犬がする腹ぺこサイン1:鳴いておねだりする
ワンちゃんは話すことができないので、空腹を伝える際に手段として、鳴いて訴える場合があります。ワンワンと力強く鳴く子や、クゥ~ンと高い声を発して鳴く子など様々がいます。
鳴いた際に、ごはんかおやつを与えて鳴き止んだら、空腹を訴えていたサインである可能性が高いと思います。
犬がする腹ペコサイン2:見つめて訴えかける
ワンちゃんは、目で感情を伝えようとすると言われています。
しっぽをふりながら、じ~っと飼い主さんの方を見つめていた場合、おやつが欲しいなあと訴えているかもしれません。
ワンちゃんに見つめられた際、可愛いと思ってふだんからおやつをあげている場合、ワンちゃんが習慣として覚えて、そのような手段を行っているのだと思います。
犬がする腹ぺこサイン3:指示をしていないのにいつもの動作をする
しつけのコマンドとして、ごはんを与える際に、おすわり、待て、お手などをしていませんか?
何も言っていないのに、飼い主さんの前に来ておすわりをしたり、手を伸ばしてきたりした場合、そのような動作をすれば、ごはんかおやつをもらえると学習しています。
しかしコマンドを自らしてきて、そのたびに何かを与えた場合、いつしかその要求が通らなくなってしまったら、無駄吠えをしてしまいがちな子になってしまうかもしれません。
そのため、ワンちゃんの仕草に感激して、つい与えがちになってしまったら気を付けた方が良いと思います。
犬がする腹ぺこサイン4:ペロペロ舐める
食べ終わったごはんの皿をいつまでも舐めていた場合、まだお腹が空いているから皿をペロペロと舐めているのかもしれません。
また、飼い主さんのことを舐めてきた場合、ワンちゃんは子犬の時、母犬の顔を舐めて空腹を伝えていたので、そのような仕草をするとも言われています。
犬がする腹ぺこサイン5:吐いてしまう
ワンちゃんは空腹時間が長いと嘔吐します。
空腹で胃の中が空に近い状態になると、胸やけをおこして胃液を吐いてしまうそうです。
愛犬が良く吐いてしまう子でしたら、ごはんを小分けにして与えるなどして、なるべく胃の中を空にしないようにしてあげてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?犬がする腹ぺこサインの例として、
- 鳴いておねだりする
- 見つめて訴えかける
- 指示をしていないのにいつもの動作をする
- ペロペロ舐める
- 吐いてしまう
の5つを挙げてきました。
ワンちゃんによってする仕草は異なると思うので、他にもたくさんあるかと思います。
空腹を訴えかけてきた際、たまに少し多く与えたり、おかわりを与えたりしても良いとは思いますが、ごはんの量は犬の年齢や体重、犬種により適量があり、それを超えてしまう量を常に与えてしまうと、長い目で見てワンちゃんにとってデメリットになってしまう恐れがあります。
ごはんが大好きなワンちゃんにとって難しい問題ですが、与える量を何回にも分けるなどして、楽しいごはんタイムにしてあげてくださいね。