犬の「おすわり」のしつけ方!5つのステップと教えるコツをご紹介

犬の「おすわり」のしつけ方!5つのステップと教えるコツをご紹介

犬におすわりを教えることは、全てのトレーニングの基本となります。この記事では、そのようなおすわりを犬に教える必要性、そしておすわりのトレーニング方法について解説します。

お気に入り登録

犬のおすわりの概要

おすわりをしてこちらを見ている犬

犬のしつけやトレーニングの基本と言えば色々ありますが、そして多くの方がまず「オテ」、そして今回の主題でもある、「おすわり」を思い浮かべるのではないでしょうか?

「おすわり」とは皆さんご存知の通り、犬が腰を落として座った状態を言います。もちろん犬は、はじめから腰を落として座った状態が「おすわり」であると認識しているわけではありません。

ですから、私たち飼い主の「おすわり」という指示を出し、犬がきちんと座ることが出来るよう、しつけてあげる必要があるのです。

なぜ犬におすわりが必要なのか

おすわりをして様子をうかがっている犬

では、なぜそのように、犬に「おすわり」を教えることが必要なのでしょうか?それは、「おすわり」が全てのトレーニングの「基本」となる動作だからです。

例えば、餌をあげる時や、犬に何かを指示したい時など、ここでは「おすわり」が出来て初めて次の行動に移すことが出来ます。ですから、どんなに他のトレーニングを覚えさせたくても、まずは必ず「おすわり」が出来るようになってから、他のトレーニングに進みましょう。

また、あらゆるトレーニングの習得は、年齢が低ければ低いほど柔軟に吸収してくれます。出来ればなるべく子犬のうちから始めてあげるようにしましょう。

犬のおすわりのトレーニング方法

おすわりをして待っている犬

では、そのように大切な「おすわり」をどのように覚えさせるのか、その方法について解説していきたいと思います。

  1. 犬の正面に座る
  2. 犬におやつを見せる
  3. 犬をおやつで誘導する
  4. 犬が座ったら褒める
  5. 犬におやつをあげる

(1)犬の正面に座る

犬の正面に座る

手におやつを持って、犬と向かい合って正面に座ります。名前を呼ぶなどして、犬にこちらを向かせましょう。

(2)おやつを見せる

おやつを見せる

持っているおやつを犬の鼻先辺りに持っていき、犬におやつを見せます。

(3)犬を誘導する

犬を誘導する

犬に見せたおやつを、徐々に鼻先から頭の上の方に移動させ、犬の鼻先を上の方に誘導します。この時、「おすわり」という言葉をかけます。

(4)犬が座ったら褒める

犬が座ったら褒める

おやつにつられて徐々に犬の鼻先が動き、コテンと腰を落とします。ここで、体をなでたり「いいこ」と声をかけたりして褒めてあげましょう。

(5)おやつをあげる

おやつをあげる

言葉などで褒めた後に、ご褒美のおやつを食べさせます。

(6)何度も繰り返す

何度も繰り返す

上記(1)〜(5)を何度も繰り返すうちに、「おすわり」という言葉をかけるだけで、座ることが出来るようになります。

犬がおすわりがなかなか出来ない時は?

  • 「おすわり」と言いながら軽く犬のお尻を押す
  • 犬におすわりでこれはNG!強く押してはダメ!

犬が上手く自然に腰を落としてくれない場合は、「おすわり」と言いながら軽くお尻を押してあげます。犬のお尻のカーブに沿うように手をあて、撫でるように押すのがポイントです。ただし、犬の背中やお尻を真上からギュっと押してはいけません。強く押してしまうと、犬が抵抗して余計に座らなくなってしまいます。

犬におすわりをさせるコツ

皆さんから寄せられた様々な「犬におすわりを教えるコツ」をご紹介します!

みんなからのアイデア


女性 40代
犬におすわりを簡単にマスターする方法をこのたびはお伝えしたいと思います。

  1. 少しの量のトリーツ(おやつ)をまず用意してください。
  2. そのおやつを愛犬の鼻のそばに近寄らせて軽くにおいをかがせます。
  3. そのまま飼い主さんの手を飼い主さんの目と鼻の間のあたりにすーっと持っていき、手をそこで止めます。
  4. 犬にトリーツを見せてしばらく静止します。そのさい、愛犬とアイコンタクトをしっかり取ってください。
  5. 愛犬は自然と上を向き、おしりを地面に付けるようなポジションになります。
  6. 座った瞬間に、大げさにほめず、「いい子ね!」とすぐにトリーツを与え、頭を軽く撫でてあげます。(大げさにほめると興奮してしまう子もいるので、あまり大げさにほめない方がよいです。トリーツがあるので、十分ご褒美になります)
この練習を数回繰り返すだけで、かんたんにおすわりを習得できます。


