クリッカートレーニングは本当に最強なのか

クリッカートレーニングは本当に最強なのか

クリッカートレーニングは、最も効率の良いメソッドだと主張されます。本当に最強のメソッドなのでしょうか。普通のトレーニングメソッドとクリッカートレーニングのメソッドを比較した研究からその答えを探っていきます。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の提供

【Healthy Dog Ownership 犬の行動心理カウンセリング ドッグビヘイビアリスト】DBCA認定ドッグビヘイビアリスト・JCSA認定ドッグトレーナー。 JDBA日本ドッグビヘイビアリスト協会理事長。ISAP国際アニマルプロフェッショナル協会正会員(MISAP)。心理学・動物行動学が専門。重度な問題行動のリハビリも行う。
《公式HP》Healthy Dog Ownership

クリッカートレーニングと従来型トレーニングの違い

クリッカーと犬

プラスティック製の小さな箱のボタンを押すと「カチッ!」とクリック音が出ます。犬が望ましい行動をした時に、この音を鳴らし、犬へ「正解だよ!」と伝えるために使われます。犬は正解を理解し、正しい行動を学習します。クリッカートレーニングでは、事前にクリック音の意味を教えるために、クリック音と食べ物を何度も対に提示してクリック音を報酬として学習させます。この学習が定着するとクリック音が第二の報酬として機能します。

一方の従来型トレーニングでは、正解を知らせるのにクリック音ではなく言葉を用います。「いい子!」や「良し!」などがこれに当たります。犬がうまくできた時には、この言葉を使って報酬を与えます。これも前者と同様に、事前に言葉と食べ物を対に提示して学習をさせておきます。

両者の違いは音の出方だけです。クリッカーは機械なので常に一定の音を発します。一方の声は人間が発するので、その時々で音声は異なります。声のトーンは、感情や気分によって変化します。また、体調などによっても変化が起こります。いずれも意識的に制御するのは難しいため、一定の音を出すにはクリッカーに軍配が上がります。一定の音を発することができれば、犬にとっても理解しやすく、学習の妨げとなる差異は無くなります。クリッカートレーニングを最強だとするトレーナーは、この利点を主張しますが、それを裏付ける根拠は示せていないようです。

実際に行われた実験

イタリアのトリエステ大学の研究者は、クリッカートレーニングが最も効果的なメソッドなのかを検証しました。研究者らは、ハンドルが付いた箱を使い、箱の中にはパンを入れて置きます。犬がハンドルを押し上げると箱が動き、中のパンを食べることができます。このハンドルを押し上げる動作を犬に訓練します。

実験では51頭の犬を17頭づつの3つのグループに分け、それぞれ別の方法で同じ作業のトレーニングを行います。第一グループにはクリッカーを使用します。第二グループでは音声信号(実験では「ブラボー!」を使用)します。第三グループでは二次報酬なしで行いました。それぞれの訓練では、ハンドルを押し上げる動作を教えるために、シェーピング(逐次近似法)という方法を使って段階的に教えていきます。各動作の報酬には、手法の違いを問わず、ソーセージやチーズを用いたので、犬はとても意欲的に学習しました。

ちなみに第三の報酬なしのグループでは、ハンドラーの動きに期待的な反応が起こり、これが視覚的な合図となったようです。
各グループの犬は1日3回のセッションで訓練し、10回中8回での割合で成功するまでになりました。

この一連の訓練の後、一週間後に再検査して元の学習がどれほどに維持できているかを検証しました。この時には、2種類の箱を用意します。一つは簡単なテストで、パンの入った箱を訓練の時に使用した箱に似た別の箱を使います。もう一方の難しい箱では、プラスティック製ではなく木製にしたため、幾らか複雑な物にしました。

実験結果

研究者らは、クリッカーの持つ独特な音が効果を発揮すると期待していため、結果には驚いたようです。全ての犬で全く同じ学習結果が得られることが証明されました。どの犬も10回中8回の成功を見せます。また、最初の訓練に用いられた訓練時間、シェーピングによる段階数も共に同じだったことがわかりました。この結果は、犬と馬を使ったそれぞれ別の研究室で行われた実験と同じ結果です。すなわち、クリック音、言葉の報酬、視覚信号では全く同じ結果が生み出されるということです。

