なぜ、ウンチで遊んでしまうの?
ウンチを食べてしまうという話はよく耳にするのですが、食べないけれどウンチで遊んでしまうというワンちゃんもいるようです。ウンチを口の中に入れて遊んでしまうようで、そのまま飲み込んでしまうことはないとしても、口の中に入れてしまうだけでも良くないことですよね。おもちゃと同じようにウンチを口に咥えて遊んでしまうワンちゃんは、どのような心理状態なのでしょうか。
ウンチで遊んでしまう理由①「神経質ではないから」
まず、神経質なワンちゃんは家の中でウンチをしません。おしっこはトイレシートにできるけど、ウンチは外に連れて行かないとしないというワンちゃんもいます。実は、うちのミックスの男の子がそうなんです。とにかく神経質なので、どんなにトレーニングをしても家の中でトイレをすることはありません。庭にトイレシートを置いてあげるとできます。
その逆で、神経質ではないワンちゃんはウンチにあまり抵抗がなく、遊んでしまう傾向にあるようなのです。もちろんウンチを食べてしまおうという気持ちは全くなく、ただ遊んでいるだけなんです。ウンチにはとても独特なニオイがありますが、そのニオイに惹かれてしまい、興味を持つことで口に咥えてしまいたくなるワンちゃんもいるようです。
ウンチで遊んでしまう理由②「栄養が足りていないから」
愛犬の健康のことを考えてドッグフードを選んだり、栄養バランスのことを考えて手作りのごはんを与えたりなど、食事にだって気を遣われていると思います。しかし、本当に適切なのかどうか、本当に栄養が足りているのかどうか、不安な気持ちも残りますよね。
実は、ウンチで遊んでしまうワンちゃんの中には栄養が足りていないワンちゃんもいるようなんです。その足りていない栄養を補うためにウンチを食べてしまったことがあり、いつの間にか食べること以外にも、口に咥えて遊んでみたり、違う部屋に運んで行こうとしたりするようになるようです。
ウンチで遊んでしまう理由③「飼い主さんに叱られてしまったから」
これは、ウンチを食べてしまったり、ウンチで遊んでしまったときに飼い主さんから叱られてしまった経験のあるワンちゃんのお話です。
私たち人間とは違い、ウンチを「汚いものである」という認識を持たないワンちゃんも多くいます。ウンチを食べたりウンチで遊んだりすることに何の抵抗もないのです。そして、ウンチを食べたりウンチで遊んだりしてしまった、そうしたら飼い主さんから叱られてしまった、という経験をすると「どこかに隠さなくては!」と考えてしまうことがあるんです。
そうなってしまうと、飼い主さんがウンチを片付けようとすると抵抗して唸り声をあげたり、ウンチを取られてしまわないようにと噛みついたり、自分のベッドや寝床に隠したりするようになることもあります。
ウンチで遊んでしまうことをやめさせるためには?
最も効果的な対策は「ウンチをすぐに片づけること」です。もう、これ以外にはないかもしれないというくらいの対策です。しかし、お留守番中にウンチをすることもあるでしょうし、飼い主さんがいない間にウンチで遊んでしまっているワンちゃんもいるかもしれません。そんなときにはどんな対策が必要なのでしょうか。
食事を見直してみる
理由②でご紹介したように「栄養が足りていないから」という理由でウンチを口にしてしまったり、遊んでしまうようになってしまうことがあります。栄養を補給しようということから、ウンチにも興味を持ってしまうのです。愛犬の食事に関して不安や疑問がある場合には、一度、獣医さんに相談されてみると良いかもしれませんね。犬の栄養学を学べるセミナーなどもあるので参加してみるのも良いのではないでしょうか。
まとめ
ウンチはすぐに片づけてしまった方が良いのですが、お留守番中にウンチをして遊んでしまうようであれば、お出かけ前にウンチができるように誘導してあげると良いかもしれません。私には、愛犬たちがウンチで遊んでしまって困ったという経験がありません。しかし、愛犬がウンチで遊んでしまって困っているという飼い主さんがいらっしゃることは確かです。私の身近にもいました。成犬になってからはウンチで遊ぶことはなくなったようですが、おもちゃと同じように考えていたのかもしれませんね。