犬の誤飲が引き起こす恐ろしい症状
1.胃内異物
「目を話している間に愛犬がオモチャの欠片を飲んでしまったみたいだけれど……特に何も変化がないから良かった。」といった具合に誤飲をしたのにもかかわらず何も症状が出なかった場合、一安心する人はいることでしょう。しかし、胃の中などに飲み込んだものが残り続けていると食欲低下や下痢、嘔吐の原因になったり、時間が経ってから重い症状が現れたりすることがあるので安心するのは危険といえますよ。
場合によっては、お腹の中に長時間あった異物が腸に移動してそのまま腸で詰まってしまうこともありますし、電池などの体に有害な液体が含まれている物を飲み込んでしまったら、中毒などの症状がでることも。ですので、誤飲をして異物が出てこない時は愛犬がいつもどおり元気な状態だとしても、病院に連れて行くことをおススメします。
2.呼吸困難・窒息
誤飲による最も危険な症状として『呼吸困難』『窒息』も考えられます。犬が危険なものを飲み込んだ時『気道』や『食道』にものが詰まることで息ができなくなり、呼吸困難に陥るケースがあるのです。また、気道や食道で詰まらなくても口より少し小さな物(おもちゃのボールなど)が口の奥に運悪くカポッ!とハマってしまって窒息してしまう例も少なからずあったりします。
誤飲によって呼吸困難や窒息を起こしてしまった時は原因となるものを取り除いたり、気道を確保したりしないと命を亡くしてしまう可能性がとても高いです。また、呼吸困難は誤飲だけでなくある程度の大きさのあるオヤツを食べている時にも起こりやすいので、丸飲みすると危険なサイズの食べ物を与える時は注意が必要といえるでしょう。
3.内臓の損傷
ときに犬は「なんでそんなものを食べるの!?」と思ってしまうようなものでさえ、食べてしまうことがあります。例えば、竹串やヒモ、ビニール袋やコインなど。その中には直接内臓を傷つけてしまうものもあります。竹串や尖ったプラスチック、裂けて鋭利になった鳥の骨といった『刺さるタイプのもの』です。
これらの尖ったものを飲み込んでしまうと、内臓に突き刺さってしまうことがあります。その結果、内臓を傷つけて出血したり内臓の機能が極端に低下してしまうといった症状が引き起こされ、とても危険な状態になってしまうケースが少なからずあるそうです。
4.腸閉塞
誤飲の危険な症状として有名な『腸閉塞』は、名前のとおり腸が塞がれている状態となります。基本的に消化できない大きなものやヒモなどの長いもの、ビニール袋などは腸につまりやすいといわれています。しかし、中には梅干しの種やコインといった比較的小さなものでも腸閉塞になることがあるそうですよ。
腸閉塞になると嘔吐や腹痛、ウンチがでない、食欲がなくなる、お腹が膨らむなどの症状が現れます。また、腸が詰まってウンチが出なかったり腸の粘膜を傷つけたりしていると、毒素が体内の中に充満して体に様々な悪影響を与えてしまう可能性もあるそうです。そして、さらに悪化してしまうと腸が壊死し、命を亡くしてしまうというケースも少なくありません。
5.中毒症状
誤飲は物理的な危険以外にも中毒症状を引き起こすといった危険性もあります。例えば、テーブルの上にチョコレートやブドウ、ナッツ類やコーヒー、キシリトール入りのガムなどを置くことはありませんか?これらは全て犬にとって有毒となる食べ物なので、愛犬がうっかり食べてしまうと中毒を起こしてしまう可能性がとても高いのです。また、犬は好奇心によって食べ物以外のものを食べることがよくあるので、犬にとって有害なタバコや石鹸、歯磨き粉などを食べて中毒を引き起こすケースも少なくないそうです。
食べたものにもよりますが、中毒を起こすと主に以下の症状が現れることが多いです。
- 嘔吐
- 下痢
- よだれが多く出る
- 元気がなくなる
- 食欲がなくなる
- けいれん
- 呼吸困難
- チアノーゼ(舌などが紫色になる)
- 昏睡状態
など
中毒は最悪の場合、命が亡くなることもあるほど危険なものとなりますので、愛犬が犬にとって有毒となるものを食べてしまった場合はすぐに病院に連れて行ってあげてくださいね。
まとめ
犬がうっかり誤飲をしてしまった場合、とても危険な状態になってしまうことがあります。症状が酷い時は開腹手術をして飲み込んだものを取り除くケースが多いそうです。そんな犬の恐ろしい行動となる誤飲は、飼い主が犬の生活スペースに危険なものを置かないようにするだけで簡単に予防できます。
例えば、犬にとって毒となる観葉植物を置かないようにする。愛犬がジャンプして届く場所には飲み込む危険性のあるものは置かない。そういった簡単な対策をするだけで愛犬が誤飲する確率をグッと減らすことができます。ですので、面倒くさくなる時もあると思いますが、愛犬の側から離れる時は危険なものがないか確認してから離れるようにしてあげてくださいね。