犬とベッドで一緒に寝る際に気を付けたい6つのこと

犬とベッドで一緒に寝る際に気を付けたい6つのこと

あなたは愛犬と一緒に寝る、別々に寝るどちらですか?「犬と一緒に寝るのはよくない」と耳にすることがありますが、「絶対にダメ」というわけではありません。とはいえ、一緒に寝る時は気を付けるべきポイントがあります。この記事では、犬とベッドで一緒に寝る際に気を付けたいことについてご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

犬の気持ちは行動に現れる。知っていますか?犬が顔を左に向けた時にはストレスを受けている可能性があることを。犬は様々な方法で人に気持ちや考えを伝えているのです。それを受け止めてアドバイスとして活かすことを仕事としております。様々な専門の知識と20,000時間以上の教育実績があなたとその愛犬の生活を助けて豊かに導きます。

犬とベッドで一緒に寝る際に気を付けるポイント

ベッドで眠る犬

愛犬の温もりを感じながら眠りたいと思っている飼い主さん、すでに愛犬とベッドで一緒に寝るのが習慣になっている飼い主さんは多いのではないでしょうか。

また、飼い主さんのにおいのするベッドが安心する、離れたくない、温かいなどの理由から、飼い主さんと一緒に寝たがる犬もいます。特に、子犬や甘えん坊な性格の犬はその傾向が強いようです。

愛犬とベッドで一緒に寝ることは、絆を深めるなどのメリットがある一方で、デメリットもあるため、一緒に寝ることは良いとも悪いとも言い切れません。ですから、愛犬とベッドで一緒に寝るかどうかは、飼い主さんが選択することになります。

もし愛犬とベッドで一緒に寝ることを選んだ場合には、気を付けるべきポイントがあります。ここからは、気をつけたい6つのことをご紹介します。

①トイレのしつけができてから

トイレシーツの上に座る犬

愛犬と一緒に寝るためには、トイレのしつけを済ませておく必要があります。犬は、柔らかいところで排泄する習性があり、ふわふわのベッドをトイレと勘違いしてしまうことがあります。

ベッドに排泄されてしまうと、後始末などで飼い主さんのストレスになりますし、粗相が気になって寝ることができなくなってしまうことも。愛犬と一緒に寝るのは、トイレトレーニングがしっかりできてからにしましょう。

監修ドッグトレーナーによる補足

ベッドをトイレの場所だと勘違いしてしまうと、それを改善するまでにはかなりの手間や時間を要します。

この先ずっとベッドで一緒に寝るためには、まずはしっかりとトイレを覚えてもらうことが必須です。

②衛生面に気をつける

ベッドメイキングをする女性

愛犬と一緒に寝ることで、パスツレラ症や皮膚糸状菌症、レプトスピラ症など動物から人へうつる可能性がある動物由来感染症に感染するリスクが高まると言われています。

また、散歩中についてしまったノミやダ二をベッドに持ち込む可能性もあるため、愛犬とベッドで一緒に寝る場合は、飼い主さんが衛生面に十分気をつける必要があります。

寝具の清潔を保つ

愛犬とベッドで一緒に寝る場合、寝具はこまめに洗って清潔を保つようにしましょう。また、寝具についた犬の毛が原因で排水管が詰まって洗濯機の故障に繋がる場合もあるため、洗濯前にコロコロなどで毛を取り除くのがおすすめ。

また、散歩の後は汚れた体や足を拭くなどして、愛犬の清潔も保つように心がけましょう。

こまめにブラッシングをする

ベッドに愛犬の毛がたくさん付着してしまうと、睡眠中に細かい毛を吸い込んでしまい、アレルギーを引き起こしてしまうことも。愛犬のブラッシングはこまめに行いましょう。

ノミ・ダニの予防をする

ノミやダニは、皮膚炎を起こすばかりではなく、病原体を媒介することもあります。愛犬と飼い主さんの健康のために、定期的なシャンプーや予防薬の投与などでしっかりノミ・ダニの予防をしっかり行いましょう。

