犬が苦手な場所3つ

犬が苦手な場所3つ

愛犬が犬が震えたり、嫌がったり、避けようとする場所ってあなたは知っていますか?そこは犬が苦手な場所かもしれません。犬が苦手な場所と心地よい場所、それぞれ知っておくと良い関係が築けるかもしれません。

お気に入り登録

犬が苦手な3つの場所

怯える犬

1.高い場所

動物病院やトリミングサロンのテーブルに乗せられると大人しくなることが多いですよね。怖くて動けなくなっている、という表現が正しいかもしれません。
犬は高い場所が苦手で、高い場所に連れて行かれると動けなくなってしまいます。
病院の診察台で飼い主さんに助けを求めるような顔をしたりします。
トリミングサロンでは飼い主さんがいないので、オロオロしているかもしれません。
犬は一般的には高い場所では大人しくなるのですが、中には怖くて暴れてしまう犬や無理に降りようとする犬もいます。興奮して噛み付こうとする犬もいて反応は様々なので様子をみてあげてください。

2.足元が安定しない場所

犬は足元が安定しない場所も苦手です。ぐにゃぐにゃとしていたり、フラフラとしたり、そういった場所は不安になるようです。
特に苦手なのが排水口の蓋や金網などの格子状、網目状になった場所です。
散歩の時に排水口の蓋を避けている姿などを見たことはありませんか?
犬にとってはああいったものも、足元が不安定に感じるため歩きたがりません。
たまに平気な犬もいますが、一般的には嫌がるので無理に歩かせず飛び越えさせたり避けたりさせましょう。
無理に歩かせるとパニックになったり嫌がったりして逃げ出そうとすることがあるので、注意してください。

3.大きな音がする場所

犬の聴力は人間よりもはるかに優れているため、大きな音が苦手です。
工事の音や雷、花火、お祭りの太鼓の音、など犬によっても変わりますが苦手な音は色々あります。
外からの音だけではなく家の中にも苦手な音はあります。
大きなテレビの音や喧嘩する声などもストレスになります。
物陰に隠れてしまう犬もいます。
逃げ場がなくて不安になったり、パニックになることもあるので逃げられる場所は作っておいてあげましょう。
また、できるだけ大きな音は聞こえないように窓を閉めたり、テレビの音を小さくしたり、喧嘩などはせず話し合いをする、などの対策を行いましょう。
音に対する苦手意識が強い犬もいるので、犬に合わせて気を使ってあげてください。

心地よい場所と必要な理由

チワワ

犬にとって心地よい場所は色々あります。犬によっても違いますが、飼い主さんのそばやゴロゴロできるソファ、犬自身のハウスなどになります。
飼い主さんの膝の上が1番好きという犬もいますね。
その犬にとってどこが1番心地よい場所なのかを知っていくことは大切です。もしどこにもそういった場所がない場合は、作ってあげてください。
一般的には少し暗くて静かで、狭い場所が落ち着くと言われています。

心地よい場所をは犬にとって必要です。
人間もそうですが、心や体を休められる場所がないと日々の小さなストレスも大きな負担となってしまいます。
ちょっと遊び疲れたときや、何か気を張るようなことがあったときにも休める場所があると元気を回復することができます。
落ち着ける場所がないとストレスから問題行動を起こすこともあるため、心地よい場所を与えられるようにしてあげましょう。
問題行動が出てくるとしつけにも影響が出ますので、なるべく早めに対応してください。

苦手な場所は克服できるの?

犬が苦手な多くのものは子犬の頃の体験が大きく影響しています。
子犬の頃、嫌な思いをしたらそのもの自体を嫌がるようになります。
また成犬になるまでに慣れていないことは、成犬になると慣れるまで時間がかかってしまいます。
理想的な子犬の時期の過ごし方としては、いろんな人や動物に合わせたり、病院やトリミングサロンなど通い続ける必要がある場所へ散歩しながら連れて行ったりすることです。
いきなりではなく少しずつ慣らしていくことがポイントです。
子犬の頃に慣らしてあげるのが1番良いのですが、成犬になっても苦手を克服することができます。
工事の音やテレビの音など、生活する上でどうしても慣れないといけない音もあります。
成犬の場合は子犬よりも慣れるまでに時間がかかるので、少しずつ根気強く慣らしていきましょう。
しかし、もしとても嫌がったり、パニックになったりするようであれば無理に慣らす必要はありません。避けられるものは避けてください。

まとめ

赤い布をかぶる犬

犬の苦手な場所は高い場所、足元が安定しない場所、大きな音がする場所、など色々あります。
普段生活する中で、もし環境が改善できるのであれば改善してあげてください。
また落ち着ける心地よい場所があれば、ストレスや疲れを癒やすことができるので用意してあげましょう。室内にあるハウス、また室外にある犬小屋などが落ち着ける場所であることが理想ですね。
どうしても苦手な場所は無理に克服する必要はありませんが、動物病院や日常の生活音など避けては通れない場所や音などは徐々に慣らしていきましょう。ゆっくり根気強く慣らしていくことがポイントです。
犬が何が苦手で何か好きなのかを把握して、上手くバランスをとってあげてください。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    10代 女性 ?ぷにぷに???お絵描き好き人間

    私が飼っているマフィンという♂の生後2~3ヶ月位の子犬がいるんですけど....
    マフィンをお部屋から出して何分か経つと....思いっきり噛んでくるんです.....その力は本当に0歳なのか?って思うくらい痛いんです....昨日従兄弟のお母さんはマフィンに噛まれて指から少し血が出ました。どうしたらマフィンの噛む癖を治せるのでしょうか?教えて欲しいです。長文失礼しました。
    ?ぷにぷに???お絵描き好き人間の投稿画像
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。