犬の死亡率が高い事故3つ

犬の死亡率が高い事故3つ

犬と生活する中ではさまざまな事故に注意しなければなりません。ここでは特に発生率や死亡率が高い危険な事故について詳しく解説したいと思います。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

犬の死亡事故①交通事故

道にいる犬

犬の死亡率が高い事故として十分に注意しなければならないのが交通事故です。

犬の散歩時にはリードをつけているため、事故に遭うことはそれほど多くないと考えられがちですが、首輪やリードが外れてしまうということはめずらしいことではなく、そのまましばらく捕まえられずに困った経験のある飼い主さんは少なくありません。

また公園などでリードを外して遊ばせてしまう人もおり、犬が公園を出てしまって交通事故に遭うということも。さらに自宅前や駐車場で愛犬を轢いてしまうという悲しい事故も起きています。

家族と共に家から出てしまった愛犬に運転者が気付かず、事故が起きてしまうことも実際にあるので、自宅前で車を動かすときには他の家族が不用意に玄関ドアを開けないなど十分注意した方がいいでしょう。

交通事故を防ぐために大切だとされているのが、呼び戻しや待てなどのしつけです。リードが外れてしまったときや脱走してしまったときなどにすぐに呼び戻したり、その場で動かずに待たせることができれば、事故を避けられる可能性が高まります。愛犬の命を守るためにも、基本的なしつけをしておくことはとても大切です。

犬の死亡事故②熱中症

車の中にいる犬

この10年程で日本の夏はどんどん暑くなってきています。そんな中で増えているのが熱中症による犬の死亡事故です。

一昔前であれば問題なく過ごせていたような5月などでも、一気に気温が上昇してしまうことがあります。まだ冷房を使うような時期ではないと思って油断していたら、閉めきった家の中がとても蒸し暑くなっていたということは、多くの人が体験したことがあると思います。

そうした状況で犬が留守番をしていた場合、熱中症に陥ってしまう可能性があります。よく晴れた日であれば5月や10月でも、しっかりと室温管理に気を配った方がいいでしょう。実際にあった事故では、エアコンの故障によって室温が上昇してしまい、複数の犬が死亡してしまったことがあります。

そして特に注意したいのが車内での熱中症です。犬と一緒に出かけられる場所が増え、車で犬とお出かけをする機会も増えてきていると思いますが、食事や買い物の短い時間だけだからと車内で留守番をさせていたら、犬が熱中症になってしまったということが非常に増えているそうです。

車内の温度は短時間で急激に上昇してしまうので特に注意しましょう。

犬の死亡事故③誤飲・誤食

食べ物をいたずらしている犬

犬の事故として比較的発生頻度が高いのが誤飲・誤食です。散歩の途中で落ちている食べ物を食べてしまったり、家の中でもゴミ箱を漁ってしまったりということは非常に多く見られるトラブルです。

特に子犬は好奇心から、どのようなものでも口にしてしまうことがあり、誤飲・誤食トラブルを起こしやすいとされています。

残飯を漁ってしまった場合、食中毒を起こす可能性がありますし、割りばしや焼き鳥の串などを口にして食道や胃に刺さってしまったりすることがあり、最悪の場合命にかかわります。このようなことはごみの捨て方を工夫すれば防ぐことができますので、家の中のゴミ管理もしっかりと行いましょう。

また、玉ねぎを常温保存している家庭などもあると思いますが、ねぎ類は犬にとって非常に危険な食べ物なので、犬を飼っている家庭ではその扱いにも十分な注意が必要です。

散歩中など外で拾い食いをするくせのある犬も、できるだけ監視をして防ぐようにしましょう。腐ったものや、犬が食べてはいけない食材(チョコレートなど)が落ちていたりするだけでなく、犬猫への悪意を込めて毒入りのソーセージが置かれる事件なども起きているので、散歩中にも油断しないようにしてください。

<まとめ>犬の死亡率が高い事故について

伏せている子犬

犬の命を脅かすような危険な事故は身近なところにたくさんあるということを忘れないようにしましょう。交通事故にしても熱中症にしても誤飲・誤食にしても、いつ自分や愛犬に起きてもおかしくないトラブルであるということを意識して生活するようにし、不幸な事故を防ぐようにしてください。

これらの事故は日常にとても密接したものなので、ちょっとした油断や慢心によって起きてしまうことばかり。常に緊張感を持つということはむずかしいかもしれませんが、そうした事故を防ぐための環境整備や習慣の改善を行って愛犬の健康と命を守ってあげてくださいね。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    犬が事故るのは完全に飼い主の責任です。犬が悪いは通用しません。私も経験しましたが犬が負傷して責められるのは飼い主なのです。犬に苦しい思いをさせたくなければきちんとした躾を行いましょう
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。