犬が威嚇するのはどうして?対処法やポーズ、しつけの方法まで
あなたが知っている情報をぜひ教えてください!
あなたの体験談やハウツー・解決方法など、他の飼い主さんやその愛犬の為にもなる情報をみんなで書き込んで、犬と人の共同生活をより豊かにしていきましょう。
7件の書き込み
1: 小夏 女性 20代 2016/08/11 07:13 [通報]
2: もこじ 女性 30代 2016/08/12 21:53 [通報]
3: フーガ 女性 50代以上 2016/08/15 18:14 [通報]
4: 匿名 女性 50代以上 2017/03/28 15:00 [通報]
5: k.saito 女性 30代 2017/04/25 01:17 [通報]
6: SUSU 女性 40代 2018/01/21 23:33 [通報]
7: ゆず 女性 20代 2018/10/13 20:36 [通報]
犬が威嚇するのはどうして?対処法やポーズ、しつけの方法まで
7件の書き込み
1: 小夏 女性 20代 2016/08/11 07:13 [通報]
犬同士のおもちゃの取り合いでも、人間に取られそうなときも威嚇します。
おもちゃだけは譲れないみたいですね〜
そういうときも落ち着くまでおもちゃは取らずに、体をなでなでして落ち着いてから声をかけて
おもちゃ頂戴っていうとすんなり渡してくれたりするんですよね〜
きっと急に取られるから「なに!?!?」ってびっくりして威嚇してしまうんでしょうね〜
2: もこじ 女性 30代 2016/08/12 21:53 [通報]
3: フーガ 女性 50代以上 2016/08/15 18:14 [通報]
我が家の犬たちは、「触らないで」に当てはまると思います。
飼い主に向かって威嚇なんてと思っていましたが、意味があることだとわかって
飼い主のほうが感情的になり反省しています。
4: 匿名 女性 50代以上 2017/03/28 15:00 [通報]
取り上げようとすると、唸ります。
これと交換してと、おやつをあげると止めてくれます!
5: k.saito 女性 30代 2017/04/25 01:17 [通報]
これまで、とくに大きな病気も気になるところもそんなになく、無駄吠えはしないし、外に連れて言っても本当にいい子だね〜と言われるくらいです。
しいて言えばとにかく我が強くて、嫌なことにたいしては、歯をむき出して唸ることがたまに、ありますが。
それが、最近回数や種類が多くなり、、、
・服を着せる(小さい頃からなので、もう着せていません)
・ハーネスも嫌がりますが、これしないとお散歩できないよーと頑張ってつけます。帰ってきてから、はずすのにも唸ります。
・目ヤニを取ったり、顔を拭くと唸って噛みつこうとする。
・怒られたときに、逆ギレをして、歯をむき出してくる
・たまに、吐いてしまうときに、それを吐いた瞬間に食べるので、止めようとすると噛みつこうとしてくる
などが主で今まで普通にしていたことにもたまに唸るようになって、噛みつこうとして、最近では本当に噛んできます。
悪いことをしたと思ってはいるのか、すぐにゲージに逃げますが、話しかけるとゲージの中でも唸ってます。
しばらくして、仲直りしようか〜とオヤツやゲージから、出すと何もなかったようにはなるのですが、、
何か伝えたいことがあるのかななど思うのですが、
わからなくて、色々探っています。
ちなみに、小さい頃から、言ってることはある程度わかるようですが、伝えてくることがわかりづらく、わかってあげられていないのかなとも思います。
6: SUSU 女性 40代 2018/01/21 23:33 [通報]
その頃は、記事のまとめにあったような飼い主が犬のリーダーにならなければいけないといったリーダーシップ論がまさに全盛の時で、この論理に従って犬を叱る時はマズルをつかんだり仰向けにさせたりといったことをしつけ教室でも行われていました。威嚇に悩んでいる飼い主さんの多くがとても真面目にしつけに取り組んでおり、こんなに頑張っているのにどうしてうまくいかないんだろう?という思いを持ったのを覚えています。
その後、自分が犬のカーミングシグナルを勉強した際に、威嚇というのは犬にとっての不快のサイン、止めてほしい、これ以上近づかないで欲しいというカーミングシグナルの1つではあるが、かなり強めのシグナルだったのだと気がつきました。威嚇というシグナルを出す前にもっとたくさんのシグナルを出していると思います。のけ反る、横を向く、白目をむく、尻尾を左に振るなど、状況によって様々だと思いますが、どれも不快のシグナルです。このシグナルで気づいてもらえない時に、もう一歩進んだ威嚇というシグナルになり、これでも通じないとなった場合に最終手段として噛むという行為に至ってしまうと思います。威嚇されると飼い主さんも一瞬ひるんでしまうため、このシグナルが有効なんだと犬の方も認識してしまうことになり、ワンコの性格によっては、次回からはいきなり威嚇というシグナルを出してしまうこともあるのだと思います。これを止めさせる為に、リーダー論を使うことは非常にリスクが高いと思われます。嫌だという意思表示に対して、言うことを聞かなければいけないと教えることでもあり、威嚇でもダメなんだと認識してしまうと最後の噛むという手段しか残されていないことになってしまいます。ワンコの性格によっては、意思を伝えることを諦めてしまい、言うことを聞くようになるかもしれません。しつけとしては一見、成功したように見えるかもしれませんが、ワンコの心を考えると、自尊心や飼い主さんに対しての信頼は全くなくなってしまうのではないかと非常に不安になります。
我が家では基本的に嫌がることはしない、これをモットーにしています。ご飯の際に近寄ると威嚇するのであれば近寄りません。自分に置き換えて考えても落ち着かないし嫌だろうなと思うからです。
耳掃除や歯磨きをした際に嫌がった場合にはそこで止めるようにしています。またタイミングを見て続きをすればいいことであり、ワンコの為になるからといって、嫌がるのを無理強いして終わらせても次回からその道具を見ただけで逃げるようになり逆効果です。それでも無理してやろうとすると威嚇というシグナルにまで進んでしまいます。機嫌が良さそうな時に少し進めて、嫌な印象を持たせないところで止めるようにしています。
嫌な印象を持たせないこと、嫌だという意思表示を聞いてもらえたという想いは自分の敵ではない、味方でいてくれるという信頼にも繋がると思うのです。
威嚇自体が悪いことだとは思っていません。ちゃんとしたカーミングシグナルの1つです。でもここまでする前に分かってあげられるといいなと思っています。
7: ゆず 女性 20代 2018/10/13 20:36 [通報]
何が言いたいかというと、犬が威嚇するのにはそれなりの理由があるということです。その原因が、ストレスであると分かったならその原因を取り除いてあげてください。
また、最初のしつけの段階で甘やかし過ぎると我儘になってしまうのでダメなことはダメだと早いうちからしっかり教え込みましょう。ただかまって欲しいから威嚇するというケースもあります。そういう時は放置するのが得策だと思います。
・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為
※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。