるようになる理由4つ!適切な対処法まで

愛犬とは仲良しなのに、なぜか急に私を嫌がるようになった……。そういった場合はあなたが愛犬に対して、知らず知らずのうちに嫌なことをしてしまったのかもしれません。では、愛犬に嫌われやすい原因とは?

お気に入り登録

犬が急に飼い主を嫌がるようになる理由4つ!適切な対処法まで

アップの犬

信頼関係が築けている飼い主と犬でも、犬が嫌がることをしていると急に嫌われてしまうことがあります。今回は、「いつもは仲が良いのに、なぜか今日は愛犬が側に来てくれない」そういった状況になりやすいケースを4つご紹介します。愛犬が急にあなたを嫌がった理由がわかるかもしれませんよ。

1.大声で怒鳴られるのは嫌

大声で怒鳴られる犬

犬は大声と怒鳴り声が苦手

犬は耳がとても良いので大きな音や声、低い声や怒鳴り声が苦手だといわれています。ですので、怒鳴った後に愛犬の元気が無くなったり、呼んでもあなたの元に来なくなってしまった場合は、怒鳴り声が嫌がる原因となっているのかもしれません。

普段から信頼関係を築けているのでしたら、一度怒鳴ったくらいだと時間を少しおけば愛犬の気持ちが落ち着いて元に戻ると思います。しかし、何度も怒鳴ってしまうと犬は飼い主に対して恐怖や怯えといった感情が芽生えてしまい、信頼関係が崩れる可能性が高くなってしまうので気をつけなければいけません。

対処法

愛犬がイタズラをしたりいうことを聞かない時は、イライラしてしまってつい怒鳴りたくなることがあると思いますが、グッと堪えて怒鳴らないようにしましょう。また、ゆっくり落ち着いた口調で話しかけると犬に安心感を与えることができるので、怒鳴ってしまった時は落ち着いた口調で接することをおススメします。

2.触られると嫌な場所をしつこく触る

足の先を触る人

大好きな飼い主でも嫌な場所を触ると嫌がられる

犬には触られたくない部分が少なからずあります。そういった部分は、例え大好きな飼い主でもしつこく触られると嫌がる場合が多いそうです。例えば、鼻周りやしっぽ、足の先などは触られると嫌がる部分として知られています。もちろん犬によって嫌がる場所は異なるので、『犬が気持ちよく感じる部分』だと思って触っていたら、実は愛犬が触られたくない部分だった!ということもあるそうです。

もし、愛犬の体をたくさん触ってからなぜか避けられている……。そう感じた時は、触られたくない場所をしつこく触っていたことが原因となっているのかもしれませんね。

対処法

怒鳴って嫌われた時と同様に、こちらも一回程度でしたら問題になることはあまりないと思います。少し経てば、機嫌を取り戻していつものように側に寄って来てくれることでしょう。ただ、今後も愛犬の触られたくない部分を触ってしまうと、完全に嫌われたり信頼関係が崩れてしまう原因になる可能性があるので、愛犬の嫌がる場所をなるべく触らないようにすることが大切といえます。

また、普段スキンシップをする時に体全体を軽く触ってみて、愛犬の反応を見ながら触られたくない部分を探しておくのもおススメします。ちなみに、愛犬の触られたくない部分を触った時は、触られないようにその部分をのけ反らせることが多いのですぐに分かると思います。例えば、足や鼻周りを触られたくない場合は足を引っ込めたり、顔をプイっとして鼻を触らせないようにする。といった感じですね。そういった具合に、明らかに嫌がる素振りをする部分はなるべく触らないようにしてあげてくださいね。

3.嫌いなにおいがする

においを嗅ぐ犬

犬は飼い主のにおいに敏感

犬は嗅覚が優れているのでにおいにとても敏感です。なかには、飼い主が自分の嫌いなにおいを纏っていたら、その日は近づかない!という犬もいるそうです。身近にある犬が苦手に感じやすいにおいといえば、『タバコ』や『香水』、『柔軟剤』などがあります。香水や柔軟剤は人間からしたら良い匂いといえるかもしれませんが、優れた嗅覚をもつ犬からすると凄くきついにおいとなる場合が多く、「鼻がおかしくなりそう」と感じてしまうことがあるそうです。

ちなみに私たち人間でもタバコや香水などのにおいを「くさい!」と思うことがありますよね?しかし、犬は私たち人間よりもさらに数百倍以上の嗅覚をもっているのです。そう考えると、いかに犬にとってにおいのきついものが苦痛に感じるかイメージできるのではないでしょうか。

対処法

タバコを吸い始めたり香水や柔軟剤などを使って『体のにおい』が変わった直後に、愛犬が近づかなくなってしまったのでしたら、においが原因となっている可能性が高いといえます。酷い時は愛犬のストレスの原因となってしまうこともあるので、においの元を取り除くか、においの量を減らすなどの対策をすることをおススメします。

4.叩いたり厳しくしすぎるのはNG

起こる犬

叩いたり厳しくしすぎると信頼関係が崩れやすい

愛犬のしつけが上手くいかなかったり、イタズラばかりしている姿を見てついイライラしてしまい厳しく叱り過ぎてしまった。または叩いてしまった。という経験をもつ飼い主は少なからずいると思います。そういった酷いことをしてしまった時は、愛犬が落ち込んだり怯えたりしてしまって、一時的に飼い主に近づかなくなることがよくあるそうです。

何度も叩いたり厳しくしすぎていると、飼い主に対して怯えるだけでなく自分を守るために攻撃的な性格になってしまうことも少なくありません。さらに、余計にしつけが上手くいかなくなったりイタズラをしてしまう原因にもなってしまう可能性があります。イライラしてつい叩いてしまうという気持ちは分からなくもないですが、犬にとって『叩かれる』『厳しく叱られる』という行為はとても怖い行為となるので、グッと我慢してあげてくださいね。

対処法

叩いたり、厳しくしつけをしているのでしたら、苦痛を感じさせないしつけの方法に変更することをおススメします。例えば、近年のしつけでは『無視』と『褒める』を取り入れたしつけ方が一般的なしつけの方法として知られています。

簡単にご説明しますと、いけないことをした時は、愛犬を『無視』します。例えば、愛犬がティッシュを箱から出して遊んでいる。カーペットにおしっこをした。といったダメなことをした場合、叱るのではなく無視(愛犬を見たり話しかけない)をしながら何事もなかったかのように、ティッシュやおしっこを取り除きます。そして、良いことをした時(トイレでちゃんとおしっこができた。など)は思いっきり褒めてあげたりオヤツをあげるようにします。そうすることで、「いい子にしていたら褒めてもらえる」と思うようになって、しつけが上手くいきやすくなります。

ただ、無視をしてしつけを行うときはタイミングが重要となります。さらに、無視をしても意味がなかったり逆効果となるケースもありますので、『無視&褒める』のしつけを行う場合は事前にしつけ方を詳しく勉強するようにしてくださいね。

まとめ

仲直りした人と犬

犬が急に飼い主を嫌がるようになる理由を4つご紹介しました。気づいた人もいると思いますが、犬が嫌がるようになる理由のほとんどは『人間もされたら嫌なこと』となります。ですので、普段から自分がされたら嫌なことを愛犬にしないように心がけていると、嫌われにくくすることができるといえます。愛犬と仲良しになるほどつい配慮が欠けてしまうことってあると思いますので、例え愛犬と仲良しであっても、嫌がることをしないように気をつけてあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。