女性 50代
・おしりを押さえちゃダメ
私はつい、おしりを押さえておすわりをさせようとしていましたが、おしりを押さえようとすると逃げる、後ずさる、嫌がる・・。そこで、我が家のしつけエキスパートの息子登場、前のわんこの時も小学校高学年の頃、「おすわり」「待て」を教え、その後も「ふせ」「バーン」「ころん」教えてくれました。

そして今の子にも彼は、自然におすわりの恰好をした時を見逃さずに、ご褒美とともにおすわり、上手だね、おすわり、上手だねと落ち着いた声で何度かほめることを繰り返します。そうすると、その恰好がおすわりなんだって覚えてくれるんです。

おしり押さえて、教えようって感じが出ちゃうと嫌がられます。あくまでもおすわりしている時を見逃さずにタイミングよくほめることですね。やっぱり愛犬のおすわり姿ってかわいい!


女性 30代

  1. 好きおやつを使用し、まず匂いを嗅がせます。
  2. おやつを頭よりやや高めにし、徐々に下に移動すると自然にお尻を下にします。
  3. 必ず褒めて、おやつをあげます。
愛情を持ち、言葉は「おすわり」や「シット」でもどちらでも良いですが、同じ言葉が良いです。言葉が違うと愛犬は混乱してしまいうので注意して下さい。毎日、繰り返ししつけをしてココアもシットが出来る様になりました。

おすわりをするココア


女性 20代
私が我が家の愛犬におすわりを教えた方法は、ぬいぐるみやおやつなど愛犬が1番興味を持っている物をまず見つけます。1番のお気に入りを見つけたらそれを持ち、わんちゃんと向かいあい座りその持っている物を高くあげます。

わんちゃんはそれを欲しがって最初はくるくる歩いたりジャンプしたりしますがただひたすら高くあげたまま、わんちゃんを見ながらおすわりと言い続けます。

わんちゃんは意味がわかっていなくてもいつかどこかのタイミングで欲しい物を見つめながら座ります。そこでおもいっきり褒めてあげる、それをひたすら繰り返します。そうすると座ればもらえると感じるようで、その内自然に物がなくてもおすわりと言えば出来るようになります。


女性 50代
簡単。おすわりできます。大事なのはわんこの特性を知ること!

・声かけ。ジェスチャー
家族で飼っている場合は注意しましょう。声かけは統一すること。ジェスチャーを交える場合も、統一することが大事です。

・ご褒美
ご褒美は、わんこの大好きなものがよいでしょう。ご褒美を見せながらおすわりをさせます。

・実際の流れ

  1. わんこの鼻先にご褒美を提示
  2. 興味を示したらすかさず、ご褒美を上にもっていきながら、わんこの頭の上になるように持っていく。(鼻先より前過ぎると、頭の上がり具合が足りないので、なるべく、首が反るようにご褒美を持っていくことが大事です)
  3. これで、おすわりすると思います。
  4. 大げさにほめます!
できない場合は、ご褒美を頭上に見えたまま、お尻を軽く押さえます。出来たら、大げさにほめます。これで、すぐに!1日でできるはず!うんと、ほめてあげれば、ご褒美なしでできるようになります。

まとめ

おすわりをしてドヤ顔の犬

以上今回は、犬に「おすわり」を教える必要性、また、おすわりのトレーニング方法について解説しました。「おすわり」は全てのトレーニングやしつけの基本になりますから、あらゆるトレーニングを始める前に、まずはおすわりから教えましょう。

はじめは上手くいかなくても、繰り返すうちに必ず上手に出来るようになります。焦ることなく気長に、そして褒めて伸ばすトレーニングしてあげましょう♪

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 おはぎ

    おすわりは犬の自然な動作を利用しているので、比較的覚えやすいコマンドだと思います。うちはパピーの頃しつけ教室で教わりました。
    おすわりをさせるステップは同じですが、おやつはジャーキーなど大きいものは飛びつかれて食べられてしまうので、安易に食べられない様に小さめにして興味をそそるため香りの強いもの(お肉類など)を使用しました^^

    食いしん坊な愛犬は、今では「おすわり」と言わなくてもおやつを見せると自発的におすわりするようになりました(笑)

  • 投稿者

    40代 女性 デコポン

    我が家のパピーは「お座り」の姿勢を取るのは上手だったのですが、「お座り」の声による指示で動作をするのは別の話!という感じでした(笑)
    なので、オヤツを見せて勝手にお座りをするのはわざとはずして、オヤツを見せながら再度「お座り」の指示を出す→オヤツがもらえるというのを繰り返している内に、飼い主の「お座り」の指示があれば、否が応でもお座りのポーズを取らせる事を覚えてもらいました。