③事故に気をつける

看板を持つ犬

愛犬とベッドで一緒に寝る場合、事故のリスク考えられるため、事故を予防するための対策が必要です。

落下事故への対策

ベッドは床からの高さがあるため、寝ている間に愛犬が落下するとケガをする危険があります。特に小型犬の場合は、骨折などの大きなケガにつながりかねません。

ベッドに落下防止の柵つけたり、思い切って布団や低いベッドに替えるというのもひとつの方法です。

飼い主の寝返りによる事故への対策

飼い主さんが寝返りを打ったときに、愛犬を下敷きにしてしまうかもしれません。ケガだけならまだしも、最悪の場合は圧死させてしまうこともありえます。

小型犬や子犬は特に危険です。愛犬と一緒に寝るベッドは、十分な広さのものにしましょう。

誤飲事故への対策

愛犬とベッドで一緒に寝るということは、家の中を自由に歩き回れるということです。飼い主さんが寝ている間に家の中を歩き回り、何かを誤飲してしまう可能性もあります。

誤飲する危険があるものは、愛犬の届かないところに片付ける習慣をつけましょう。

特にキッチン周りは犬にとって魅力的でもあり危険な場所です。犬にとって危険な食べ物を口にすることがないように、部屋の扉をきちんと閉める、犬用のゲートを設置するなどして、犬の行動範囲を制限すると安心です。

④犬の足腰に負担をかけないようにする

階段を上る犬

ベッドに飛び乗ったり降りたりすることは、愛犬の足腰に負担をかけます。毎日行えば、足腰を痛めてしまうこともあります。

足腰への負担を軽減するために、スロープやステップを設置するか、布団で寝るようにしましょう。

⑤ハウスでも寝られるようにする

ケージでくつろぐ犬

愛犬と一緒に寝ることが習慣になると、「分離不安症」になる場合や、ケージやクレートに入れられることを拒否するようになることがあります。

そうなってしまうと、病院で入院するときやペットホテルに預けるとき、災害時に避難する時などに困ったことになります。ですから、ケージやクレートなどのハウスでも寝られるようにしつけをする必要があります。

普段の生活の中でハウスで過ごす時間を作り、ハウスが愛犬にとって安心して過ごせる場所になるように慣らしていきましょう。時々ハウスで寝る日も作るなどして、飼い主さんと一緒のベッドでなくても寝られるようにすることも大切です。

監修ドッグトレーナーによる補足

ハウスを教える時は、飼い主さんの寝室やベッドの近くにケージなどを置いてもかまいません。

犬がハウスの中で落ち着いて過ごせるようになることが重要です。家の中で犬が落ち着ける場所を探してハウスを設置しましょう。

⑥ベッドを縄張りだと思わせないようにする

ベッドのそばに座る犬

愛犬が飼い主さんのベッドで寝ているうちに、誰かがベッドに近づくと唸ったり噛みつくとなどの行動が見られるようになることがあります。このような問題が生じる大きな原因として、安心して落ち着ける愛犬専用の寝床がないことが挙げられます。

飼い主さんのベッドが愛犬の唯一の安心できる寝床になっているために、そこを自分の縄張りだと思ってしまい守ろうとして攻撃するのです。

そうならないためにも、ハウスを用意し、そこで寝られるように慣らしましょう。また、飼い主さんの「おりて」や「どいて」のコマンドで愛犬がベッドから降りられるようにトレーニングすることも大切です。

まとめ

人と犬の足の裏

愛犬とベッドで一緒に寝るかどうかは飼い主さん次第です。ただし、愛犬と一緒に寝ることには、感染症や事故のリスクが伴うといったデメリットがあることも忘れてはいけません。

愛犬とベッドで一緒に寝る場合は、今回紹介したポイントに注意し、お互いに安心して眠れるようにしてくださいね。きっと、愛犬との絆が深まっていきますよ。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。