フレンチブルドッグを飼う上で知っておきたいこと|特徴から飼い方、健康リスクまで【獣医が解説】

フレンチブルドッグを飼う上で知っておきたいこと|特徴から飼い方、健康リスクまで【獣医が解説】

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の提供

東京大学動物医療センター内科研修過程修了。一般診療と皮膚科専門診療を行い、国内・国外での学会発表と論文執筆も行う。現在は製薬会社の学術担当を務めながら、犬猫について科学的に正しい情報発信を行っている。Syneos Health Commercial 所属MSL、サーカス動物病院 学術、アニー動物病院 非常勤獣医師。

フレンチブルドッグの特徴と健康リスク

フレンチブルドッグ

フレンチブルドッグは、その愛らしい顔立ちと元気な性格で多くの飼い主に愛されている犬種です。しかし、特有の体質や健康上の注意点がいくつかあります。

この記事では、フレンチブルドッグを飼う際に知っておくべき重要なポイントを初心者でもわかりやすく紹介します。

呼吸に関する問題

フレンチブルドッグは、短い鼻と太い体格が特徴的な短頭種です。これにより、呼吸に関する特有の問題が生じやすい犬種でもあります。特に「短頭種気道症候群」と呼ばれる呼吸器の問題は、フレンチブルドッグに見られることが多い病状です。

フレンチブルドッグは鼻の穴が小さく、気道が狭いため、呼吸がしづらいことがしばしばあります。このため、いびきをかくことが多く、呼吸が苦しいと感じることもあります。

呼吸困難や低酸素状態は寿命を縮める原因になるだけでなく、他の健康問題を引き起こすことがあります。そのため、鼻の穴を広げる手術(外鼻孔拡大術)や、のどちんこの切除が必要になることがよくあります。

特に避妊・去勢手術を行う際に、これらの手術を一緒に行うことで、ストレスを減らし、犬の体調を整えることができます。フレンチブルドッグは早期にこれらの問題を治療することで、快適な呼吸を維持し、健康を長く保つことが可能です。

また、イングリッシュブルドッグなどの他の短頭種の犬種では、より積極的な治療が求められることが多いため、呼吸器の健康に関しては定期的に獣医師に相談することが重要です。

皮膚のケア

皮膚がたるんでいるフレンチブルドッグ

フレンチブルドッグは顔や尾根部にシワが多く、皮膚がたるんでいることが特徴です。この皮膚が湿気や汚れを溜め込みやすいため、皮膚炎が発生しやすいという特徴があります。特に夏場は湿度が高くなるため、皮膚炎が悪化しやすいので、注意が必要です。

シワの間に汚れや湿気が溜まらないように、定期的に清潔を保つことが大切です。シワを拭く際には、無理にこすらず、やさしく清潔なタオルで拭き取ってください。また、シワ専用の皮膚用クリームやローションを使うことで、炎症を防ぎ、肌を保護することができます。

さらに、フレンチブルドッグは乾燥肌や敏感肌の犬も多いため、シャンプー選びも重要です。低刺激のシャンプーを使用し、シャンプー後には保湿を忘れずに行いましょう。

背骨の健康と環境整備

マットの上にいるフレンチブルドッグ

フレンチブルドッグは、背骨の奇形を持つことが多い犬種の一つでもあります。背骨の奇形が直接的なヘルニアの原因になるわけではないとされていますが、腰が弱い犬も多いので、注意が必要です。

そのため、飼育環境にも配慮が必要です。自宅の床は滑りやすいフローリングではなく、マットを敷くことで滑りにくくしてあげましょう。

また、大きな段差があると、犬がジャンプした際に負担がかかることがあります。段差をなくし、犬が無理なく移動できる環境を整えることが大切です。また、散歩の際も、フラットな場所や舗装された道を選んで、足腰に負担をかけないようにすることが推奨されます。

フレンチブルドッグは、活発で元気な犬種ではありますが、過剰な運動は避ける必要があります。特に太りやすい体質を持っているため、食事の管理は非常に重要です。

肥満になると、呼吸器系への負担が増すだけでなく、関節や腰に過剰な負荷がかかり、健康を損なう原因となります。毎日の食事は、獣医師と相談しながら適切な量を与え、肥満にならないように注意しましょう。運動は適度に行い、無理のない範囲で散歩や遊びを楽しんでください。

まとめ

リラックスしているフレンチブルドッグ

フレンチブルドッグは、そのユニークな外見と性格で多くの人に愛されていますが、健康面ではいくつかの注意点があります。呼吸器系や皮膚、背骨などに関する問題に気を配り、早期の予防や治療が求められます。

適切な飼育環境の整備と日頃のケアで、フレンチブルドッグが健康に過ごせるようにサポートしてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。