犬が体を丸めるときの心理状態4つ

犬が体を丸めるときの心理状態4つ

わんこが体をキュッと丸めて寝ている姿には、思わず守ってあげたくなる可愛さがありますよね。今回は、わんこが体を丸めているときの気持ちについてまとめました。

お気に入り登録

1.寒さを感じている

防寒装備の犬

わんこが丸くなって寝る一番多い理由は、寒さを感じていることです。キュッと小さく丸くなっているわんこのお腹に手を差し入れてみると(あくまで、起こさない程度にそっとですよ)とても暖かいのがわかります。私たち人間も、寒さを感じると身体を縮こませて熱を逃がさないようにしますよね。わんこも同じです。

犬種にもよりますが、多くのわんこはこのようにして自ら寒さに耐性をとるため、夏の暑さに比べれば寒さによる体調不良を心配する必要はありません。ですが、あまりにわんこが小さくなっていたり、丸まってもなお震えているような場合には、暖房で室温を調整したり、毛布を増やしてあげたりしてくださいね。

2.緊張している

何となく不安そうな犬

わんこの寝相はさまざまですが、寝相によって、どれくらいの緊張状態にあるのかを読み取ることができます。たとえば、いわゆる「ヘソ天」の体勢でお腹をさらけ出して寝ていたり、そこまではいかなくても、横になって手脚を投げ出して寝ている場合は、かなりのリラックス状態にあります。

一方で、フセのような状態で寝ているときには、周囲を警戒していて、いつでも起き上がれるような体勢をとっているとされます。
では、小さく丸くなっている寝相はどうでしょう。丸くなっている体勢は、お腹やお尻といった急所をしっかり抱え込んで守っている格好です。つまり、緊張状態にあるといえます。

3.身体のどこかが痛い

怪我している犬

いつもはダラーッとした格好で寝ているわんこが、気温が低いわけでもないのに小さく丸くなって寝ているときには要注意。なんらかの病気や怪我で身体が痛く、痛みに耐えるために丸くなっている可能性があります。

わんこはもともと痛みに強い動物でもあり、また、自然界では痛みを相手に悟らせることは命取りにもなることから、限界まで痛みを表には出しません。ですから、外からも痛みに耐えていることがわかるときには、すでに重症化している恐れがあります。もちろん、丸くなっているからとあうだけで判別はできませんが、そこまで症状が進んでいる場合には、食欲や排泄物、歩き方など、さまざまな異常が同時に現れているはずです。おかしなところがあると感じたら、すぐに動物病院を受診しましょう。

4.昔の名残り

洞窟

一方、特に大きな理由はなく、ただ何となく落ち着くからという理由で丸くなっていることもあります。丸くなるのが落ち着くのは、野生の頃の穴蔵生活の名残りといわれています。ソファやベッドの下、家具の隙間など、身体がピッタリはまるような狭い場所が好きなことからもわかるように、わんこはギュウギュウな姿勢に安心感を抱くのです。人間からすると、「そんなに小さくなって、窮屈そうで可哀想に」と感じるかもしれませんが、わんこにとってはそれが最高なんですね。

まとめ

丸くなっている犬

いかがでしたでしょうか?最近では、わんこがくるっと丸くなっている姿が古代生物のアンモナイトによく似ていることから、ネット上では「ワンモナイト」と呼ばれて、もてはやされています。ご紹介してきたように、わんこが丸くなるのにはさまざまな理由がありますが、他に気になる問題が何もなく、気持ちよさそうに寝ているのであれば、わが家の愛しい「ワンモナイト」を暖かく見守ってあげたいですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。