    勿論、お座りのポーズを取るのがネガティブにならないように、こっそりオヤツを仕込んでおいて、「お座り」の指示に従ったら、あら!ビックリ!オヤツが出て来たぁ?というサプライズは必要です。

    1度ポジティブに覚えてくれると、何年経ってもやってくれますよw
  • 投稿者

    30代 女性 べーちゃん

    記事を読んで、あらためて「おすわり」の基本を勉強しました。愛犬が子犬の頃、何回も繰り返してトレーニングしたことを思い出しました。おやつをうまく使って覚えさせた記憶があります。
    つい焦りがちですが、気長にトレーニングをさせることが大事だとわかりました。
  • 投稿者

    女性 Mike

    犬を飼ってからまず教えることといえば、「待て」「お座り」「お手」の3つですよね。この3つができるようになると、かなり満足度が高くなると思います。我が家の愛犬は食いしん坊だったので、目の前におやつを出してトレーニングしたのですが、このおやつ欲しさにすぐに言うことを聞きました。なので、比較的スムーズにこの基本の3つは覚えてくれたのですが、記事を読んでいたらトレーニングをしていた頃を懐かしく思いました。確か愛犬が家に来た3か月頃からすぐに教えたと思います。また、「褒める」ということがとても大事だということを学びました。大げさでも良いので褒めてあげると、とても喜びますよ!そして新しいことを学ぶのを楽しんでくれるような気がします。
  • 投稿者

    女性 ふゆ

    愛犬の大好きなおやつなどを用意をして、愛犬の顔の斜め上に差し出し、愛犬が見上げてお座りをしたタイミングで「お座り」と言って、お座りができたことを褒めてあげていました。興奮して飛び跳ねているときには、軽くお尻のあたりを触れてお座りの姿勢にしてから、同じように「お座り」と声をかけておやつをあげて褒めていたら、2匹ともすぐに覚えてくれました。また、手をパーにしてハンドサインを一緒に出して慣らしておくと、遠くからでもハンドサインを出せば「お座り+マテ」ができるよになりました。

    覚えないからといって強くお尻を押し付けたり、無理強いをすると愛犬の「お座り」に対する恐怖を覚えさせることとなり、ストレスとなって良くありませんので、遊びながら楽しく練習できると良いですよね♪
  • 投稿者

    40代 女性 シュガー

    おすわりは、私のところも一番はじめに教えました。
    仔犬を迎えてからはしばらくは、おすわり、ふせ、まて、おて、を延々と毎日毎日。これでもかってくらい繰り返していましたが、このおすわりとまて、が大人になってからも一番重要だと実感しています。
    犬を飼っていない人からすると、こういったコマンドは虐待のように言われることもありますが、これが出来ないと逆に犬にとって危険なことが多くあると思います。
    おすわり、のコマンドで座って落ち着ける、まてのコマンドで待てる、これだけでも犬の命を救うと言って過言ではないと思います。
    この基本のコマンドをアレンジしていろいろな芸を教え込むこともありますし、やはり犬と人間が生活する上では必要なルールですね。
  • 投稿者

    30代 女性 ラッキー

    オスワリのコマンドは便利ですよね。少し待っていて欲しい時に「おすわり!」と言って待って貰っています。うちの子の場合、しつけ教室を利用して覚えて貰いましたが、近くに教室が無い場合は、動画等を参考にしてみるのがおすすめです。
    オスワリの他にも、マテやオテなど基本になるコマンドがいくつかあるので、飼い始めの方は先ずは、この「基本コマンド」を覚えさせると良いと思いますよ♪
  • 投稿者

    女性 MOJO

    私も最初に犬と一緒に暮らし始めた時に、どうやってお座りやお手を教えたらいいのか
    悩みました。そこで、いろんな本を読んだり、犬を飼っている友達からいろいろ聞いたり
    しましたが、お座りを教えた時は本の通り上手くいきませんでした。うちの犬はあまり
    集中力が無かったようです。ご褒美を与えながら根気強く教えた所、覚えてくれるように
    なりました。今では良い思い出です!
  • 投稿者

    女性 たけのこ

    愛犬を迎えた頃のことを思い出しました。オスワリから教えたな、と懐かしい思い出がたくさん蘇りました。オテ・オスワリ・フセ、この3つを教えるのに家族みんなで奮闘しました。気がつけば当たり前に出来ていますが、この最初のトレーニングがあってこそだったんですよね。
  • 投稿者

    女性 チョコミント

    我が家に愛犬がやってくる前に、おやつを手にオスワリやオテを教えるシミュレーションをずっとしてきました。なのに、うちに来た愛犬はすでに習得済みでした!犬を初めて飼ったのでいろいろ勉強しておいたのに!トイレもすんなり覚えてしまったし。ありがたいけどがっかりでした。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。