つまり、二次報酬がなんであろうと、それが報酬として機能すれば、犬はスムーズに学習できるということです。これには正しいタイミング、誘導などが必要です。こうしたトレーニングの基礎さえ理解していれば、どれを用いても成功し、どちらか一方が優れているわけではないことが判ります。

ベンチに飛び移る犬

私も過去に、同じ犬でクリッカー、声の報酬、視覚信号をそれぞれ別の内容の訓練に使ったことがあります。訓練の内容が違うので厳密な比較にはなりませんでしたが、どれも有効に働くことが判りました。クリッカーでの訓練は、それはそれで楽しいものです。一列に並んだベンチを飛び渡る作業を教える際にクリッカートレーニングを採用しました。訓練はとてもスムーズに進み、毎日5分程度の練習を行い、一週間ほどで訓練できました。その後はクリック音を徐々に減らし、最終的にはクリックなしでも動作するようになります。

まとめ

トレーニングする犬と人

ある種の新しいメソッドは、常に誇張される傾向にあります。「これこそ、最高のメソッドだ!」と過剰に持ち上げられることも多々です。しかし、学習の理論は心理学である程度解明されており、この基準さえクリアしていれば、どんなものも同じ効果だということです。なので、我々は冷静に判断するべきでしょう。個人的には、声による報酬が好きです。クリッカーで片手が塞がることはないですし、何より私自身の声を報酬とすることで、生活の中での様々な状況で、声を報酬として使えます。クリッカーがなくても使えるのが利点ですね。

トレーニングに興味のある人は、クリッカートレーニングを試してみるのもまた一計です。これはこれで楽しいですから。

《参考》
Stanley Coren(2017),Is Clicker Training the Most Effective Way to Train Dogs?
Is a word of praise as effective as a clicker sound for dog training? ,Psychology Today. Sussex Publishers, LLC.
Cinzia Chiandetti, Silvia Avella, Erica Fongaro, Francesco Cerri (2016). Can clicker training facilitate conditioning in dogs? Applied Animal Behaviour Science.

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    女性 もこち

    クリッカートレーニングについては知りませんでした。こんなトレーニング方法があるんですね。我が家では普通のトレーニングをしていたので、もっと早くからこのトレーニング方法を知っていればよかったです。音で犬に知らせるというのは合理的で、また犬にとっても分かりやすそうですね。
  • 投稿者

    女性 zoo

    なるほど、報酬があれば犬はどんなトレーニングでも成果をあげるんですね。うちの犬は子犬の頃多動気味で目を合わせることもできず、おやつにも興味を持たずとても大変でした。クリッカーも挑戦しましたが、うちの犬はそれ以前の問題でした。報酬がないからしつけが入らないと嘆いていましたが、他の犬よりはずっと遅かったですがトイレもおすわり、おて、まて、も今では完璧です。報酬はなんだったんだろうな、と思い返しましたが、おやつは食べないし食事も興味がなかったしで、報酬は私が喜んで褒めまくったことかなと思います。
  • 投稿者

    40代 女性 ちゃんちゃん

    いぬに正解を伝える「マーカー」の手段に、クリッカーをつかった方が効率が良いのか、
    言葉でも良いのかという論点だけでは、普通のトレーニングメソッドとクリッカートレーニングの
    メソッドを比較できませんよ。

    誤解されている方が非常に多いのですが、
    「クリッカーをつかうトレーニング」と「クリッカートレーニング」は別物だからです。
    クリッカーという道具を使えばどれもクリッカートレーニングになるわけではないんです。
    逆にいえば、クリッカーをつかわなくても根底にあるトレーニングプロセスが同じであれば、
    それは巷でよばれる「クリッカートレーニング」になるのです。
    クリッカーと名前がついているために誤解されるのかもしれないです。
  • 投稿者

    30代 女性 匿名

    クリッカートレーニングの大切なポイントは、クリッカーを鳴らすタイミングです。
    =褒めるタイミングと同じですが、
    鳴らすタイミングがとても重要です。
    一言も声を出さず身振り手振りもせず ただ立っていながら クリッカー音だけで誘導できることも沢山あります。タイミングが違うと犬に伝わりません。
    私はこれを教わったことで褒めるタイミングを掴めたので 犬の覚えが早くなりました。
    褒めるタイミングが間違っている人は沢山居ると思うので 犬のトレーニングとしては音の違いになりますが、飼い主のトレーニングにはもってこいだと思います。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。