セカンドオピニオンの大切さ。私が体験した初めての「愛犬の不調」

セカンドオピニオンの大切さ。私が体験した初めての「愛犬の不調」

我が家のフレンチブルが具合悪くなり、掛かり付けの獣医さんに診てもらったのだが、診断結果に納得できず、別の病院にで診てもらったところ、全然違う病気だということがわかった。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

引き取って初めて体験した「愛犬の不調」

捨て犬

チョビは、元繁殖犬と思われ、人目に付きにくい場所にチワワなど数匹といっしょに捨てられていました。幸い、気付いてくださった人がいて、そこから個人で保護活動をされている方に繋がり、縁あって我が家の家族の一員になりました。

チョビが我が家に来て約4年。来た時に推定6歳くらいとのことでしたので、現在恐らく10歳程度。

チョビはすごく食いしん坊でいつも陽気で、いっぱい赤ちゃんを産まされてきたであろうに、とても明るい性格で、あっという間に我が家のムードメーカーになっていきました。

しかし、ある日突然ご飯を残すようになりました…。

最初の病院へ

診察

さて、病院で診察してもらい血液検査などしてもらったところ、『狭心症』だと言われました。

狭心症と言えば人間も同じだと思いますが“ニトログリセリン”が処方され、指示通りに飲ませ始めました。

ところが…

しかし、チョビの体調は一向に改善されず、水の多飲や下痢、そして急激な体重減少からして、私が素人なりに調べた病気と症状が合致せず腑に落ちない日々が続きました。
そこで、処方された薬が無くなるタイミングで、別の病院で診察してもらい改めて検査してもらったところ、検査の結果が出ました。
私が睨んでいた病名が出たのです…それは『クッシング症候群』。

そしてさらに…

そこからクッシング症候群のための治療が服薬によって始まったのですが、やはり症状がイマイチ改善されず、次の診療日に先生にその旨お話すると、院長先生は『クッシング症候群だけではなく、他の病気も絡んでいる。もっと精密な検査をした方が良いのでは…』とご提案頂き、某大学病院を紹介されました。

ただ、大学病院となると費用も嵩みますので、大蔵省である主人と相談です。
主人に相談したところ、やはり出来ることはしてあげよう!ということになり、大学病院に通院することに。

初めての大学病院

大きい病院

これまで何匹も犬を引き取っては看取ってきましたが、大学病院にかかったのは今回が初めて。
大学病院では、診察中も研修生がズラッと並ぶとは聞いていましたが、緊張しました。

「どんなところなんだろう…どんな雰囲気なんだろう…怖そうな先生じゃないかな…」

でも、全く心配していたのとは裏腹に、しっかり診療時間を取り、とても丁寧な説明と穏やかな対応で、一気に緊張もほぐれました。

診断結果は「膵外分泌不全」

 
チョビの病名を確定するために、再び血液検査と、薄くなってしまっているチョビの血液に必要な養分をプラスするための輸血などをしなければならず、短時間のお預かりということになり、2時間程経って再度病院で検査結果などを伺ったところ、病名は 『膵外分泌不全』だとわかりました。

つまり、膵臓から適切に膵液(消化酵素)が分泌されないために食べたものが消化出来ず、そのために、下痢や急激な体重の減少が起こっていたのです。
その症状に対処するべく、食べ物を消化するための膵液の代わりの<消化酵素>と、膵臓の機能の補助になる薬を処方され飲ませる日々が始まりました。

少しずつ体調改善

処方された薬を飲ませているうちに、食欲も戻り、かなり元気も戻ってきました。
しかし大学病院の先生は、まだ便の状態が正常ではないことに引っかかる点があったようで、体力が回復したら腸の内視鏡検査をやってみた方が良いとのことでした。
正直なところ、また費用が嵩みます。

