実はメリットいっぱい!元気なときから動物病院へ行こう!

実はメリットいっぱい!元気なときから動物病院へ行こう!

『病気になった時や予防接種の時に行く』そんなイメージが強い動物病院。ですが、健康な時から通うことで、様々なメリットが得られます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

動物病院って、どんなところ?

言うまでもなく「ペットのお医者さん」が動物病院なわけですが、動物病院は、ペットの診察や手術だけを行っているわけではありません。

形態も様々、それぞれの長所と短所を知ろう!

獣医さんの「自宅兼動物病院」

皆さんは、動物病院と聞くとどんな建物を思い浮かべますか?
まず真っ先にイメージする昔からの伝統的な形態は、獣医さんの「自宅兼病院」ではないでしょうか。

自宅の一部が動物病院となっている場合や先生がすぐ近くにお住まいの場合、地域に腰を据えてくれているだけでなく、万が一手術や入院などが必要になった際にも、そばに先生がついてくれている、という安心感があるかと思います。

規模にもよりますが、獣医さんが1名の場合は『毎回同じ先生が診察してくれる』ため、カルテに書かれた情報以外にも記憶してくれていることがあったり、とても心強いです。
その一方で、診察の待ち時間が長くなったり、病院によってない器具(内視鏡や眼圧計)もあったりします。
近隣の先生方や、大きな専門病院としっかり連携してくださる方を探しましょう。

テナント(ショッピングモールやペットショップ併設など)

獣医さんがそこに住んでいるわけではなく、建物を借りて動物病院をやっている携帯や、最近では大きなショッピングモールの中に動物病院が入っているケースも増えてきました。

ワンコと入れるペット用品のお店が近くにあったりすることが多いので、一緒にショッピングを楽しむこともできますね!
企業病院の場合、会員登録で割り引きがあったり会計に電子マネーが使えたりポイントが付いたり、お得感もあります。
一方で、人事異動があったり、夜間は無人になるところも多いです。
いざというときにどこまで対応してもらえるのか、予めしっかり確認しておきましょう。

相談だけでの来院も可能!

注射しようとしている獣医

飼い方やしつけ、介護の方法、検査結果やお薬のことなど、オーナーだけで質問に行くことも可能です。
手元にワンちゃんがいると、ついつい気が散ってゆっくり質問ができなかったり、一度聞いても忘れてしまったり、ということもあるのではないでしょうか?

そんな時はぜひ事前に連絡し、相談で来院したい旨を伝えてください。
再診料、相談料など病院によって設定は様々かと思いますが、飼い方・しつけに関しては、オーナーがワンちゃんという生き物についてをしっかり理解していないと、ワンちゃんがかえって混乱してしまいます。
ワンちゃんに留守番をしていてもらった方が、メモを取ったりしながら理解を深められるのではないでしょうか。

また、治療内容や介護方法に関しても、「本当はこうしてあげたいのだけれど…」ということがあれば、ぜひそれを先生やスタッフに伝えてみてください。
同じ病気であっても、違うアプローチが可能な場合があるからです。ワンちゃんは話すことができません。
だからこそ、オーナーが気持ちよくコミュニケーションできる動物病院を見つけておくことが大切になります。

フードやおやつ、デンタル用品やサプリメントなど、高品質のものがたくさん!

ドッグフードはどこで購入していますか?スーパーやホームセンター、インターネットでの購入は手軽ですが、動物病院でそれらを購入する場合は、同時に栄養指導を受けることが可能です。

ライフスタイルや犬種、体格などから、ワンちゃんにふさわしい高品質のフードを選ぶ手助けをしてもらえます。
メーカーによっては、動物病院限定のスタンプカードやキャンペーンがあったりしますので、そういったものをぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

また、動物病院で取り扱っているおやつやサプリメントは、市販のものとは違い、原材料や品質のいいものばかりです。
多少お値段は張るかもしれませんが、例えば、関節系のサプリメントに関して言えば、病院で取り扱っているものと市販のものでは、グルコサミンやコンドロイチンの含有量が大きく異なります。
せっかく与えるのであれば、そういったものを選びましょう。
味や形状なども、いろいろなものがありますよ。

パピーパーティーや製品サンプリング、内覧会などの「イベント」に行ってみる

子犬のオーナー向けに、パピーパーティー(子犬の交流会)を開催し、ワンちゃんの社会化をサポートしてくれる動物病院もあります。
近い月齢のワンちゃんとコミュニケーションを取ることで、ワンちゃん同士のコミュニケーションを学ぶことができますし、オーナーも、子犬との上手な関わり方を学ぶことができます。

新商品の発売の際にサンプリング会を開いてくれる動物病院もありますし、内覧会を開いて動物病院の中を見せてくれる動物病院もあります。
中には、犬種や年齢に合わせたオーナー向けセミナーを開催している病院もあるようです。
そういったイベントは、積極的に活用したいですね。

病気でないときにこそ、動物病院へいこう!そのメリットとは?

