「犬の認知」は人気の研究テーマ、私たち飼い主が心しておきたいこと

「犬の認知」は人気の研究テーマ、私たち飼い主が心しておきたいこと

近年「犬の認知」をテーマとした研究は数多く行われています。このテーマの研究文献の統計を取った結果が発表され、改めて「犬の認知」への注目度が浮き彫りになりました。

お気に入り登録

犬の認知と行動についての研究の件数

ジャーマンシェパードと知育オモチャ

犬に関連するウェブサイトや記事を見ていると、犬の認知や行動学という言葉をよく目にすると思われたことはないでしょうか。海外には犬認知研究所を設けている大学も見受けられます。

厚生労働省の定義によると「認知」とは、理解・判断・論理などの知的機能を指します。心理学的には知覚・判断・想像・推論・決定・記憶・言語理解といったさまざまな要素が含まれます。

確かに犬の知覚や判断、記憶や言語理解をさまざまな実験や行動からリサーチする研究は数多く目にします。しかしこれまで犬の認知と行動に関する科学的研究の世界的な傾向について正式な調査がなされたことはありませんでした。

この度イタリアのナポリ大学経済統計学部の研究者が、犬の認知と行動科学に関する過去34年間の公開傾向を調査分析し、その結果を発表しました。

「犬の認知と行動科学の研究」は確かに増えていた

犬の脳と神経システムの3Dイメージ

研究者はマッピング分析に使用されるツールを使ってデータ分析を行ったところ、犬の認知および行動科学の研究分野に関する文献のほとんどは2000年以降に発表されており、2005年以降急増していることが分かりました。

研究者はまた、これらの文献をソース、国、著者の所属、共起ネットワーク、コラボレーションネットワークなど関連する全ての情報を分析しました。

分析の結果は、犬の認知および行動科学に関する研究は単純に増加しているだけでなく、一般的な(主に人間についての)認知や行動よりもはるかに多くの研究者の関心を集めていることを示していました。

つまり過去15〜20年の間に犬の認知や行動に関する研究は大きく進み、多くのことが明らかになりつつあるということです。

一般の飼い主として意識しておきたいこと

本を読む男性と2匹のチワワ

このように犬について20年前には解っていなかったことが研究によって明らかになったり、誤っていた認識が改められたりしています。

それに伴って犬のトレーニング方法やケアのやり方にも科学的な理論が取り入れられて、新しい方法がどんどん考案されています。これらは犬の認知研究に基づいているので、犬が物事をどのように知覚しているかを知り、それを記憶や理解に導くには人間がどのように行動するのが効果的であるかが示されています。

「私は犬の飼育歴が長いから犬のことを理解している」「先代の犬の時に訓練士に付いて学んだので大丈夫」という飼い主さんは一度ご自分の知識をアップデートしてみると良いかと思います。

犬の認知や動物行動学の第一人者の著書で日本語に翻訳されているものも沢山ありますので、できるだけ新しく出版されたものを選んで読んでみることで、常識と思っていたことが引っくり返ったり、目からウロコが落ちるような経験があるかもしれません。

飼い主として知っておかなくてはいけないのは、犬に関する研究は日々進んでいるということ。過去の非科学的な方法に固執することは犬にとっても人にとっても不幸だということです。

まとめ

犬と一緒にPCを見ている女性

経済統計学という分野の、犬とは一見なんの関係もなさそうな研究者が、2005年以降犬の認知と行動科学についての研究文献の出版が急増しているという統計結果を発表したことをご紹介しました。

繰り返しになりますが、それだけ文献の発表が増えているということは犬についての認識はどんどん更新されていっているということです。

一般の飼い主にとって論文や研究文献などは縁遠い存在に思えますが、一般向けに分かりやすく書かれた書籍やセミナーなどを通じて、犬についての知識をアップデートしておくことは大切です。

《参考URL》
https://link.springer.com/article/10.1007/s10071-020-01448-2
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-043.html

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    犬の躾は年々変化していきます。10年前まで効果的だった躾が今ではべつの方法があったり体罰不要だったり研究が進むにつれ躾法も変わっています。昔の躾にこだわりがあるかもしれませんが今の躾法のほうが科学的根拠があるのでそれを利用するのが一番有効だと思います。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。