保護犬をもっとオープンな場所に引っぱり出そう!

保護犬をもっとオープンな場所に引っぱり出そう!

アメリカのシェルターによるある取り組みは、多くのことを示してくれました。ちょっとした工夫で人々に協力を呼びかけ、そのことで保護犬がより多くの人の目にとまり譲渡の可能性も広がるということ。今、日本にあふれる保護犬のためにできること、一緒に考えてみませんか?

お気に入り登録

あるアメリカの保健所の取り組み

ダックス

アメリカ、ワシントン州の保健所『Washington Country Animal Shelter』によるある呼びかけが、多くの優しい愛犬家の心を揺さぶりました。
それは、シェルターに収容されている犬達のために古いセーターの提供をお願いするというもの。
集められた古いセーターは、犬達のサイズに合わせて作り直されます。

ワシントンの冬の寒さは有名ですが、シェルターにいる犬達にも温かく冬を過ごさせてあげたいという職員の思いから始まったこの取り組み。
シェルターのフェイスブックには、寄付されたセーターを着た犬達の写真がブロフィールと共に投稿されています。

保護犬の存在を知ってもらおう

セーターは、犬と人とのつながりを感じさせる象徴

興味深いのが、この投稿を見た人々のコメント。
小さなプードルのルーシーの記事に寄せられたコメントは下記の通り。

「この子はもう譲渡されたの? 私はミシガン在住だけど彼女をもらいたいのですが」
「こんな可愛いコ、見たことないわ!」
「小型犬が欲しいという友人がいるので話してみます!」

セーター云々より、投稿された犬そのものへの関心が伺えます。
ホームレスと暮らしていた7才のミックス犬、パッチは投稿されて1週間後に里親さんが決まり譲渡されています。

少々くたびれたセーターを着た彼らは、可哀想なボロボロの保護犬ではなく、普通の家庭犬に見えます。それだけになおさら彼らの境遇が不条理なものに感じられるのかもしれません。

こうしてセーターを着た彼らの姿が投稿されることで「保護犬」という複数形から一歩前に出た「際立つ個性を持つ1匹」として人々の視線を引きつけ、譲渡のきっかけにもなるということは、注目に価すると言えます。
おそらく、彼らの姿が表に出て来なければ、譲渡はもっと先送りになったのではないでしょうか?

日本の現状

日本でも保護犬に対する関心はこの数年の間にずいぶん高まり、SNSでも新たに保護された犬やシェルターにいる犬の情報、里親会の告知などが、日々たくさん流れてきます。
けれど、こうした情報に積極的にアクセスするのは、殆どがすでに犬を飼っていて保護犬にも関心を持つ人達。
そうではない人の多くは、まだまだペットショップに犬を買いに行きます。

保護犬をよりオープンな存在にするために

シェルティ

問題の一つは、保護犬またはシェルターの存在が一般には見えづらく、街中や郊外で大きな看板を掲げる大手ペットショップほど身近ではないこと。
まず、より多くの人々が保護犬の存在を知るには、現状より幅広い層に向けた呼びかけが必要になるのではないでしょうか。

知名度のある企業の協力に期待

一つの戦力になるのは、知名度があり訴求力のある企業の協力。
代表的な例とも言えるのが、昨年、シンガポールのIKEAが保護団体とコラボした「Home For Hope」というプロジェクト(http://innova-jp.com/home-for-hope-by-ikea/)で、ご記憶の方も多いかと思います。

このプロジェクトは、店内のあちこちに保護犬の等身大のパネルを設置し、それにつけられたQRコードをお客がスキャンすれば、その犬の情報を見ることができるという方法で、犬のいる生活を来店者にイメージしてもらい、保護犬の里親になる選択肢を提案するというものでした。

実際にはこの試みで里親が決まった犬は全体からすればわずかということですが、犬とは全く関係ない家具メーカーが保護団体と手を組んだことは斬新で、メディアでも取り上げられました。
保護犬に関心の薄い人々にも知らしめ得るという可能性を示した点で、大きな意義があります。

街中に保護犬のペットショップを

少しずつではありますが寄付集めと譲渡を目的とする保護犬に出会えるカフェ、保護猫に出会えるカフェが増えつつあります。
街中では、鳴き声や衛生の問題があるため店舗確保は容易でなく、運営側も私財を投じながら寄付によって維持されることが多いので、クリアしなければならないことは山ほどあります。

ですが、ペットフードや雑貨を普通に販売するお店で、保護犬を常時置いているペットショップが身近にあればどうでしょう? 
犬を飼いたい人が身近なペットショップを訪れた時、そこにいるのが子犬ではなく保護犬であっても、出会いの確率が広がる分だけ譲渡の確率も高まるのでは?

保護活動に協力しているトリミングサロンなどでは、保護犬を預かってケアしながら里親を募集しているところもあります。
本来の業態にプラスして保護犬の里親募集をすることは経費などの面で簡単ではありませんが、一つの可能性と言えるでしょう。

動物愛護センターをもっとオープンに

殺処分ゼロに向けてセンター側も努力をしていることは感じられますが、一般の人々とはまだまだ大きく距離があります。
センターの多くが郊外の端っこに位置するという物理的な問題もありますが、それより「命が奪われる場所」というイメージ的な隔たりのほうが大きく感じます。

小中学生による愛護センターの犬の散歩やシャンプー、犬舎の掃除、週末の譲渡会の手伝いなどを課外活動に組み込むといのはどうでしょう?
多感な時期に本当の現実に向き合うことは、言葉だけの命の教育よりずっと心に訴える力が大きいのではないでしょうか?

豊かな心を持つ人間を育てることは、次代につなぐ意味でも重要なことだと思います。

まとめ

チワワ

アメリカのシェルターによる取り組みは、寒い冬をシェルターで過ごす保護犬のために古いセーターを募るという当初の目的から発展して、その犬の存在がより広く知られ、譲渡の可能性が広がったことにこそ意味があると言えます。

注目すべき点は、

  • 全ての犬が個性を持つ存在であり、その個性が誰かの目に留まりさえすれば譲渡の道が開ける。
  • ただ情報を流すだけでなく、人々に関わってもらえるようひと工夫することで、より注目を集めることができる。

ということではないでしょうか?

高齢化による飼育継続困難、パピーミルの縮小などにより、今後ますます多くの保護犬があふれることが見込まれる今、たくさんの知恵を出し合い実現につなげていくことが求められています。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    もうすぐ三才になる我家のワンコもブリーダーの引退犬です。

    保護施設から連れてきた日から毎日一緒。
    保護施設で躾されているので無駄吠えしないし、トイレも出来るお利口さんです。
    譲渡の時には、動物病院での健康診断の結果も教えてもらえるので、

    ちゃんとした保護施設から譲渡されれば保護犬でも直ぐに家族になれると思います。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。