①愛犬がおすわりして待っている場合
ご飯の時間になってお利口におすわりをしてキラキラした目で見つめられたら、とても愛らしくてついつい「イイ子ね~」なんて言いながらご飯を与えてしまいがちですよね。
愛犬も嬉しそうに食べてくれるでしょう。
しかし、それは実はやってはいけない行動なんです。
この愛犬の態度は「早くご飯持って来てよ!」という要求行動なんです。
ハイハイとご飯をあげてしまうと、愛犬は「ぼくの命令に従った!」と自分がリーダーだと勘違いしてしまいます。
必ずご飯を与える前に「オスワリ」「マテ」など号令をかけ、愛犬がそれに従ったら与えるようにしましょう。
あくまでも、リーダーは飼い主であると覚えさせることが大事です。
②愛犬が自分でご飯の器を持ってくる場合
ご飯を待ち切れずに、自分で器を咥えて持ってくるワンちゃんも居ると聞きます。
我が家の愛犬はやらないので、「器を持ってくるなんて賢くて可愛らしい!一度見てみたい光景だなぁ」と思っていました。
しかし、この愛犬の行動も要求行動なのです。
可愛い顔をして尻尾をフリフリ振りながら、「ほら器持って来てやったよ、早くご飯入れてよ!」なんて思っているのかもしれません。
ここでも、愛犬の要求を素直に聞き入れてはいけません。
心を鬼にして「今はあげない」または「ここではあげない」と、時間や場所をずらしてご飯をあげるようにしましょう。
飼い主さんが主導権を握らなければ、愛犬はリーダーは自分だと勘違いをしたままなのです。
③愛犬がご飯の時間になると吠える場合
犬は頭の良い動物なので、毎日同じ時間にご飯を与えるとその時間を覚えてしまいます。
そしてその時間になると「ご飯まだなの!?」と要求吠えしてしまうのです。
ご飯を与えれば当然大人しくなるので、「分かった分かった、ハイどうぞ」と簡単にご飯を与えてしまいがちですが、これも間違った行動です。
このように要求に応じてしまうと、頭が良いものですから「飼い主さんは吠えれば思い通りに動くぞ」と覚えてしまい、この要求行動はますますエスカレートしてしまいます。
ご飯のルールは、リーダーである飼い主さんが決めなければ、ここでも愛犬が勘違いをするので、普段からご飯の時間はバラバラにしましょう。
愛犬が吠えてご飯を催促をしても無視をし、愛犬が諦めるまで辛抱強く我慢をしましょう。
無視されると、最初は更に激しく吠えるかもしれませんが、しばらくすると吠えても無駄だと理解して大人しくなります。
そして吠えるのをやめたら、ご褒美としてご飯を与えると良いでしょう。
静かに待たないとご飯がもらえないということをしっかり教えましょう。
要求には無条件に応えない
飼い主さんが決して愛犬のいいなりにはならずに毅然とした態度を繰り返すことで、愛犬との信頼関係を深めることが出来ます。
犬は、リーダーを理解し信頼すればリーダーの命令や指示に忠実に従って行動する動物です。
それが安心・安全に生活出来ることに繋がると分かっているからです。
愛犬の要求行動に無条件に応じることは、単なる甘やかしです。
愛犬が何かを要求したら飼い主さんの要求を挟み、飼い主さんの要求に愛犬が応えたらご褒美として愛犬の要求を満たしてあげましょう。
まとめ
ご飯は愛犬に催促されて与えるのではなく、飼い主さんがご飯を与えてくれるリーダーであるのだと理解させることがとても重要です。
- 「オスワリ」や「マテ」などの号令を出して従ったら与える
- 器を持って来たら時間や場所を変えて与える
- 要求吠えは辛抱強く無視をして大人しくなったら与える
- 普段からご飯の時間をバラバラにする
愛犬の可愛いく見えるけれども困った要求行動は、飼い主さんの態度で改善することが可能です。
最初は心苦しく感じるかもしれませんが、信頼関係を深めリーダーと認識させるチャンスでもあるので、まずはご飯の与え方から見直してみてはいかがでしょうか?