犬が粗相をした時にやってはいけないNG行為4つ

犬が粗相をした時にやってはいけないNG行為4つ

皆さんは愛犬がトイレを失敗してしまったとき、どのような対応を取っていますか。犬が粗相をしてしまった際、間違った対応をしてしまうと後々悪い影響が出る恐れがあります。今回は犬が粗相をしたときにやってはいけないNG行為をご紹介します。

お気に入り登録

犬が粗相をしたときにやってはいけないNG行為

粗相をした犬

愛犬がトイレではない場所でおしっこやうんちをしてしまった場合、皆さんはどのような対応をとっていますか?怒ったり、その場所を指さしたり、対応はそのご家庭によって異なると思います。しかし、中には犬が粗相をしたときにやってはいけない行為があります。では飼い主のどのような行為が悪影響を与えてしまうのでしょうか。

1.怒鳴る

粗相をした犬を叱る飼い主

まず「怒鳴る」という行為です。粗相をした際に怒鳴ってしまうなど感情的に行動を起こしてしまうと、犬に悪影響を与える可能性が非常に高いです。

犬によっても様々ですが、怒鳴られたこと自体に恐怖を感じてしまい、その後の飼い主と犬との関係性が築きにくくなってしまうこともあります。

また怒鳴られた衝撃でなぜ怒られたかを正しく理解できず、「家の中でおしっこをしてはけないのかも」などと間違った解釈をしてしまう犬もいます。その結果、家の中でトイレをしなくなってしまい、毎回外に連れ出さなければいけない…という事態に陥ることも珍しくありません。

2.時間差で怒る

犬が間違ったことをした際、叱ること自体は悪い事ではありません。しかし、叱るタイミングを間違えてしまうと勘違いさせてしまい、「これが悪い事だ」と理解させることができないだけでなく、その後のしつけや関係性に悪影響をもたらします。

時間をおいてから「そういえば」と叱っても、犬は人間の言葉が理解できないため、なぜ怒られたのかを理解できず困惑してしまいます。「どうして」という気持ちから飼い主への信頼度が下がってしまったり、怒られている理由を勘違いしてしまうこともあります。

したがって、トイレを間違った場所にしてしまった場合に叱るのであれば、すぐに「ダメ」と低い声で学習させることが重要です。

3.笑って許してしまう

飼い主の中には可愛い愛犬をどうしても叱ることができず、笑って「しょうがないなぁ」と許してしまう人もいます。しかし、もちろんこれは逆効果です。

笑って許してしまうと犬は「どこにトイレをしてもいいんだ」と勘違いしてしまい、その後もトイレをいろんな場所でするようになります。その後に怒っても「この前は怒らなかったのに」と矛盾に困惑してしまい、飼い主への信頼が失われてしまう可能性もあります。

さらに「飼い主は僕が何しても怒らない」と認識してしまい、その後さまざまないたずらや失敗を重ねることにも繋がりかねません。間違ったことをしたら「ダメなことなんだ」と認識させる努力をしましょう。

4.粗相をした場所の匂いを嗅がせてしまう

粗相をした場所の近くに横になる犬

意外とやりがちな行動に粗相をした場所を指さし、「なんでこんなことするの」などと叱る行為があります。たしかに「この場所であなたはおしっこをしたのよ」と教えることはできますが、犬がその場所の匂いを嗅ぐことで「僕のおしっこの匂いがここに付いている」と学習させてしまうことにもなります。

犬は自分のおしっこをした場所の匂いを嗅ぐことでトイレの場所を学習します。そのため、間違った場所の匂いを嗅がせてしまうと、その場所がトイレだと勘違いしてしまうのです。特に子犬の場合は勘違いしやすいため要注意です。

もしも粗相をしてしまったら

床に粗相をした子犬

以上の行為はさらにミスを誘発してしまったり、その後の飼い主との関係に悪影響をもたらしてしまう恐れがあります。では、もしも犬が間違った場所でトイレをしてしまった場合、どのように対応するのが正しいのでしょうか。

「ダメ」と短い言葉で叱るのも悪い方法ではありません。しかし、この場合は絶対にその場所の匂いを嗅がせてはいけません。

最も良い方法は無言で排泄物を片付け、その場の匂いをなるべく取り除く方法です。大げさに反応してしまうと犬は「飼い主が構ってくれた」と勘違いすることもあります。これを防ぐため、発見したら無言で片付けるようにしましょう。

また匂いがその場所に付いたままにしてしまうと、犬はその匂いを嗅ぎつけ再度その場所にトイレをしてしまう恐れがあります。完全に拭き取ることは難しいですが、犬が嫌いな匂いのスプレーを吹きかけてみるなどできる限りの対策をしましょう。

さらにトイレ以外の場所でおしっこをしてはいけないと教えるために、粗相をしてすぐに飼い主だけ部屋を出てしばらく構わないようにするという方法もあります。これを繰り返すことで「トイレ以外の場所でおしっこをしてしまうと飼い主が構ってくれない」と学習し、次第に粗相をする事がなくなる犬が多いです。

まとめ

床を掃除する飼い主と犬

いかがでしたでしょうか。犬が粗相をした際、つい怒鳴ってしまったりその場所の匂いを嗅がせがちですが逆効果です。なるべく無言、無反応を意識し、トイレ以外の場所で粗相をしてしまうと悪い事が起きると認識させることで粗相をさせないようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。