でも、ここまでやったんだから、年齢的に無理な部分は除いて、ちゃんと治してあげたいと思い、次回の内視鏡検査をお願いすることにしました。

内視鏡検査

2回目の大学病院での診察。
体力も回復してきとところで、全身麻酔をかけて内視鏡検査を実施することに。
決して若くないので心配もありましたが、そこは先生を信じて。
 
昼の12時の予約で連れて行き、そこから全身麻酔をしての検査なので、お迎えは夕方5時頃。
迎えに行ったら、普段通りのチョビがいました。
ホッと一安心。
さて、検査結果はというと、やはり、病名はハッキリとは出ませんが、腸の中の免疫が何らかの変なスイッチが入り、自分の腸を攻撃しているということがわかりました。

そのおかしくなった免疫を一旦クリアにする薬として“ステロイド”を使用するしかないとのこと。
素人的には“ステロイド”というと、副作用があり、怖い薬というイメージがあって、ちょっと怖いのですが、それしか方法は無いようなので、やむを得ません。
その日からしばらく“ステロイド”を服用する日々が始まりました。

そこから数日経って

日数

これまでどうしても治らなかった下痢が段々改善してきて、まともなウンチが出るようになり、食欲も病気になる前と変わらず、すっかり元気に過ごせるようになりました。

でも、残念ながら治ったからと言って薬をやめてしまうことは、もうできないのです。
チョビの膵臓は、もう二度と正常に働いてはくれません。
そのダメになった膵臓を補助をする消化酵素は生涯飲み続けなければなりません。他の薬も、必要に応じて飲ませなければならないでしょう。

とにかくチョビが毎日を元気に過ごし、寿命を全うする日まで、後悔の無いようにお世話していきます。
  

まとめ

▼我が家の愛犬「チョビ」我が家の愛犬「チョビ」

これまで長い年月掛かり付けだった先生の診断に疑問を持つことができたのは、 やはり毎日その子を見ていたからだと思います。
あのまま、セカンドオピニオンに掛からなかったら、もう今頃チョビは死んでいたかも知れません。

これを読んでくださった方も、皆さんそれぞれ信じて掛かっていらっしゃる先生がおられるでしょう。
でも、ご自身の目も、時には信じてみて欲しいと思います。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    50代以上 女性 萌ママ

    セカンドオピニオン、絶対大事です。
    同僚にミニチュア・シュナウザーの女の子を飼っている人がいて吐いてばかりいたそうで掛かりつけ医師に診てもらい「胃腸炎」と診断され処方されたクスリを飲ませてもいっこうに良くならなかったので別の病院で検査して「子宮蓄膿症」と言われて緊急手術になったそうです。
  • 投稿者

    40代 女性 望月雅美

    つい先日、14年一緒に過ごしたミニチュアダックスのクリームが、突然死しました。
    前の日まで、元気にご飯もしっかり食べてました。
    しかし、一緒にトリミングしたミニチュアダックスと毛の長さが明らかに違い、痩せてきたように感じたので病院へ行こうとしていた矢先の事でした。
    夕方に体が硬直しているのを見つけ、急いで病院へ
    心マッサージ・呼吸器系・点滴・などして、心臓が動き、しばらくして呼吸を始め意識を戻しました。
    クリームと声をかけたら、私を見て尻尾を振ってくれました。しかし、目が泳いでいる(左右に揺れる)と、脳に異常があるかも知れないと告げられクリームを預け帰宅、その日の22時過ぎ病院から心停止したと連絡があり病院へ、20分以上心マッサージをしてくれた先生そして…お別れの時
    腕に抱いて帰りました。体は軽く眠っているようでした。そして、家族葬をお願いし骨を家族で拾いながら説明を受けました。脳が焦げているから病気は、脳にあったのではないかとの事。歯が丈夫だった事などいろいろ。
    犬にとって、13・14・15歳は、体調の変化に気をつけないといけない歳だと、聞きました。
    後、15歳になるミニチュアダックスが2匹いるので気をつけて見ていきたいと思います。
    食事をちゃんとしてるのに、痩せてくる・毛が伸びない・プルプル震えているなどありましたら病気で見てもらって下さい。飼い主にしか分からない、何かおかしいと思ったら迷わず病気へ行って下さい。
    後悔しないように。
    望月雅美の投稿画像
  • 投稿者

