犬と暮らすことは小児ぜんそくに悪影響ではないかもしれない!【研究結果】

犬と暮らすことは小児ぜんそくに悪影響ではないかもしれない!【研究結果】

子供がぜんそく=犬や猫と暮らせないという認識はとても一般的ですが、実はペットの存在は小児喘息に大きな影響がないという研究結果が発表されました。その内容をご紹介します。

お気に入り登録

「子供がぜんそくなので犬を手放す」は必要ないかもしれません

吸入器を使う男の子とぬいぐるみの犬

子供が小児ぜんそくと診断されたために、今まで飼っていたペットのもらい手を探さなくてはならない、又は最初から犬と暮らすことは諦めなくてはならないという話を、耳にしたことがある人も多いでしょう。小児ぜんそくとペットというのは、相入れないものだと多くの人が考えています。

しかし、その常識を覆す研究が発表されました。この研究は、アメリカはオハイオ州コロンバスにあるネイションワイド小児病院の研究者によるもので、実際に多くの小児ぜんそく患者の治療をしている病院です。

ぜんそく治療中の子供を対象にした大規模リサーチ

吸入器とぬいぐるみを持った女の子

研究のためにリサーチに参加したのは、2〜17歳の軽度〜中度のぜんそく患者395人です。

患者への投薬や治療が、『全国ぜんそく教育予防プログラム』に定められた治療のガイドラインに従ってしっかりと管理され、患者の暮らす環境との関連が調査されました。

対象となった患者の健康状態は、3〜6か月ごとに評価され、リサーチ期間は各々3年間でした。また患者のうち約55%は、家庭で犬や猫などペットと接触していました。

リサーチした患者のデータを比較した結果、犬や猫のいる環境で暮らしている患者と、そうでない患者は、ガイドラインを遵守した治療によって、同じように改善していたとのことです。

ペットを遠ざけるよりも重要で効果的なこと

一緒に寝ている女の子とジャックラッセル

研究者はリサーチの結果から、ぜんそくの患者がペットと接触していても、治療のガイドラインを遵守していれば、治療の結果に重大な影響を及ぼさないと結論づけました。

つまり、子供がぜんそくと診断されたときにペットを手放すよりも重要なことは、決められた通りに投薬や治療のスケジュールを守るということです。

従来は医師から小児ぜんそくの患者の両親に対して、「家庭内の犬や猫が、症状を悪化させる可能性があります。」と言われることも多かったのですが、この研究を受けて「決められた通りに薬を飲み治療を受ければ、今まで通りにペットと暮らすことができる。」

という方向になっていきそうです。

2015年にはスウェーデンのウプサラ大学の研究者によって、「0歳から1歳までの間に犬や猫のいる家庭で育った子供は、7歳になった時点でぜんそくを発症する割合が13%低い」というリサーチ結果も発表されています。

今回の「既にぜんそくと診断されている場合にも、ペットから重大な悪影響はない」という研究結果は、ペットを愛する子供たちにとっても、犬や猫たちにとっても嬉しいものですね。

まとめ

男の子とゴールデンレトリーバーの後ろ姿

アメリカのネイションワイド小児病院の研究者によって、「小児ぜんそくの患者がガイドラインに定められた通りに投薬や治療のスケジュールを守っていれば、犬や猫と暮らすことは、ぜんそくの治療に重大な悪影響を及ぼさない」というリサーチ結果が発表されたことを紹介しました。

この研究結果の報道では、「子供がぜんそくになったからと言って、ペットの新しい飼い主を探す必要はないかもしれません」という表現が多く使われていましたが、現実的には子供のぜんそくを理由に、ペットを保健所やアニマルシェルターに持ち込む人がたくさんいるのも事実です。

そのような行動は、身体の健康とは別に、子供の心や倫理観に悪い影響があることは容易に想像がつきます。
ペットの存在と病気との関連が科学的に明らかになることは、いろいろな意味で私たちに恩恵をもたらしてくれますね。

《参考》
https://www.sciencedaily.com/releases/2018/10/181004112610.htm

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。