殺処分ゼロではなく捨て犬猫ゼロに!!飼う前に真剣に考えて欲しいこと

殺処分ゼロではなく捨て犬猫ゼロに!!飼う前に真剣に考えて欲しいこと

「殺処分ゼロ」を掲げる自治体が少しずつ増えてきています。でも、殺処分される犬猫がゼロになっても、捨てられる犬猫はゼロになっていません。本当に目指さなければいけないのは、「飼育放棄ゼロ」。つまり、「捨て犬猫ゼロ」なのではないでしょうか。

お気に入り登録

殺処分ゼロの実情

ゼロ

先日、東京都の小池知事が「東京での殺処分ゼロ」を公約に掲げました。数年前まで、公に扱われることがほとんどなかった殺処分。これは、大きな進歩であり、動物愛護団体の方々の努力の賜物だと思います。

しかし、「殺処分ゼロ」の陰には、保護団体の協力が必要不可欠になっています。保護団体は、殺処分されそうな犬や猫を「動物愛護センター(場所によっては、動物指導センター)」から引き取り、人馴れや躾けをして、人間とうまく暮らせるようにしてから、里親を探しています。

つまり、現在の「殺処分ゼロ」は、収容期間が過ぎたら殺処分される可能性のある「動物愛護センター」から、収容期限のない「保護団体施設」への移動で成り立っているのです。

この事実を認識した時、違和感を覚える人は多いのではないでしょうか?本当に理想とされる状況は、飼育放棄される犬猫がいなくなること、つまり、捨て犬猫ゼロではないでしょうか。飼育放棄される犬猫がいなくなれば、愛護センターに持ち込まれる犬猫もいなくなり、結果として殺処分ゼロにつながります。

「作り上げた殺処分ゼロ」ではなく「本当の殺処分ゼロ=捨て犬猫ゼロ」にするためには何が必要なのかを考えてみました。

飼い始める前にデメリットをしっかりと把握したうえで覚悟を決める!

天秤

飼育放棄される犬や猫が存在するのは、犬猫を飼う際の覚悟や認識の甘さだと思います。そこで、犬と暮らす者として、まずは犬を飼う前に覚悟しておいて欲しいこと、いわゆる犬を飼うデメリットを敢えて記したいと思います。

これらのことは、猫の場合にも当てはまることがあると思うので、犬猫の飼育を希望する前にこれらのデメリットをしっかりと把握して、それでも飼う覚悟があるかを真剣に考えて欲しいと思います。

排泄物との格闘

当たり前のことですが、生き物は排泄をします。それは、どんなに可愛くて小ぎれいな犬でもです。家の中で排泄した場合、すぐに処理をしなければ…いや、すぐに処理をしても素敵な臭いが漂います。道端ですれば、湯気と臭いが立ち昇るのをビニール袋で拾わなければいけません。

ただ、処理する、拾うだけならば、簡単です(残念ながら、それすらできない飼い主が多くいますが)。しかし、片付け中も犬は、楽しそうに、「われ関せず」といった感じで回りをうろうろ、ピョンピョンしているのです。

トイレシートを剥がせば、「獲物発見!」とばかりにじゃれついてくることもあります。リードを持ちながら、排泄物を拾い上げようとする飼い主をよそに、先に進もうとしたりすることもあります。

ちゃんと躾ければなんの問題もないと考える方も多いでしょう。しかし、排泄はまったなし!生まれたその日から排泄は始まります。当然のことながら、躾けを待ってはくれません。

たとえ、躾けしていても、コマンドが常に通じる犬ばかりではありません。我が家の柴犬は、散歩大好き、匂いかぎ大好きなので、ある程度疲れてくるまでは、コマンドはあまり通じません。なので、日々、排泄物と格闘しています。

また、トイレトレーニングでは、壁や床、畳がダメになることを覚悟しなければいけません。確かに個体差があるので、ダメージゼロで終了する場合もあるでしょう。
しかし、それは結果論。始める前は、部屋が1つダメになるくらいの覚悟が必要です。トレーニングが終了するまでの数か月間、シミと臭いがついた壁や床、畳で暮らす覚悟はありますか?