    40代 女性 ディママ

    セカンドオピニオン大切だと思います。でも、そのセカンドオピニオン先をちゃんと考えなきゃいけないと思います。うちの子は、生き死ににかかわる病気ではありませんでたが、セカンドオピニオン先が怖かったみたいです。私としてもあまりよい感じはなかったのですが。飼い主以上に鋭い感覚のある子達なので、そこで見誤らない親としての感覚みたいなものが必要だと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 アスモ

    みぽぱぴ 様

    我が家の実家のワンコもクッシング症候群が見つかり薬を飲ませていましたが、発覚後半年以内に亡くなってしまいました。この記事のように、大学病院で精密に検査してあげれば良かったと後悔しております。

    チョビちゃん、素敵な飼い主様(みぽぱぴ様)に出会えて本当に良かったです。家族になったなら末長く一緒に居たいですね。この記事を読んでこんな方法があったのかと気付かされました。
  • 投稿者

    女性 匿名

    最初の病院がダメなわけでは無いですからね。
    最初の病院の診断があったから、次の病院では病気を見つけやすかったのです。
  • 投稿者

    女性 匿名

    セカンドオピニオン本当に大切ですよね。うちも今セカンドオピニオンを検討中です。病院選び慎重になりますね。ずっと診てもらっている病院でも治療に疑問があれば遠慮なく変えていいと思います。
  • 投稿者

    50代以上 女性 匿名

    今回本当にセカンドオピニオンの大切さを身に沁みました。前日まで食欲もあり元気だった子が突然の嘔吐と血尿と震え。直ぐに掛かりつけに連れて行きましたが以前に胃腸炎と診断を受けた事があり、またそれでしょうと言う事でろくな診察もせず注射と投薬で帰宅。血尿は膀胱炎と診断された時にレントゲンを撮りましたが結石もないとの先生の言葉に信じておりました。ところが今回の異常で帰宅後もどんどん悪化するばかりで私は不安になりセカンドオピニオンで二軒目へ。そこの先生はエコー検査レントゲン血液検査をしてくださいましたが、今の症状に繋がる所見は見当たらないと。腑に落ちないママの帰宅。その夜水を飲んでも嘔吐するようになり衰弱しているのは素人の私でもわかります。救急へ駆け込みました。そこの先生はハッキリは言えないが結石らしいものが写ってる明日掛かりつけの先生にもう一度診せてほしいとその時のデーターをわたしてくださいました。ところが翌日掛かりつけではない二軒目(諸々検査をしてたので)そのデーターを見せるも「結石かなぁーそうは思わない」との答え。明らかにうちの子は衰弱してるにもかかわらずその曖昧な返事にもうここはダメだ!と思い友達に紹介してもらった三軒目へ。そこで救急で撮ったレントゲンのデータ話を見ただけで結石がありますね、詳しく調べましょうとエコー検査と再度レントゲン血液検査。素人目でもわかるほどの大きな石が3個も。その場で原因がわかったことと二軒の獣医は何を見てたのか?という怒りで泣いてしまいました。調べていくと、他にも肝臓腎臓にも怪しい所見がありここでは調べきれないからと高度医療センターを紹介され受診。高額なのは承知で腰抜けそうになりましたが、この子の為ならと家族全員が納得の上で。詳しい説明と今の状態を事細かく説明くださり、手術が必要なこと、高額になることなどを説明を受け手術に踏み切りました。二軒の曖昧な診断で下世話な話数万円使ってます。全額返して欲しいくらいです。そのお金を今後の治療に役立てたいくらいの気持ちです。今は術後の回復を願い本当に信頼できる獣医との巡り合わせは簡単なものじゃないし、私達飼い主は獣医さんの言葉を信じるしかない弱者である事、でも1番は我が子の状態の変化は誰よりも敏感なのは飼い主であるということを皆さんにも知って欲しいです。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。