犬のマウンティングとは
マウンティングとは馬乗り(マウント)するという意味です。犬のマウンティングの場合、具体的な行動としては、犬または、人の脚や手、クッションやぬいぐるみなどに覆いかぶさり腰を振る行為を指します。この行動は、性的な意味で行われていると思われがちですが、実は嬉しいことがあった時の喜びや遊んで興奮している時などにも行われ、犬としてはごく当たり前の行動なのです。
現に、マウンティングはオス犬が行うイメージが強いかもしれませんが、メス犬でもマウンティングをすることもあります。特に気の強いメス犬はオスと同様にマウンティングを行う傾向があるようです。
犬がマウンティングをするいくつかの理由について
犬がマウンティングをする理由については、下記の理由ではないかと言われています。
- 「性的」な本能
- 社会的なコミュニケーション
- 遊び
「性的」な本能
発情期のメス犬に対しての性的な行動です。メス犬のフェロモンに興奮し「子孫を残す」ことを目的にするマウンティングです。犬のマウンティングと聞いて、まず思い浮かぶのがこちらの理由ではないでしょうか。
性的な意味でのマウンティング
子孫を残すことが目的なので、そのままマウンティングをさせていると交尾、妊娠をする可能性があります。妊娠を希望していないのなら、きちんと犬を管理することが大切です。
オス犬の飼い主さんはマウンティングさせないために、発情期のメス犬に近づけないこと、発情期のメス犬の利用を禁止している施設がほとんどですが、メス犬の飼い主さんはドッグランやドッグカフェなど犬の集まるところへ行かないこと、オス犬に近づけないことがマナーです。
マウンティングを一瞬しただけなのに、妊娠したということもあるそうです。「マウンティングしたら離す」のではなく「初めからマウンティングをさせない」ということが飼い主の役目です。
社会的なコミュニケーション
子犬がたくさんいるところを見ると、上になったり下になったりと遊びながらマウンティングをしている光景を目にします。犬同士のコミュニケーションのひとつとしてマウンティングが行われ、子犬はマウンティングをすることで「上にのった方が強いんだぞ」という上下関係の確認方法を学びます。マウンティングによる順位づけは大切で、犬同士の無駄なケンカがなくなります。
犬同士のマウンティングをする場合
犬同士でマウンティングをしていると、たいていは下の犬が嫌がることで上の犬もマウンティングを止めるのですが、しつこく追いかけ回す犬もいます。散歩中などリードでつながっている場合なら飼い主さんが引き離す事もできますが、ドッグランなどフリーな状態だとケンカに発展したり、犬が苦手になる「対犬恐怖症」になってしまう場合もあります。
我が家の犬も以前ドッグランでかなりしつこく追いかけ回された経験があります。はじめのうちは「気に入られちゃったね~」と眺めてたのですが、犬が嫌がっても止めないし、走っている最中にマウンティングしようと乗っかってくるのでケガをしないかヒヤヒヤでした。トラブルを防ぐためにも、どんな時でも犬をしっかりとコントロール出来る様にしつけを行う事が大切です。
飼い主に対してマウンティングをする場合
飼い主に対してマウンティングをしているとなると問題行動が発生する恐れがあります。犬が飼い主よりも自分の方が順位が上だと思っている可能性があり、放置しておくと飼い主を見下して噛んだり、言うことを聞かなくなったりすることがあります。そうなってしまうと主従関係を一からじっくり教える必要があり、基本的なしつけを見直すことも必要となります。
遊び
嬉しいときや興奮したときに飼い主さんの手足やぬいぐるみなどにマウンティングをし、習慣になってしまうという場合もあります。一度やってみたら楽しくて癖になっちゃった・・・という場合も。
その他にも、飼い主さんが忙しくて遊んでくれないときに「かまってほしい」という意味でマウンティングを行う場合や、ストレス発散の意味でマウンティングを行う場合もあるそうです。
犬のマウンティングをやめさせる方法
望まない妊娠、人への被害、他の犬とのケンカ、飼い主との関係・・・などを考えるとマウンティングは止めさせた方がいいと思います。それ以前に、外で犬がマウンティングをすると恥ずかしいから止めさせたい。と考える飼い主さんが多いかもしれませんね。
確かに、突然犬にしがみつかれて腰をフリフリされると気持ちのいいものではありません。飼い主さんに対して交尾を行っているようで見ている方も少し恥ずかしいですよね。マウンティングをやめさせるにはどうしたらよいのでしょうか。
無視する
犬がマウンティングをしてきたらサッとその場を離れましょう。驚いても「キャーキャー」言ってはいけません。「飼い主さんが喜んでくれてる」と勘違いして、ますますマウンティングを行うようになってしまいます。その場を離れたら数分の間無視を続けます。犬にとって飼い主さんから無視されるのはとてもツライことです。
時間が経ったら普通に接してあげてください。「飼い主さんにマウンティングしたら無視されるんだ」ということを学習させましょう。時間はかかるかもしれませんが、根気よく続けましょう。家族全員で協力することが大切です。だれか一人でもマウンティングを許していると止めませんので、家族全員で「マウンティングしてきたら無視する」というルールを実践しましょう。
前述しましたが、基本的なしつけができていることも大切す。
皆さんから寄せられたマウンティング対策
皆さんから寄せられた犬のマウンティング対策をご紹介します!