ボロボロの畳

抜け毛との格闘

全身毛に覆われている犬。当たり前ですが、人間よりも毛が抜けます。トイプードルなど抜け毛がない犬もいますが、ほとんどの犬は非常に毛が抜けます。夏と冬で毛が生え代わる犬種は、信じられないほど抜けます。1日に2回掃除しても、風が吹けばどこからともなく数えきれないほどの毛玉が出現するのです。

棚を動かせばその陰には毛の山。黒い洋服を着れば、ほんの数分で毛が付き白くまだら模様と化します。ご飯の中に毛が入っているのは当たり前。車に乗せれば、他の人が眉をひそめるほど車内に毛がへばりつきます。

犬と一緒に暮らさなければ、目にしたことのない量の抜け毛と対面し、対処し続ける覚悟はありますか?お気に入りの濃い色の洋服を着るためには、ごみを取る粘着テープ「コロコロ」をかけまくらなければならないのです。

ボロボロになってゆく壁、床、畳、椅子

噛まれた椅子の脚

トイレトレーニング中は、壁や床などがダメになると先に記しましたが、トイレトレーニング中でなくても、家のありとあらゆるものがボロボロになってゆきます。

いわゆる犬の「いたずら」によるものです。一般的には3歳くらいになれば、犬も落ち着いてきて、いたずらをしなくなると言われていますが、あくまで一般論。例外もあります。もちろん、最小限度のダメージで済む場合もあるでしょう。しかし、我が家の柴犬、3歳の誕生日を迎えましたが、いたずらは続いています。

赤ちゃんの頃は、留守番中の不安から壁に穴を掘りまくり、5か所くらい石膏がお目見えしました。そして、現在はまっているいたずらが、畳や床をバリバリと引っ掻くこと。畳は草むらのようになっています。さらに今も昔も変わらないのが、椅子の足を噛むこと。眠くなると椅子の下に行ってガジガジしているので、おしゃぶり替わりのようです。

すべて、躾けがなってない!と言われればその通りなのですが、躾けをしていても、犬が落ち着くまでには、多かれ少なかれいたずらをするでしょう。そのいたずらに耐えられますか?

出かけられる場所が少ない!

海を見つめる犬

犬と暮らし始めれば、多くの人が一緒に遊びに行きたいと思うでしょう。しかし、犬と一緒に行ける場所というのは非常に限られています。犬OKの場所でも、犬が苦手な人も大勢いるので、注意を払っていなければいけませんし、なんとなく肩身が狭い感じがします。なので、我が家では、結局ドックランや人の少ない大きな公園に行くことが多くなります。

また、旅行をする場合は、犬OK のホテルを探すか、一緒に行くのを諦めてドックホテルを探さなければいけません。もちろん、どちらにしても子供1人分くらいのお金がかかります。

お洒落なお出かけスポットには行けず、旅行するには、追加料金が発生するのです。それでも、一緒に過ごせますか?

ばかにならない病院代と待ち時間

犬を飼うと少なくとも、狂犬病の予防接種のほか、フィラリア対策の薬、のみダニ対策の薬、混合ワクチンの接種を行わないといけません。これだけでも、20000円前後かかるのです。そして、動物病院というのはどこも混んでいます。
特に狂犬病の予防接種とフィラリア対策の時期がかぶるので、その時期は非常に混みあっていて、半日をつぶす覚悟で行かなければなりません。

病院が嫌いな犬もいます。友達がたくさんいてテンションがあがる犬もいます。そんな犬をつれて、長い時間病院で待っていられますか?それだけの時間を持てますか?

まとめ

犬と人

犬に限らず、他の動物と暮らすということは、想像以上に生活が変化します。世話にかかる時間とお金、衛生面の低下、いたずらによる部屋の劇的変化、お出かけ先の変化。こうした変化についていけるかどうか、譲歩できるか。それを見極め、覚悟をしなければ、犬も人間も不幸になるだけでしょう。

上にあげたことの多くは、ちゃんと躾ければ問題ないと思われがちです。でも、犬も生きているのです。犬にも考えがあるのです。犬にも譲れないことがあるのです。

そして、犬にも個性があるのです。なので、犬の飼い方マニュアルに書かれている通りには、うまくいきません。なにもかも人間の思い通りには行きません。そして、「思い通りにしよう」という考え方では、犬と暮らしては行けないと思います。

確かに、他の人に迷惑をかけたり危害を加えたりしないよう、最低限のルールは守り、守らせないといけません。ただ、それ以上のことを無理に望むと、人間にも犬にも無理が生じます。

なので、犬を飼うデメリットを知ったうえで、自分がどこまで譲歩できる人間なのかということを冷静に判断して欲しいと思います。すべてのデメリットに対して、「仕方ないかな」と譲歩できるかどうか、それだけの覚悟があるかどうか、今一度考えてみて下さい。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 男性 ひろ01

