犬がパニックになる3つの原因と対処法

犬がパニックになる3つの原因と対処法

愛犬がもし、なにかがキッカケでパニック状態に陥った時、飼い主として愛犬のパニックに対処すればよいのでしょうか。今回は、犬がパニックになる原因とそれぞれの対処法について考えてみたいと思います!

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

  • 獣医師
  • 平松育子
  • (AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター )

獣医師・AEAJ認定アロマテラピーインストラクター・ペットライター
山口大学農学部獣医学科(現:共同獣医学部)卒業。2006年3月~2023年3月 有限会社ふくふく動物病院 取締役・院長。ジェネラリストですが、得意分野は皮膚疾患です。
獣医師歴26年(2023年4月現在)の経験を活かし、ペットの病気やペットと楽しむアロマに関する情報をお届けします。

「パニック」とは?

牙をむく2匹の犬

「もし家が火事になったら何を持ち出すべきか」平常時なら理論的に考え、冷静に行動することが出来るでしょう。
ところが、実際に火事にあうと、脳の情報分析力がパンクしてしまい、全く論理的でない行動をとってしまうということがあります。
漫画などで、火事や地震で家から逃げ出した時、片手に枕、片手にヤカンを持っていた…と言う失敗談が描かれることがありますが、あれはまさに人間のパニック状態だと言えます。

パニックになった動物の行動の例

動物の場合のパニック行動には、普段は出入口の場所を理解しているのに、窓ガラスに猛烈なスピードで突っ込んだり、罠にかかった動物がさらに傷が深くなるにも関わらず、狂ったように暴れまわったりと言った行動などが挙げられます。

なぜ、パニックに陥るのか?

人間でも動物でも、強いストレスを感じると「その場から離れたい」という感情が爆発的に湧き上がります。
つまり、なにか強烈に強いストレスにさらされた時、そのストレスから解放されたい、逃げたいと強烈に思うあまり、脳の処理能力が鈍ってしまうことで、本能的な行動が表面上に現れている状態が「パニックに陥っている」状態だと言えます。

犬がパニックになる原因3つ

花火と犬

雷、花火、サイレンなど聞きなれない音によるパニック

人間でも雷がキライと言う人がいますが、犬の中にも雷をとても怖がる犬もいます。
また、花火も雷同様で、空の上から大きな音が鳴っているのがとても怖いと感じているように見えます。
雷も花火も犬にとってなんの音なのか、理解出来ない正体不明の音が空の上から鳴り響いてくるのですから、命を脅かすような恐怖が起こるのではないかと、恐怖を感じるのは、当然のことです。

興奮によるパニック

散歩の途中やドックランなどで、犬同士のあいさつをしている最中、突然、相手の犬が吠えかかってきて、それをキッカケにどちらの犬も我を忘れたように牙をむいて、お互いを攻撃するかのように吠えかかる…。
または、散歩をしている最中に、奇声を上げながら子どもが犬の側を走っていたら、突然、火が付いたように吠え始める…と言ったケースは、音がキッカケのパニックではなく「驚き」が引き金になったパニック状態です。

分離不安によるパニック

普段から、分離不安気味の犬が、飼い主さんが自分の視界から見えなくなった途端、強烈な不安感に駆られて、パニック行動が起きます。

パニックになると、どんなリスクがあるか

驚いてブランケットをかぶっている犬

脱走、逸走

雷や花火などの音に驚いて、逃げ出してしまい、家に戻れなくなることが考えられます。
さらに、逃げ出している最中に交通事故に遭う、と言う命に関わることもあります。

咬みつく

パニックになっている間は、我を忘れているので、飼い主さんでも咬まれるかも知れません。

持病の悪化、進行

非常に強い興奮状態ですので、心臓、呼吸器系に持病があれば、興奮したことによって持病が悪化してしまうかもしれません。

犬がパニックになった時の対処法

撫でられている犬

パニックになった時、飼い主さんが動揺したり一緒にあわてて行動すると、余計にヒートアップしてしまったり、学習行動として同じことを繰り返す可能性があります。パニックを起こした時の初動行動としては、「普段と変わりなくふるまう事」が大切です。

犬がパニックにならないようにする方法

眠っている犬

犬の感情を理解してパニックを防ぐ。

犬が不安がっていたり、感情的に落ち着きがない状態を理解しておきましょう。
パニックの兆候が分かれば、その場から素早く離れたり、乱れた感情を落ち着かせることができ、パニックを防ぐことが出来ます。

聞きなれない音によるパニックを防ぐ

もし、雷や花火などの大きな音が怖くて、パニックに陥ることがあるなら、雷が鳴る時は、パニックになって家の中を暴れまわったり、外飼いなら鎖やリードを引きちぎって逸走するのを防ぐためにも、ケージや小屋など、そのコが安心できる場所に入れて安全を確保します。

分離不安によるパニックを防ぐ

「分離不安を治す」のが一番の予防法なのかも知れませんが、分離不安を取り除くには、長い時間と根気が必要です。その方法については、「パニックになる原因と対処法」とは内容が大きくかけ離れるので、今回は割愛します。
分離不安によるパニックでも、狂ったように走り回ったりすることもあるので、逸走したり、勢いよくなにかにぶつかって怪我をするといった危険性があります。
分離不安は病気ですので、日常生活に支障がでるようであればかならず獣医さんに相談しましょう。
そして、わんちゃんを連れて家の外に出る時は、どんなに短時間であっても、必ずリードやハーネスなどを装着して、パニックによる逸走を防ぐことが大切です。また、パニックを起こすことで生活に支障がでるようなものがあるのであれば、必ず動物病院に相談するようにしましょう。

愛犬がパニックに陥った経験談

わが家の愛犬である「めいぷる」がまだ生後1年足らずの頃、週に1回ほどドックランを利用していました。
ドックランで私とめいぷるが、立ち木や遊具を使って「かくれんぼ」のような遊びをしていたところ、めいぷるは途中で私の姿を見失ってパニックに陥ってしまったようで、突然ドックランの中を猛スピードで縦横無尽に走り出したのです。目は見開き、表情は切羽詰まっていて、私が「めいぷる!」と名前を呼んでも耳に届いていないようでした。しばらく走り回った後、私の姿を捉えたのか、私の方へ突進してきて、正気に戻りました。
囲いのある場所で外に飛び出すことがなかったので、その時は事なきを得ましたが、もし、道路でこんなことが起こったら…と思うとゾっとしました。

まとめ

見つめる犬

小型犬ならパニックを起こしても、飼い主さんの体力で動きを制限することが出来ますが、大型犬だとパニックになった犬の行動をリードだけで制御するのは大変な力が必要になります。愛犬がパニックを起こす前に、「パニックを起こす前にはどんな表情になるか」「どんな条件でパニックを起こすか」をよく観察して、出来るだけパニックを起こさないようにしましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。