女性 20代
私がわんちゃんにマウンティングをやめさせる為にやったことは、わんちゃんにリードをつけてマウンティングを行ってきた時にリードをひきます。そうすることでわんちゃんにショックを与えます。これを繰り返すことでマウンティングをしなくなりました。
女性 30代
マウンティングを止めさせる為に行った事は、「無視」する事です。マウンティングをしてきたら、犬を無視して部屋を出る等をしてこれをすると無視される。飼い主が部屋からいなくなる。と感じさせて止めさせました。愛犬は小型犬なので、構って欲しい時などのマウンティングが多かったので無視するのが一番良かったです。
女性 30代
犬が喜びやうれしさのあまり興奮してマウンティングを行う場合は、無視をして気持ちを落ち着かせましょう。犬がしがみついてきたら、目を合わせないように体を引き離します。そして犬が落ち着くまで無視をしましょう。可愛い顔ですり寄ってきても心を鬼にして続けのが肝心です。
犬が飼い主よりも上であると誇示するためにマウンティングを行っている場合は、噛み付きや飼い主の指示を聞かなくなるなど、問題行動に発展するおそれがあります。信頼関係を一から見直しましょう。具体的には、無視をすることに加えて、オスワリやマテなどの基本的なものから、リーダーウォークの訓練をするなどして主従関係をしっかりと作り直すことが大切です。
マウンティングは人前でされると恥ずかしいもの。一度癖になったマウンティングを止めさせるのは、根気のいる大変な作業ですが、
犬との関係をより良いものにするために、繰り返し続けましょう。
女性 20代
マウンティングは、子犬から老犬、オス・メスと年齢も性別も関係なくみられる行動です。クッション、人の足、腕など様々な場面で見られているのではないでしょうか。ですが、マウンティングは異常な行動ではありません。ただ、良い行動とはあまり言えませんので、出来れば直したいです。犬にあった対処法でマウンティングを直しましょう。
犬がマウンティングをしていて、その行動を直したいのであれば、見かけたらすぐ止める様にしてください。止めて、すぐにまたマウンティングをし始めたら、またすぐに止めます。これらを繰り返す日常が続くかもしれませんが、ここが大切です!犬が諦めるか、人が折れてしまうか、今後の分かれ道がコレで決まります。折れることなく、根気よく止める事で、犬も諦める様になり行動が減ってくるでしょう。
そして、いつもマウンティングをするシチュエーションなのに、マウンティングをしなかった時は沢山おやつをあげましょう。何をしたら良いのか、これをしたら駄目なんだ。と分かりやすく教えるためにも、良い時には褒めて、おやつをあげるのが一番です。
物に対して、マウンティングが見られる様でしたら、対象物を一時期片づけてしまいます。行動をさせない、環境づくりも対処法の1つでもあります。個体差もありますが3~6か月は片付けていても良いかもしれません。マウンティングを数か月しなかった場合、対象物を出してみても、マウンティングが見られない場合もあります。
人の足や腕にしてしまう様でしたら、その場から立ち去りましょう。立ち去る時間は数十秒~数分で構いません。改めて、犬がいる所へ戻ります。その時に、傍に寄ってきてもマウンティングしなければ、褒めてあげましょう。もし、マウンティングをしてきたら、また立ち去ります。これも根気が必要です。
まだ、去勢・避妊手術をしていない場合は、手術をすることで行動をなくす、減らす事が出来る可能性があります。マウンティングが性ホルモンによる行動の可能性も考えられるからです。かかり付けの獣医の先生に相談してみて下さい。
「本当はダメなんだけど、今日は良いよ」など曖昧な態度は一番よくありません。ご家族で飼われていらっしゃる場合は、ご家族全員が同じ対応で、そして曖昧な態度をしないようにして下さい。良いものは、良いよ。と褒め、悪いときは、悪いよ。と伝えてあげましょう。
女性 40代
無邪気で可愛い、子供のように思っている自分のわんこが、ある日突然足にしがみついてくる・・初めてわんこを迎えてマウンティングをされた時、ビックリして「なんで?私にこんなことするの?」って思いました。ものすごくショックですよね。
最初の頃は、とにかくその行動が嫌で「やめなさい!」と叱っていたこともありました。でもそれが、犬の本能からきている行動で、人間の興味を引きたくて遊び半分でしていることもあると分かってからは、マウンティングをされても静かに無視をして騒がないようにしました。