    ココを見てる犬猫好きの人達はわかってますよね。本当に読ますべき相手はバカショップとそれを見てかわいい〜欲しい、カード使えるし飼おうかな?と言ってるバカ人間です。仔犬を迎えたら必ず保健所見学と半年のトレーニングを義務にすればいいのにと私は常々思っています。厳しいと言われる方がいるとは思いますが命を育てることに比べればまだ軽いほうだと思います。それだけ見世物にされてる仔や行き場所のない子達がいるのです。
  • 投稿者

    30代 女性 わんこ好き

    我が家の愛犬はブリーダーから生後3カ月で購入し家族となりましたが、7カ月のある日からおしっこをした後に点々と水滴が落ちるようになり、最初は毛に着いた尿が落ちたものだと思っていましたが、日に日に量が増えて、長いとオシッコ後30分近くポタポタと雫を垂らしながら歩き回るため、流石に異常だとなり、かかりつけ医に相談しましたが、幼犬でヒートがくる寸前の雌犬にはある事だからヒートが来たら治りますと言われしばらく様子を見ることになりました。
    しかしその間もポタポタはオシッコ毎に発生するため、わんこがトイレに行くたびに雑巾を持ってしゃがみながら床を拭いて回る日々が続き、私自身が妊娠後期であったためかなりの重労働でした。
    ところがヒートを迎えても症状は悪化するばかりで、わんこ自身も後ろ足やお尻周りが常に尿で濡れている状態のため不快そうにしており、また私が何で治らないの⁉︎とつい感情的になってしまう事もあり、とてもすまなさそうにしているのを見て、いたたまれなくなりブリーダーに相談して預かってもらいそちらの獣医に診察して頂いたのですが、やはり原因不明。
    ついには、同じ親から産まれた子犬とお取替えしますか?とも言われ、泣き暮らす毎日。
    でも泣いていてもわんこが治るわけではないので、毎日ネットで調べまくり、括約筋不全か異所性尿管ではないかと主人に相談。
    100万円までは何とかなる。ならなくても何とか都合する。その言葉に安心して、早速別の獣医師にセカンドオピニオンを依頼。
    様々な検査の結果、先天性に膀胱が下垂している事が判明しました。
    しかし、大変珍しい先天性異常のためオペの前例がないとの事で、大学病院を紹介され、そちらに転院しサードオピニオンの結果、さらにホルモン異常が起きていることがわかり、尿膣症と言う、膣に尿が溜まってしまいポタポタと時間をかけて排出される病が判明。
    避妊手術と陰部切開で完治するとの事で、見事、症状は治り今では何事も無かったかのように子供とも仲良しで楽しく過ごしています。
    後から知った事ですが、動物は人間と違い医療費が凄まじくかかる上、町医者は専門医ではないのでなかなか尿漏れと言う切実な症状の原因がわからず捨てられてしまう子も多いのだとか…

    我が家のわんこもこの先10年以上、尿漏れと付き合うことを考え、一時はブリーダーにお返しするかで悩みましたが、ペット保険に加入していた事とセカンドオピニオンをした事で道が開けました。
    ネット上には尿漏れと調べると膀胱炎ないし括約筋不全か異所性尿管が良く出てきますが膀胱の下垂や尿膣症はあまり見当たりませんでした。
    人間もそうだと思いますが、やはりペットもセカンド、サードオピニオンは重要で、万が一のために保険に加入している事は本当に役に立ちました。大学病院は町医者より診察費が高額です。
    わんこを飼う以上は必ず保険に加入するくらいの気持ちでいないと、病気や怪我の際に諦めなくてはならなくなる、もしくは捨ててしまう暴挙に出る飼い主も…

    飼い主は動物を飼う以上は着飾らせたり高価なフードを与える事がわんこの幸せと勘違いせず、知識の向上やもしもの際の備えを怠らず健康に一生を過ごせるように努力しなければならないと感じました。

    それが不可能な経済状況や環境では生体を売らない位のセーフティーはまだ日本には存在しないと思われます。
    私も妊娠中に割と軽い気持ちから飼ってしまったため、まるで自分を試されているかのようでした。
    結果は良い方に転びましたが、たまたま運が良かっただけかもしれません。
    これから年を重ねていけば、老犬となり
    色々不調も出てくるでしょう。
    可愛いだけでは終わらない。
    汚い事も辛い事も大変な事も全てひっくるめてその子の一生を請け負うのだと心に刻まれた出来事でした。
  • 投稿者

    女性 匿名

    難しい話です。
    規制を厳しくして入り口を狭めると、人口が減って制度が整わなくなります。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。