愛犬の怖がりを治すしつけ方法

愛犬の怖がりを治すしつけ方法

急にビクッとなったり震えたり、ワンワン吠えたり取り乱したり。人や犬や音等に過敏に反応する、俗に怖がりの犬を「ビビリ犬」と言いますがそうなるのには性格というより、ちゃんとした原因があるのですよ〜。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

埼玉を中心に、しつけ方教室/問題行動のリハビリ/ドッグダンスレッスンまで行う。ドギーホームルームでは、愛犬のトレーニングのみにとどまらず、飼い主様のフォローに力を入れる事でQOLを向上させます。また、JCHA公認のハイドロセラピスト・フィットネストレーナーでもある為、愛犬の健康増進にも力を入れています。【埼玉・東京・横浜でオーナーレッスン随時開催】
《公式HP》ドギーホームルーム

シーズーとわんぱぱ

犬が怖がりになる理由

何故犬が怖がるのかをご説明する前に、先ずあなたに理解しておいて欲しい事があります。
それは「怖がりの犬」=「警戒心が強い」というのは犬の本質であり「正常な犬の反応」だということです。
だからそれが『問題』だとか『この子の性格』だと思っているのなら、あなたの考え方から変える必要があります。

上記の事を念頭においていただいた上で、『ビビリ犬』になってしまう大きな二つ要因について説明していきたいと思います。

社会化教育不足

これはあなたも聞いたことがある言葉だと思いますが、犬には人間の義務教育期間と同様に、生後8週齢から12週齢にかけて「社会化期」といって生涯その子の性格や物事の思考に影響を及ぼすとても大切な成長時期があるのです。
この社会化期にどれだけたくさんの「楽しい経験」をさせるか「良い印象」を刷り込むかによって、その子が何事にも動じない「自信に満ちた」生涯を送れるか、何かにびくびく怯えた生涯を送るのかが決まる、と言っても過言ではありません。

まるでスポンジが水を吸う様に、どんどん吸収してくれるこの時期に、「老若男女、人間の優しさや、犬友の楽しさ、掃除機の音や生活音なんてへっちゃら~、雷もなんのその!」
ドライブは超楽しい♪散歩は最高♪ブンブン走るバイクなんかなんともない!動物病院だーいすき♪留守番なんてお手の物~♪
ということをあなたがちゃんと教えてあげていないのが、「ビビリ犬」=「警戒心の強い犬」になる原因なのです。

人間だって、初めての経験はなんでも緊張して悩んで躊躇するでしょ?
でも経験のある事なら「楽勝~♪」って感じですよね。

しゃがむわんぱぱ シーズー

過干渉、過保護

僕は犬に考えさせる時間を与える事も重要だと考えます。
つまり、なんでもかんでも飼い主さんが至れり尽くせりで、過保護にしてしまう事は避けるべきだと思うのです。
犬の本質から言えば、あまり構われるのは好きではありません
もちろん排泄、食事、散歩、遊び等、犬に手が掛かる部分は多々あります。
でもこれらも犬の本質から言えば、犬が自分で出来ることばかりなのです。

しかしこれらは、野生と違い人社会で飼育する上で最低限必要なことですよね。
それ以上に干渉するとどういう現象が起こるか?

ストレスが溜まり「犬の思考力が低下」してしまいます。
そして脳が「不活性」になり考えようとしなくなります。
最悪あなたへの依存性が高い状態になってしまうのです。

「どうしたらオヤツをもらえる?」
「どうやったらオモチャをもらえる?」
「どうしたらママに褒めてもらえるんだろう?」
「こうするとみんな喜んでくれるかな?」

と犬に思考時間を与え、行動に移させる事は犬にとって脳を活性化させる頭の体操なのです♪

飼い主依存

もうここまで来ると、俗に言う「分離不安症」にまで発展しかねないのです。
ここまで来てしまうと何か指示を出しても考えようとせず、パニックになったりします。
極度の興奮や吠え、震え、付きまとい等。専門家に相談する必要が出てきます。

怖がりの犬のしつけ方

わんぱぱとバーニーズ

原因はお解り頂けたでしょうか?
しかし、ビビリ犬となってしまった愛犬でもやり方次第で改善可能です。
確かに警戒心が殆ど無い、好奇心旺盛なパピーの時期に比べれば、警戒心が上がり始める8ヶ月齢以降は刷込み難くなりますが、根気よく穏やかに、タイミング良く刷り込めば大丈夫です!

