犬が喜んでいる時のしぐさや行動
犬の行動やしぐさにはその犬の心理が隠されていることが多いです。喜びや悲しみ、不安、怒りなど多くの感情を人間と同じように現しているのです。今回はその中でも喜びを表している時のしぐさや行動をご紹介していきます。
1.床に背中をこすりつける
まずは床に背中をこすりつけるようなしぐさです。これは喜んでいる時に起こす行動の1つですが、愛情表現の1つでもあり、「満足しました!」という喜びを表すしぐさの1つとされています。
特にごはんをもらった後や散歩に行った後など、「ごはん美味しかった!」「お腹いっぱい!」や「散歩楽しかった!」といった心理がこの行動に現れることが多いです。
しかし、もしも床に背中をつけた仰向けの状態でピタリと動きが止まっている場合は、まったく異なる心理を意味しています。それは「服従」です。「もう怒らないで」「あなたには逆らいません」といった心理が働いています。この違いをしっかり見極めましょう。
2.尻尾を高い位置で左右に振る
尻尾は犬の感情がよりわかりやすく現れる部位と言われています。喜んでいる時は尻尾が高い位置まで上がっており、左右に振り切るように大きくぶんぶんと振ります。この振り幅が大きければ大きいほど喜んでいる証となります。
しかし、もしも尻尾が下がり気味なまま左右に振っている場合は、少々不安なことがあったり、何か怖いことがあることを意味しています。例えば「なんだか怖い音が聞こえる」や「もしかして飼い主さん怒ってる?」といった気持ちを持っているため、尻尾が下がっていると考えられます。
同じように尻尾を振っているという動作であっても、尻尾が上に上がっているか下に下がっているかによって、心理が大きく異なりますので気を付けましょう。
3.口を軽く開け舌を出す
何も知らない人間から見ても、口角が上がり、少し口を開けた状態で舌が出ている時の犬の表情は、どこか笑っているようにも見えますよね。この時、目尻が下がっており、目が細められている場合には、喜びや幸せの気持ちを表しています。
走ることが大好きな犬の場合、ドッグランに連れて行ったら満足そうにこの表情をするという話もよく聞きますし、おやつをあげたら嬉しそうな表情をしているという時もこの表情が当てはまっているのでしょう。
しかし、中にはたくさん遊んで疲れた状態を表していることもあります。この場合は息がとても荒くなっているため、その点を見て判断するようにしましょう。
4.深いため息
「フーッ」というような深いため息を吐く時、人間は「何か不満があるのかな」と思ってしまいますよね。しかし、犬の場合は満足感を得た時に深いため息を吐くことが多いです。
おやつをもらった時、たくさん遊んでもらった時、散歩を十分満喫した後など、「楽しかった」「嬉しかった」といった満足な感情を深いため息で表すことがあります。よく考えてみると、人間もリラックスした時に深いため息を吐くことがありますよね。それに似ています。
しかし、「フッ」などの短いため息は、何か不満やストレスを感じている可能性がありますので、判断を間違えないよう注意しましょう。
5.ぴょんぴょんと飛び跳ねる
飼い主から見て「愛犬が喜んでいるな」とわかりやすい行動といえば、ぴょんぴょんと二足立ちで飛び跳ねている様子ではないでしょうか。「散歩行く?」と問いかけると嬉しそうに飛び跳ねるという犬は多いでしょう。
この行動も犬が喜びのあまり興奮している時に起こす行動の1つです。「今から楽しい事が起こる」といったその後の予想をして喜ぶ時に現れることが多いです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。犬が喜んでいる時に現れる行動やしぐさには、少し見方を間違えるとまったく別の意味を持ってしまうものもあります。日頃からしっかり愛犬を観察し、愛犬の心理を理解できるように努力しましょう。
ユーザーのコメント
30代 女性 しろわんこ
タッタカター!タッタカター!効果音を付けてあわげたいくらい( 笑 )
いっちに、いっちに!っていいながら横を同じく足をあげて歩くと、喜びます!
ホントに犬って感情豊かな生き物ですね(●´ω`●)?