愛犬との絆を深めるためのヒント

愛犬との絆を深めるためのヒント

人間と同じで犬にも感情があり、しつけをしていく上で犬の気持ちも理解して、信頼関係を築かなければいけません。犬の感情からわかるお世話で絆を深める方法を書きました。

お気に入り登録

愛犬との絆を深めよう

口を開けたチワワ

人間と同じで、犬にも喜怒哀楽があります。毎日何気なく愛犬のお世話をしていますが、愛犬の感情を読み取ってあげられていますか?ちょっとした工夫で愛犬はとても嬉しくなり、信頼関係も深まります。愛犬との絆を深めるお世話の仕方を紹介します。

ご飯のお世話で絆を深める

ご飯をあげる時に「待て」「おすわり」などをさせてから、ご飯をあげるようにしましょう。面倒だからやらない飼い主さんも居るかもしれませんが、おあずけのしつけを習慣付ける事で、犬の誤食が予防でき、犬が飼い主に対する従順関係も深まります。

愛犬が近寄って来た時に絆を深める

愛犬が喜んで近寄って来たら、適当に撫でるだけでなく、目を見て会話をしましょう。犬が喜んでいる時は、尻尾を振りながら口角を緩めています。それは犬の表情が笑顔と言う事なので、飼い主さんも笑顔で返してあげましょう。「自分が喜ぶと、飼い主さんも喜ぶんだ」と絆が深まります。

お散歩の時に絆を深める

犬にとって散歩は楽しみにしている時間の1つです。散歩の時間が近づけば、ソワソワ、ワクワクしています。散歩で大事なのは、時間の長さよりも散歩の質です。例えば愛犬を喜ばす為に、いつもと違う散歩コースを歩くと、他の犬に出会ったりして、脳が活性化され犬の新たな刺激の1つにもなります。またいつもの散歩の時間をたまに変えてあげると、犬はワクワクして嬉しい気持ちになります。

愛犬の感情を読み取り、適切な対応で絆を深めよう

笑っているような表情の柴犬

犬が怒っている時の対応

犬が怒る時は理由があります。怒っている原因を把握し、それに合わせて対処しましょう。嫌な事をされて怒る時は、怒るまでやらないようにします。もしご飯中に、落としたフードを拾おうとして、犬がご飯を取られると勘違いし、怒る事があります。そういう時は、飼い主さんは犬が落ち着いて食べられるように、その場から立ち去りましょう。

犬が嫌がっている時の対応

犬が散歩に行くのを嫌がる時にも理由はあります。怖がりの犬は、大きな音が怖かったり、見知らぬ人が怖い犬もいます。そういう時は、なるべく静かで人のいないような場所で散歩をさせましょう。また、怖がって歩かない時は少しずつ歩かせる様にして行きましょう。少しでも歩けたら、沢山褒めてあげると、犬は外で歩くのが楽しいと思って、散歩にも慣れて行くと思います。

犬が甘えている時の対応

成犬になっても子犬の気分の時もあり、無邪気に甘えてくる行動を見せます。飼い主さんにくっ付いて寝てくる時もあるので、それは飼い主さんを母犬と思い、安心して甘えられると言う絆です。例えば愛犬がオモチャを持ってきたら、遊んでと甘えて来ているので、遊ぶ時間を作ってあげましょう。遊ぶ事は愛犬にとって、ストレス発散にもなり、飼い主さんとスキンシップを取ると言う絆を深めます。

愛犬との絆を深める理由

見つめ合う女性と犬

犬は人間の子供と同じくらいに感情が豊かと言われています。なので、人間の悲しい表情や困った表情を理解します。そして、同じ気持ちになり同情する事が出来るのです。

また、飼い主だけではなく悲しいんでいる人を慰めようとする習性を持っていると言われています。人間も同じように、好きな相手に無視されたり相手にしてもらえないと悲しいですよね。それは犬にも同じ気持ちがある事から、愛犬にとって飼い主さんはかけがえのない人なので愛情を持って接してあげればどんどん絆も深まります。

ただお世話をするのではなく、喜んでる時、怒っている時、甘えたい時には、それに応えてあげて愛犬に気持ちが伝わっている事の意思表示をしてあげると絆が深まるのではないでしょうか。

まとめ

ハイタッチする男性と犬

犬の気持ちを読みとる事は絆を深めるのに、大事なことです。愛犬が、飼い主さんを喜ばせようと思う気持ちに、私も愛犬の気持ちに気づいてあげる努力をしたいです。愛犬の感情を読み取りストレスを感じないような環境作りをして行ければいいと思います。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。