説明がわかりやすいか・質問しやすいか
先生の対応の良さは、ホームドクター選びで最も大切なポイントです。特に、病状や検査結果等についての説明がわかりやすいかどうか、そして、こちらから質問しやすい雰囲気を出してくれているかどうかは重要です。
いざというとき、わからないことを質問できず、解決できないまま抱えてしまうのでは、不安が募ってしまうばかりです。
「先生も忙しいから」と遠慮してしまうかもしれませんが、わからないことや不安なことがあったときには先生とよく話をしてみて、納得できる説明がもらえるかどうか、親身になってくれているのが伝わってくるかどうか、しっかりと確かめましょう。
院内が清潔にされているか
基本的なことですが、院内が清潔に保たれているかは病院選びの基本です。抜け毛や足跡がそのまま放置されていたり、待合室に動物の匂いがこもっていたりしては、愛犬はもちろん、飼い主さんも気持ちよく利用することはできませんよね。
また、病気で免疫力が低下しているわんこにとって、衛生環境が悪いことは感染や誤食等のリスクにもつながります。
病院の設備が整っているか
わんこは人間と違い、不調があってもそれを言葉で訴えることはできません。それだけに、より正確な診断をするためにも必要となってくるのが、医療設備・機器です。もちろん、診断確定後、治療の段階においても重要性は同じです。
病院のホームページをチェックしたり、実際に診察を受けるときに質問をしたりして、設備・機器の導入状況を確認しておきましょう。
提携医療機関があるか
人間のお医者さんと同じく、獣医の先生にもそれぞれ専門分野があり、専門外ではどうしても対応が難しいことがあります。また、検査や治療の際に高額な最新機器が必要になることもあるでしょう。
このように、自身の病院では対応が難しいような場合、提携医療機関を持っている動物病院であれば、専門の先生のいる病院や大学病院、総合病院等の高度医療機関を紹介してくれます。
万が一、愛犬が大きな病気をしたときに途方に暮れてしまうことがないよう、提携医療機関がしっかりしているかどうかということも、病院選びでは大切なポイントです。
時間外診療に対応してくれるか
ほとんどの動物病院では営業時間が設けられています。ですが、わんこの病気や怪我は、必ずしも病院が開いている時間に起きるとは限りません。
24時間対応の救急病院や総合病院が近くにあるようなら良いのですが、そういった医療機関はまだ少ないのが現状です。
病院が自宅に併設されている動物病院などでは、時間外や夜間であっても緊急の電話に対応してくれるところもあります。また、その病院では対応ができなくても、上でご紹介したような提携医療機関を紹介してくれる場合もあります。
もしものために、時間外の対応がどうなっているかを確認しておくと良いでしょう。
料金が明瞭か・ペット保険に対応しているか
動物病院での治療費等は、例えばフィラリアの予防薬の値段1つとっても、病院によって大きく異なります。
もちろん、安ければ良いというわけではありませんが、地域の他の動物病院と比べて法外に高い料金を請求されているようなことがあっては、病気や怪我の際に金額を理由に治療をためらうようなことになりかねません。
また、いざというときのためにペット保険に加入されているかたも多いかと思います。せっかく入ったペット保険ですから、ペット保険にしっかり対応している病院かどうかは最低限確認しておきたいところです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?他にも、自宅からのアクセスの良さや、周囲の人やネット上での評判の良さなど、気にしはじめたらキリがないかもしれません。
切な愛犬を守るため、みなさんがそれぞれにとって最良のドクターに出合えることを願っています。