犬のくしゃみが止まらない…それは病気のサインかも?考えられる疾患

犬のくしゃみが止まらない…それは病気のサインかも?考えられる疾患

「愛犬のくしゃみが止まらない…もしかして病気?」このような不安を抱えていませんか?犬のくしゃみは偶発的なものであれば特に健康上の懸念は考えられませんが、いつまでも止まらない場合は病気の可能性が疑われます。この記事では、犬のくしゃみが止まらないときに考えられる病気について解説します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の提供

予防から高度医療まで幅広いお悩みに応える「スペシャリストホームドクター 上池台動物病院グループ」の総院長。
腫瘍科認定医の資格を持ち、犬・猫の難病に関して多数の治療実績あり。

犬のくしゃみが止まらないときに考えられる病気

笑顔の柴犬

犬のくしゃみが止まらないときは、以下のような病気が疑われます。

ケンネルコフ

急性かつ非常に伝染力の強い呼吸器疾患です。犬パラインフルエンザウイルスと気管支敗血症菌感染が主な原因で、さまざまなウイルス、マイコプラズマ、他の細菌感染により引き起こされます。発作性の急性咳が典型的な徴候です。

軽症であれば一般状態を維持できますが、徐々に食欲減退、発熱、元気消失を示します。

歯周病

上顎歯の根尖周囲病巣(折れた歯の根元が炎症を起こし化膿している状態)の影響で、上顎歯槽骨が溶け、口腔と鼻腔がつながってしまう場合があります。

口から鼻へ入った食べ物に対する異物反応による膿性鼻汁がみられ、二次的な細菌感染を伴うこともあります。

歯の治療をしないと、鼻汁やくしゃみが完治しない場合が多いです。

鼻炎

感染症で、ウイルス性(犬パラインフルエンザウイルス・犬ヘルペスウイルス・犬ジステンパーウイルス・犬アデノウイルス1型および2型)であることが多く、細菌感染は二次感染によって起こるといわれています。

漿液性(透明でさらさらした状態)~粘性膿性と、さまざまな鼻汁がみられ、くしゃみや逆くしゃみが起こります。ときに前述の歯科疾患やリンパ球の鼻粘膜への浸潤により起こる場合もあります。

鼻腔内腫瘍

鼻腔および副鼻腔内に生じる腫瘍です。多くは悪性で、周囲組織が破壊され、機能が失われます。犬では腺癌、扁平上皮癌、未分化癌が鼻腔内腫瘍の2/3を占め、残りの腫瘍はほとんど肉腫です。

特徴的な症状は、片側性の鼻出血、粘液性~粘性膿性鼻汁、スースーやブーブーといった音が出ることです。また、腫瘍の進行により顔が変形したり、くしゃみや呼吸困難、眼球突出、目やにが多くなり、時に脳への圧迫で神経症状を示す場合もあります。

頭部レントゲン検査やCT検査、MR検査などで診断します。

鼻腔内異物

犬では草ノギや草の葉が多く、食べ物の一部や豆類もよくみられます。摂食後に突然生じ、持続するくしゃみ粘性膿性鼻汁がみられ、時に出血を伴います。

病気以外で犬がくしゃみをする原因

聴診器を当てられるダックスフンド

くしゃみは刺激物を鼻腔から排出するための防御反応であるため、偶発的なものは正常な反応として考えられます。

犬の「逆くしゃみ」とは?

アンニュイなパグ

逆くしゃみは、鼻咽頭の刺激によって起こる、苦しげな発作性の吸気です。小型犬に起こることが多く、興奮や飲水に引き続いて起きることがあります。発作は数秒で終わり、呼吸に対して大きな障害を起こすことはなく、たいていの場合、治療の必要はありません。

また、軟口蓋(口腔内の上部奥にある柔らかい部分)が喉頭蓋(気管の入口にある蓋のような器官)を塞ぐことも原因といわれますが、ほとんどは特発性です。他に、軟口蓋の背側に存在する異物や鼻咽頭の炎症により引き起こされたり、アレルギーによって生じたりするとも言われています。  

犬のくしゃみに関するよくある質問

「FAQと書かれた積み木」

Q.犬の風邪はくしゃみで人間へとうつりますか?

犬の風邪は人間にうつることはありません。

Q.人間の風邪はくしゃみで犬へとうつりますか?

人間の風邪は犬にうつることはありません。

ただ、可能性は低いですが、マイコプラズマなどの感染症の場合、感染することがあります。

Q.くしゃみが多い犬種はありますか?

くしゃみはどの犬種でも起こります。ただ、くしゃみをする原因によって好発する犬種はいます。

まとめ

:

犬のくしゃみは一時的であれば気にする必要はないものの、止まらない場合は病気のサインかもしれません。

腫瘍や歯の病気に起因するくしゃみもあるため、少しでも様子がおかしいと感じるのであれば早めに動物病院を受診させてあげましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。