動物病院イメージ

子犬の場合

子犬を飼い始めると、初年度はワクチン接種の回数も多く頻繁に動物病院へ足を運ぶことになるかと思います。
子犬にとって、最初の1年は人間に換算すると20年分くらいです。
この時期に「プラスの刺激」をたくさん積み重ねて『慣れ』ていくことがとても重要なわけですが、予防接種や具合が悪い時にだけ動物病院へ行くようにしていると、子犬にとって動物病院は「行くたびに痛い思いをするところ」という、最悪の場所になってしまいます。
いやなものからなんとか逃れようと、吠えたり暴れたり、咬みついたりするようになってしまう子もいます。

若い頃は元気で検査や治療の必要なく生活できたとしても、いざ高齢になって病気になってしまったとき、「病院=嫌な場所」という経験しかないワンちゃんは、攻撃的で適切な検査や治療ができなかったり、例えば心臓が悪かったりすると、検査前に興奮しただけで命を落としてしまう可能性もあるのです。

病院スタッフに撫でてもらうだけでもいいでしょう。
最近では、おやつのように食べるタイプのフィラリアやノミ・マダニの予防薬も出ているので、それを診察室で食べるだけで帰ってくるのもいいでしょう。
病院が近ければ、お散歩ついでに立ち寄って、何もなく帰ってくるだけでもいいと思います。
将来のため、ワンちゃんが病院嫌いにならないよう、オーナーとしても工夫してあげてください。

病院によっては、予防接種のときにおやつなどを与えてくれるところもあります。
そういった対応をしてくれる動物病院を探してみてください。
家から、お気に入りのおやつやフードを持参するのもいいですね。

既に病院嫌いが顕著なワンちゃんの場合

自分の家のワンちゃんが明らかな病院嫌いだと、オーナーも来院が憂鬱になってしまい、「うちの子が怒る/嫌がるから…」と躊躇しているうちに病気が悪化してしまうことが考えられます。

他のワンちゃんとのはち合わせが苦手ですか?
待ち時間が長くなると興奮してしまいますか?

その子によって我慢できるレベルは様々だと思います。
そしてそれを一番よく分かっているのはオーナーです。
来院前に、あらかじめ病院に電話でワンちゃんの苦手なものを伝えてみてください。
他のワンちゃんのいない病院に立ち寄って、おやつや缶詰などを食べさせてもらったり、触れる子であれば、病院の中で優しく触ってもらうのもいいかと思います。

既にマイナス経験の多い子の場合は根気が必要です。
スタッフと意思疎通をはかりながら、少しずつ「心のリハビリ」をしていってあげましょう。

病気の早期発見につながる

顕微鏡の写真

健康診断(血液検査やレントゲン検査、超音波検査、糞便検査、尿検査など)を受けておくことは、人間同様、病気の早期発見につながります。
また、身近な人では気づかなかった、毛吹きの変化や体重の減少などに、病院スタッフが気づいてくれることもあります。
手遅れになる前に治療を開始してあげるためにも、日頃から健康チェックをしてもらうことを心がけましょう。

安心して通える動物病院を見つけるために

最近はインターネットが普及し、動物病院を検索することはとても容易になりました。
匿名の口コミサイトへの投稿などを参考にする方も多いのではないで

しょうか。
インターネットも参考になると思いますが、ドッグランやお散歩などで出会った「ワンコ仲間」からの情報も、とても参考になると思います。
実際に身近な人が通っていると、情報も得やすいですよね。

気になる動物病院を見つけたら、ホームページや、あればブログなど病院の様子が頻繁に更新されているものを見ると、その病院の雰囲気をつかむことができます。
休診日をチェックしたら、診察時間内に、思い切って電話をしてみてもいいと思います。
きちんとした病院であれば、診察料や手術料などの問い合わせにも、快く応じてくれます。
自宅から30分程度で通えるところに、相性の良い動物病院を見つけておくのが理想です。

動物病院選びの参考に【TEAM HOPE】という

  • 「動物病院を、ペットが健康な時から来られる場所へ」
  • 「ペットが健康であることを、オーナーさまと一緒に喜べる関係へ」
  • 「業界が力を合わせて、ペットにやさしい社会の実現へ」

という理念を掲げている動物病院を検索できるサイトがありますので、併せてご紹介いたします。

Team HOPEロゴ
https://www.teamhope.jp/

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。