『ペットロス』とは?
『ペットロス』とは、ペットを失うこと自体や、ペットを失った飼い主の喪失感や悲しみのことを指します。
そして、喪失感や悲しみが大きすぎて、精神や身体に不調をきたす人もいます。その症状は、
- 涙が止まらない
- 情緒不安定
- 摂食障害(拒食症、過食症)
- 消化器疾患(胃潰瘍など)
- 睡眠障害(不眠症)
- 疲労感
- 幻覚
- 幻聴
- 無気力
- めまい
- うつ病
など様々で、人によっては日常生活や人間関係に支障が出るほど深刻化してしまうケースもあり、問題視されています。
ペットを失うことによって引き起こされるこうした症状は、『ペットロス症候群』と呼ばれます。
ペットロスになるのは、病気や事故などによってペットと死に別れたときだけではありません。
行方不明などによる生き別れでも、ペットロスになる可能性があります。
死に別れにせよ生き別れにせよ、なぜ私たち人間はペットを失ったときに、ペットロスになってしまうのでしょうか?その理由を2つご紹介していきます。
人間が『ペットロス』になる理由①ペットの存在が大きいから
日本では数十年前まで、犬は番犬として外で飼われていました。
しかし、年代を経るに従って、少子化や核家族化が進み、単身世帯の数も増え、犬をはじめとするペットたちは、家族の一員として迎え入れられるようになりました。
昔は外で飼われていた犬たちも、今は室内で飼うのが一般的となり、人間の生活に密接に関わっています。
このように、家庭内におけるペットの立場は変化し、それによって人間にとってペットの存在は大きなものになっています。
今や、『コンパニオン・アニマル(伴侶動物)』という言葉が登場しているほどです。
家族や伴侶として位置づけられて存在が大きくなった分、その存在を失ったときのショックは大きく、ペットロスに陥りやすくなります。
人間が『ペットロス』になる理由②ペットの寿命が延びているから
今は、獣医学の進歩によって、多くの感染症が予防できるようになり、治療できる病気も増えてきています。
CTやMRIといった高度な医療機器を導入している動物病院もあり、病気やケガの早期発見・早期治療につながっています。
また、昔は人間の食事の残り物を食べるのが当たり前だった犬や猫たちでしたが、今はドッグフードやキャットフードが広く普及し、栄養状態がよくなりました。
こうしたことが要因となって、犬や猫の寿命は延び、一般社団法人ペットフード協会が毎年行っている『全国犬猫飼育実態調査』では、2017年の犬の平均寿命は14.19歳、猫の平均寿命は15.33歳という結果が出ています。
20年前と比べると数倍、犬も猫も長生きになっています。
ペットの寿命が延びたということは、それだけペットと暮らす時間が長くなったということです。ペットと暮らす時間が長くなればなるほど、愛情や絆は深まり、ペットとの別れもつらく悲しいものになります。そして、ペットロスを経験することになるのです。
まとめ
人間が『ペットロス』になる理由を2つご紹介しましたが、2つの理由を総合すると、ペットを深く愛するが故に、人間はペットロスになってしまうと言えるのかもしれません。
ペットを失ったときに、その悲しみを無理やり封印してしまうと、ペットロスが長引き、回復しにくいと言われています。
ペットロスを乗り越える過程として、思いっきり泣いてどっぷり悲しみに浸ったり、サポートグループに参加して同じ悲しみを持つ人たちと語り合ったりするなど、愛するペットを失った悲しみを吐き出すのは大切なことです。
ペットロスからうつ病になってしまうこともあります。
愛するペットを失ってしまったあと、なかなか心の平穏が取り戻せずに心身の不調が長く続く場合は、精神科や心療内科を受診することを視野に入れましょう。
ユーザーのコメント
50代以上 女性 匿名
4月の10歳の誕生日直後での発見から、手術2回、抗がん治療5回とあっという間に過ぎました。余命は1年と宣告され、それからずっと頭からそのことが離れず、最近自分が変だなと感じる事が…。再発もせず、無事に半年過ぎたのに気持ちは落ち込んで行くばかり…。頑張ろうね❗って話しかけているのに、涙が出たり…。本当に居なくなってしまったら、どうなるのか心配です。
もう一匹の愛犬はもうすぐ14歳。続けて逝くことも考えてしまったり…。すでに半分ペットロス状態。ペットロスは居なくなってからだけじゃないんだなと思う毎日です。
20代 男性 匿名
50代以上 女性 匿名
もう二度と飼わない飼えない!…と思ってから25年経ち、自分も年を重ねて人生経験豊かになり、ようやく新しいワンちゃんを迎えることが出来ました。年齢的にも自分で飼える最後のワンちゃんだと思いますが、身内や知人との別れも体験してきた今なら、昔のように悲しむだけではなく感謝の意を持てると思います。
50代以上 男性 みずかまきり