首輪での引っ張りがどのくらい犬の首に負担をかけているかという研究結果

首輪での引っ張りがどのくらい犬の首に負担をかけているかという研究結果

最近はハーネスを使う飼い主さんが増えていますが、犬の首輪にリードを付けて散歩している場合、犬が引っ張ることで、どのくらい犬の首に負担がかかるかという実験の結果が発表されました。ぜひご覧ください。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

東京農工大学農学部獣医学科卒業。その後、動物病院にて勤務。動物に囲まれて暮らしたい、という想いから獣医師になり、その想い通りに現在まで、5頭の犬、7匹の猫、10匹のフェレットの他、ハムスター、カメ、デグー、水生動物たちと暮らしてきました。動物を正しく飼って、動物も人もハッピーになるための力になりたいと思っています。そのために、病気になる前や問題が起こる前に出来ることとして、犬の遺伝学、行動学、シェルターメディスンに特に興味を持って勉強しています。

首輪での引っ張りと犬の首への負担

引っ張りながら散歩する犬と女性

ハーネスを使っての散歩は犬の体への負担の少なさと犬に引っ張られても抜けにくいことから、トレーナーや獣医師から推奨されている場合も多くあります。しかし首輪にリードを付けて、犬またはハンドラーが引っ張ることで、犬の首にどの程度の負担がかかるのかという具体的なデータは今まであまり有りませんでした。

また「首への負担を考えて、クッション性の高い幅広のカラーを使っているから大丈夫」と考える方もいるかもしれません。

イギリスのノッティンガム・トレント大学とノッティンガム大学の研究者が、様々なタイプの首輪と、高度な技術を応用した犬の首の模型を用いて首輪を引っ張る実験をすることで、犬の首にかかる圧力を調査しました。

全てのタイプの首輪にはリスクが伴う

4色のナイロン製首輪

このリサーチではプラスチック製の犬の首の模型に首輪と圧力センサーを取り付けて、引っ張ることによってどのくらいの圧力がかかるのかが測定されました。

使用された首輪は、ナイロン製フラットタイプ(幅3.1cm)、ナイロン製フラットタイプでバックル付き(幅1.5cm)、ナイロン製の丸紐タイプ(直径1.1cm)、ナイロン製の、パッド入りのタイプ(幅3.8cm)、革製のフラットな首輪(幅2.7cm)、革製の一部が幅広いサイトハウンド用の首輪(幅はもっとも広い部分で6.2cm、狭い部分で2.8cm)、丸紐のスリップリード(直径1cm)、金属製のチョークチェーンの全8種類でした。

中型〜大型犬を想定したサイズの円筒形の首の模型(円周が31cm)に首輪とセンサーを付け、3段階の力で引っ張りました。3段階の力は、以下のように設定されました。

  • 軽く引っ張る(40ニュートン=約4キログラム重)
  • 強く引っ張る(70ニュートン=約7キログラム重)
  • ジャーク=勢いよくグイッと強く引っ張る(平均して141ニュートン=約14.4キログラム重)

測定された圧力は、最小で83kPa、最大で832kPaと首輪のタイプと引っ張る力によって大きな違いはあったものの、40ニュートンの力で引っ張ったとしても全てのタイプの首輪で、犬の首にダメージを与えるリスクが十分にあることが分かりました。パッド入りや幅広の柔らかいものであっても、です。

この結果を受けて、研究者は「全ての首輪には、散歩中に犬が引っ張ったり飼い主がリードを引っ張った場合には、犬の首にダメージを与えるリスクがあります。犬がリードがたるんだ状態で歩けるようにトレーニングをするか、ハーネスの使用へ切り替えるかのどちらかが必要です。訓練の一環としてハンドラーがリードを引っ張ること(ジャーク)も絶対に止めるべきです。」と述べています。

首輪の使用と怪我のリスク

首輪とリードを付けて遊ぼうとしている犬

普段は首輪にリードで引っ張らずに歩ける犬でも、猫や他の犬を見かけて突進しようとした時、ロングリードや伸縮リードで運動中にリードが伸び切った瞬間、犬が急に動きだした瞬間などは瞬時にして首に大きな負担がかかります。

ここで考えられている首へのダメージとは、打撲、ムチ打ちなどの筋肉のダメージの他にも、咽頭や食道、甲状腺、気管へのダメージや、首の血流を阻害すること(その結果眼圧が上昇する)などです。交通事故の際にシートベルトで首がしまってしまった人の例や、馬で使われる装具による馬の体への負担の例などから、犬の首に圧力がかかった場合にもそのようなダメージが起こる可能性が考えられるそうです。

まとめ

ハーネスを着けたジャックラッセルテリア

リードを首輪に付けた状態で、犬またはハンドラーが引っ張ることが犬の首に負担をかけること、パッド入りや幅広タイプの「首に優しい」と言われるタイプの首輪であってもその負担によって犬の体にダメージを与えるリスクがあると言うリサーチ結果をご紹介しました。

この結果から、リードがたるんだ状態で歩けるようにきちんと犬をしつけるか、首輪ではなくハーネスを使用するかのどちらかが必要である、と研究者らは述べています。ただし、散歩にハーネスを使う場合にも、犬の首輪はネームタグを付けるなど、個体識別のためにはとても大切なツールであることに変わりはありません。

今は様々なタイプのハーネスが販売されており、犬の体に負担をかけずに引っ張り防止ができると言われているタイプのハーネスもいくつかあります。

散歩で引っ張る犬を引っ張らないようにしつける場合には、報酬ベースのトレーニングを行うことをこの研究者も勧めています。また、どうしても愛犬の引っ張りを止められないという場合は、ハーネスを使うことも選択肢の一つですが、ハーネスを使っていても報酬ベースのトレーニングで散歩中に引っ張らないしつけをすることをお勧めします。

《紹介した論文》
Carter, A. J., Roshier, A. L., & McNally, D. S. (2020). Canine collars: an investigation of collar type and the forces applied to a simulated neck model. Veterinary Record.
https://doi.org/10.1136/vr.105681
《研究結果を紹介している記事》
https://phys.org/news/2020-05-collars-neck-injuries-dogs.html

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい