犬の信頼を失ってしまう可能性がある飼い主の行動4つ

犬の信頼を失ってしまう可能性がある飼い主の行動4つ

犬を飼う上で、愛犬との信頼関係を構築するのは大切なことです。しかし、ただそばにいるだけ、甘やかすだけ、厳しくするだけでは、良好な信頼関係は築けません。簡単にはいかないのです。そして、やっとの思いで築き上げた信頼関係も、飼い主さんの行動によって崩れてしまうことがあります。この記事では、犬の信頼を失ってしまう可能性がある飼い主の行動についてご紹介します。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

埼玉を中心に、しつけ方教室/問題行動のリハビリ/ドッグダンスレッスンまで行う。ドギーホームルームでは、愛犬のトレーニングのみにとどまらず、飼い主様のフォローに力を入れる事でQOLを向上させます。また、JCHA公認のハイドロセラピスト・フィットネストレーナーでもある為、愛犬の健康増進にも力を入れています。【埼玉・東京・横浜でオーナーレッスン随時開催】
《公式HP》ドギーホームルーム

犬の信頼を得るのは大変でも、失うのは一瞬!?

犬と人

愛犬との暮らしを豊かにするためにも、スムーズにしつけを行うためにも、信頼関係を築くことはとても大切です。

たとえ人間同士であっても、信頼関係を築くためには努力と時間が必要となり、大変なものです。それが、言葉というコミュニケーションツールが使えない犬が相手となれば、さらなる努力と時間が必要になるでしょう。

そして、努力と時間を費やして築き上げた信頼関係は決して崩れることがないかというと、ちょっとしたことがきっかけで崩れてしまうこともあります。つまり、大変な思いをして得た信頼も、一瞬で失われてしまう可能性があるのです。

ですから、愛犬の信頼を得たらそれを失わないように気をつけたいところですが、もしかすると、飼い主さんの何気ない行動が愛犬からの信頼を失うことに繋がっているかもしれません。そこで今回は、犬の信頼を失ってしまう可能性がある飼い主の行動について探ってみました。4つご紹介します。

犬の信頼を失う行動①ルールに一貫性がない

困っている犬

例えば、前回はベッドで一緒に寝ることを許したのに今回はダメと言うなど、飼い主さんの気分でルールを変えると犬は混乱し、飼い主さんを信頼できなくなります。

犬は、そのときの気分に左右されることなく、常に一貫性のあるルールで接する人に信頼を寄せます。私たち人間も、そのときの気分によって言うことや態度をころころ変える人は信頼できませんよね。それは、人間も犬も同じなのです。

犬の信頼を失う行動②体罰を与える

犬を叱る飼い主

犬を飼っていると、しつけが思うように進まないことや、いたずらや粗相をされてイライラしてしまうこともあるでしょう。しかし、絶対に体罰を与えてはいけません。

たとえ飼い主さんは「愛の鞭」と思って叩いたとしても、犬はなぜ叩かれるのかが分からず、残るのは痛みと恐怖だけです。そして、飼い主さんを信頼できなくなります。

その結果、飼い主さんに恐怖心や警戒心を持つようになって、吠えたり噛みついたりするようになるかもしれません。

体罰は、決してプラスになることはありません。体罰を与えなくても、叱るときは「イケナイ」「ダメ」「ノー」といった短い言葉を低く厳しい口調で言い、ほめるときは笑顔で「イイコ」と言うことで、犬は飼い主さんの口調や態度から物事の善し悪しを学ぶことができます。

犬の信頼を失う行動③驚かす

驚く犬

ちょっとしたいたずら心から、寝ている愛犬にちょっかいを出したり、急に後ろから抱きついたり、大きな声を出したりして、犬を驚かせていませんか?

そうした行為を繰り返していると、愛犬は飼い主さんを「何をしでかすか分からない人」と思うようになります。それはつまり、「信頼できない人」と思うようになるということです。

飼い主さんは軽い気持ちでしている行為でも、驚かされる犬にとっては迷惑で嫌な行為でしかありません。相手が人間なら、「ごめーん。ちょっと驚かそうと思っただけなの」と弁解することができますが、犬にはそれができないということを忘れないようにしなくてはいけませんね。

犬の信頼を失う行動④叱るタイミングが遅い

吠える犬

犬が悪いことをしたときは、叱るタイミングが大切です。犬は、悪いことをしている最中か直後のタイミングで叱らないと、何に対して叱られているのか理解できません。

例えば、愛犬がお留守番中に粗相やいたずらをしていた場合、飼い主さんが帰宅したタイミングで叱っても遅いです。愛犬は何で叱られているのかが分からず、飼い主さんへの不信感を募らせることになります。

まとめ

犬と飼い主

いかがでしたか?あなたの行動に当てはまるものはありませんでしたか?

犬は、信頼できる飼い主さんが存在することで安心ができ、幸せを感じることができます。しかし、飼い主さんを信頼できないと警戒心が強くなり、無駄吠えや噛みつきなどといった問題行動へ発展することもあります。

愛犬と飼い主さんがお互いに幸せに過ごせるように、愛犬の信頼を失うことなく、いつまでも信頼される飼い主であり続けたいですね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。