愛犬の誤飲は飼い主さんが防ごう!

愛犬の誤飲は飼い主さんが防ごう!

散歩中に拾い食いをしてしまうという悩みが尽きない飼い主さんが居ます。何度も誤飲しているのにまた・・・・!そうならないようにワンちゃんの誤飲を徹底的に防止する対策を考えませんか?

お気に入り登録

##誤飲に注意##

簡単に起こりうるからこそ注意が必要

ワンちゃんの誤飲というのは室内犬でも室外犬でも起こり得るものです。まずは家のなかだから大丈夫!という過信はやめてくださいね。小さな子犬でもロープ状のおもちゃを飲み込んだ!という事例もあるほどです。まずは床の下に口に入る大きさの小物を置きぱなしにしないということは原則です。テーブルに手が届く大きさのワンちゃんの場合にはとにかうテーブルの上やカウンターに絶対、小物類を置かないということをまずは徹底してください。食べてはいけないものならなおさらです。

夜間救急などで緊急対応が必要なワンちゃんの主訴の中に多いのはやはり誤飲なのです。その中でも大型犬などでは電池などは簡単に呑み込めてしまいます。なので絶対に手の届くところに放置しないでください。そしてチョコレートや玉ねぎネギ類の誤飲にも重々に注意をするようにしてください。季節的にもどうしても宴会時期が多い時には飼い主さんの意識も散漫になってしまいます。鶏肉の骨の部分などは先が尖っているので飲み込むとかなり危険な場合が多いのです。

##誤飲に注意##

お薬に注意

犬種によっても狩猟犬と言われている犬種の場合にはその習性から拾い食べをする確率が高くなっています。少しの隙間のゴミや食べ物などでも見つけて食べてしまうからです。一番危険度が高いのは人間の薬です。ワンちゃんの前で薬を飲んだりしている姿を毎日見ていてなんとなく自分も食べられる・・・・などと錯覚を起こすこともあるようだと獣医さんは仰います。確かに無きにしも非ずという感じがしますよね。薬剤などはワンちゃんの過ごす場所では服用しないことが鉄則です。

誤飲をしてしまった場合

##誤飲に注意##

誤飲をした場合にはやはり救急での診察を必要とします。飼い主さんの勝手な判断で命の危険に陥るという場合も想定してください。毒物であるのか異物であるのかで対処も変わってくるからです。胃洗浄や内科治療や内視鏡というのはもはや飼い主さんの手に追えない範疇です。大事なのは何を何時頃に飲み込んだのかということを正確に獣医さんに報告することです。

食塩水を飲ませて吐かせるということが民間療法として飼い主さんの間では広まっていますがやはり心臓病や腎臓病のワンちゃんにとってはリスクが高い処置になりますので、万人向けとは言えません。そのあたりのことも踏まえてやはりまずは電話で、獣医さんに指示を仰ぐことが賢明だと思います。

##誤飲に注意##

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。