なかなかやめない時は、静かにゆっくり身体を自分から冷静に離して、またしばらく無視するくらい。犬はある行動に対して、無視されたり相手にしてもらえないことが分かると、次第にその行動は減っていきます。逆に、「やめて!」とか「何をしてるの!!」などと大きな声で反応すると、好奇心旺盛でかまって欲しいわんこは、「やった!見てくれた~!」と興奮してしまうこともあります。
もうすぐにでもやめさせたいマウンティングですが、方法はひとつではなく、たっぷり遊んだり、しっかり運動させたり、それから普段の基本的なしつけもとても大事なんだと育てていくなかで感じました。
人間側が「してほしくない行動」を望むなら、犬の行動様式も少しずつ理解して分かってあげる努力も、必要だと思います。うちの子はなぜこんな行動をするのかなぁ?と関心を持って、なぜそんな行動をしてくるのか・・調べてみたり、犬の行動に詳しい方に聞いてみるのもいいかもしれません。
すぐには効果が出ないかもしれないし、最初はこちらの気持ちがうまく伝わらないかもしれません。でも諦めずに根気強く教えてあげると、次第にマウンティングのことだけでなく、こちらの伝えたい事が通じるようになります。
実は今、7歳のうちの子も、たま~に興奮すると遊び半分でマウンティングしてくることがあるんですよ。そんな時は、相手もせず無視してサ~っと離れる時もあるし、「やめて」とちょっと目で合図するだけでも「あ、ヤバイ・・」と分かってくれます(笑)
わんこたちは、人間社会のルールを健気に一生懸命理解しようとしてくれています。だから、それを伝えられた時は本当に嬉しいものです。人と犬の気持ちが通じ合って、お互いに幸せに暮らせますように。
まとめ
我が家の犬に初めてマウンティングをされた時は「バカにされてるの!?」と悲しい気持ちになりました。私だけではなくマウンティングされた飼い主さんは少なからずショックを受けると思います。しかし、マウンティングの意味をきちんと理解し対処することでマウンティングは止めさせることができます。
マウンティングを行うことは犬にとっては本能で自然なことなので「止めさせなくても」と思う人もいるかもしれません。しかし、人と共存していく上で他の人や犬に迷惑をかけないことは飼い主として最低限のマナーです。恥ずかしいことだから・・・と目を背けずに犬と向き合っていきましょう。
ユーザーのコメント
30代 女性 Chappy
たまに真似しようとするので、そこはやめてと思います(笑)でも、私は愛犬にマウンティングをやめてほしいとはそこまで思わないのですが、膝の関節が弱いために脚に負担がかかりそうなのでやめたほうがいいかなぁとは思っています。みなさんの体験談、参考にさせていただきます!
30代 女性 ミニー
20代 女性 すず
怒る所は怒る!とメリハリをつけながら怒って止めたら褒めてあげるを繰り返し、マウンティングをやったら怒ってから無視をするなどしていく内にやらないようになりました。
20代 女性 あがの
その姿を見てお客様は必ず笑いますよね。私も毎回なのでいつもクスッと笑って見ています。でも、やめさせたほうがいいのかなぁと考えたこともあるのですが、やめさせるのがかわいそうに思えて今もそのぬいぐるみは取り上げていません。
30代 女性 もこじ
性的な意味以外のマウンティングは去勢手術をしてもなくなることは少ない。」と言われ、初めて知りました。
今でもぬいぐるみにはしてますが私は怒ることも笑うこともせず、好きなようにさせてます。ただドックラン等で他のわんちゃんにマウンティングをしつこくしてる場合は人前だろうが思いっきり怒ります。人間にとったら迷惑な行動だったり、笑っちゃうぐらい恥ずかしい行動だったりしますが、犬にとっては何かしらの意味や主張をしていることを一つ一つ理解して向き合っていきたいと思いました。
女性 匿名
飼い主とトレーナーは楽でしょうが肯定するようなものです。日常から気を引き締めて思いっきり叱るしかないです。
10代 女性 りな
40代 女性 匿名
20代 女性 H
そうすると「ごめんなさい…」っと反省した顔をします(笑)
いけないことではないので、怒るか迷いますが、一応怒るようにしています、
30代 女性 わしこ
女性 匿名
更に口を仰け反るように押さえたり出来れば尚よし。
甘噛みしてくるようならあがあがするまで口の中に拳を突っ込みます。
私が子供の頃、シェパード相手にやっていた方法です。
自分の体重より大きな犬にでも有効ですが、小さな犬や気の弱い犬には逆に難しいかもしれません。
訓練士さんにも褒められた事がありますので、アルファタイプの犬には良い方法かと思います。
40代 女性 トモトモ
生後6か月頃にはマーキングも始まりました。病院に相談し、
6か月過ぎた頃に去勢手術をする事にはなりました。、マウンティングもマーキングも全くしなくなりましたよ。
女性 ドーナツ
女性 colo
うちの愛犬の場合は人に対してはやらなかったのでその点は楽でした。大きめの枕やぬいぐるみに対してマウンティングをしていたので全て片づけ、狙われそうなクッションなども高い位置に移動させていました。
意識を別に向けさせるため、引っ張り合いをするおもちゃや、普段与えないおやつで気を引いたりもしました。名前を呼んで止めさせるのは良くないのですが、一言普通のトーンで名前を呼ぶとピタっと止めることもあります。
優位に立ちたくてするマウンティングの場合は止めるのに一苦労でした。先住犬に対して行おうとするのでその時は厳しく叱るようにしています。
女性 匿名
外で他の子にすることは無く、恥ずかしい思いはした事がありませんが、避妊をしていない子がいる時には要注意ですね。犬の受胎率は100%と聞きました。
ドッグランで会った子が避妊をしていなかったので、直ぐに離しました。
雄のマウンティングもですが、ヒート中の女の子は大変だと思いました。
50代以上 女性 匿名
子育て中でも、やりませんでした。
散歩の時間を長くして、ワンコの集まらないところをあえて選び
長い時間歩かせご褒美にボール投げで遊んであげて、疲れさせるをやり続けたらやらなくなりました。
40代 女性 こむぎ
30代 女性 シュナプー&マルプー姉弟
成長するにつれ、ほぼ体格が変わらなくなりました。そしたら、弟が姉のシュナプーに、仕掛けます。あそぼーぜー!お姉は、ガウ!と怒りますが、弟、へへっ!笑ってます。
その時の誘い方。腰を振り振り近づくんです( 笑 )
よそでは恥ずかしくてしないで欲しい姿です。
あそぼーって、プレイングバウの体勢で誘えばまだいいんでしょうがねぇ。
男性 マイノリティ?
自分的には同じオスの本能だと達観しているし、遊びの延長と許している・・・というか、ちょっと協力してあげたりしてw。世間的には、やめさせるのが主流らしいが、まぁ今のところ私の足以外やらない(というか、それ以外させてもらえない)し、私が相手しないと悲しそうに諦めるカワイイ奴なので・・・まぁいっか状態。
ただカミさんには、またBLしてると言われるが・・・。
40代 男性 匿名
せっかくい犬なりに嬉しいという気持ちを表してくれているのですからそれは素直に受けてあげたい。
恥ずかしいからやめろという人間側の都合もわかるのですが、犬はただでさえいろんなことで人間よりも不自由を強いられているのですから、自分の気持ちを表現する方法くらい好きにさせてあげたいと私は思う。他の人には見せないようにしますがね。
50代以上 女性 匿名
40代 女性 匿名
最初はストレス解消になると聞いたのでやらせでいましたが、赤チンさんが毛に引っかかって戻らなくなる事が増え、戻らないままだと、壊死してしまう事もあるという記事を見て怖くなり、今は止めさせてます。
50代以上 男性 匿名
我が家と同じだと思いました。
遊び&本能を満足させるため なのかな・・・
まあ、他の犬にするわけでもないし、来客中にするわけでもないし、
そういう意味では、こちらでコントロールできているので
そのままにさせています。
40代 女性 匿名
50代以上 男性 匿名
腰を振るのは、決まって寝起きに飼い主と じゃれていて興奮した時だけです。
それ以外のシチュエーションでは見たことないし、他人に迷惑をかける事も
ないので、好きにさせてます。
50代以上 男性 ドーベルマン
40代 女性 レオママ
以前ドッグランに行った時に、ある犬にマウンティングをしてしまい、すぐに止めさせる為、呼び戻しをしたのですが、なかなか止めず、相手の飼い主さんから、「どんなしつけをしてるんだ!!」と言われてしまい、交流目的でのドッグランに行く事が出来なくなりました。平日の、他の犬がなるべくいない時間帯に、行く様にしています。単独でも、楽しそうに遊んでくれますが、やはりその時だけでも、他の犬と交流させたいです。
対処法の内容ではなくて、すみませんでした。
20代 男性 匿名
別にいいじゃん、太ももにしがみついて腰振っても。
人と犬はコミュニケーションの取り方が違うんだから。
動物の福祉 5つの自由の中に、「通常の行動を発言する自由」というのがある。
犬には犬の、嬉しいよー♡という表現があるのだから。
主従ではなく信頼関係による犬との共生のほうが、はるかに得るものがある。