先ずあなたがビビってはいけません!

絶対に「この子は無理!」とか「出来るかなぁ?」とかネガティヴはいけません。
この子は出来る♪やれば出来る!」ポジティブに取組む事が鍵を握ります。緊張感が犬に伝わると上手くいきません。

あなたも過去に色々教えようと試したことはあるはずです。
しかし犬が嫌がる姿を見て、
「嫌がってる。可哀想。無理だしやめてあげよう」
と諦めたことはありませんか?

これはそのシーンとあなたの負のエネルギーが関連付けされて、悪い印象が刷り込まれたからなんです。
どんなシチュエーションでも社会化トレーニングをする時は「楽しいねぇ♪何の心配も無いよ♪」
と楽しみながら行ってあげましょう。

ワンコ4匹 散歩中

トレーニングのコツ!

散歩や外が嫌いな犬、犬や人が苦手な犬、抱かれるのを嫌がる犬、車で取り乱す犬等、ビビリ犬も様々です。
しかし全て以下のやり方が有効です。ぜひ実践してみて下さい♪

  • ①先ずあなたが穏やかに落ち着きましょう。(楽しい事が始まる予感♪)
  • ②犬も落ち着かせます。落ち着くまで待ちます。焦り、イライラ、無理強いは禁物!大きな声もダメです。犬のペースで時間を掛けてあげる。(悪い印象を持たせない様に♪)
  • ③動きはスローモーションをイメージして下さい。ゆっくりゆっくり♪(早いとびっくりさせる事も)
  • ④応援して!励まして!(頑張れ~君は出来るぞ~♪)
  • ⑤上手くいけばタイミング良く褒める♪(2秒以内でトリーツ等)上手くいかなくても焦らず①から繰り返し再チャレンジ♪

即効薬はありませんが根気良く犬を信頼し、犬を励ましコツコツ積み重ねる事が一番の近道です♪『習わせるより慣れさせろ!』ですよ~(笑)

わんぱぱ後ろ姿

さいごに

僕は便宜上「犬のしつけ」と言っていますが本来は『教育』だと思っています。しつけの意味は礼儀、作法を教えるということですよね。
しかし日常生活を送る上でのルールを教える方が大切だと考えるからです。互いの信頼関係を築き、生活習慣を教え、それからしつけを始めるべきなのです。

「教え育む」事の重要性を理解して下さい。

「育む」だけでは「犬は犬のまま」で時間を過ごしてしまいます。
心を通わせ絆を築くことで犬はあなたの人生をより豊かで幸せなものにしてくれます。
そして犬自身が幸せな犬生を過ごせるのです。

皆様、どうぞ幸せなドッグライフを♪

わんぱぱとグレートデン

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 チーコ

    私は ペットショップで 生まれて3ヶ月のビシャンフリーゼを 買いましたが その頃から ビビリが酷く 今は5ヶ月なりましたが ビビリとはその子の生まれつきの性格なのかな と思ってまして 散歩してると 他のワンちゃんには 自分から 挨拶出来るのですが 人が寄ると ビビリが 酷いので 大丈夫だよ と頭を撫でてあげて居ますが 無理です 慣れさせる事に 時間掛かりますね
    チーコの投稿画像
  • 投稿者

    50代以上 男性 匿名

    うちのもかなりビビりなんですが…
    原因が少し分かってきました。
    性格より教育ですねφ(*-ω-*) 
    匿名の投稿画像
  • 投稿者

    40代 女性 さくら

    5歳ごろに 転勤で 行ったところで 大雨と雷の音が 突然怖くなってしまい それ以来 小さな雷の音でも とても怖がってしまいます。
    さくらの投稿画像
  • 投稿者

    40代 女性 BOLTんち

    5歳のチワワくんです。4歳を過ぎたころから他のワンちゃんにも興味を持ち いままで逃げていたのに自分から寄っていくようになりました。(社会性は無事に良い兆候)

    ただ、赤ちゃんの頃に爪切りを失敗され、それ以来トリマーさんのところに連れていくと漏らしてしまうようになり、今では爪切りを病院でカーラーをつけてやってもらっています。装着の瞬間から腰を抜かし、立てないほどになります。そんな子が数か月前から自宅シャンプーも怖がるようになりました。
    震えながらもシャンプーをし洗い流すころには限界でキャンキャン鳴きながら噛みついてきます。
    そこで二か月前を最後にシャンプーをやめ水のいらないシャンプーを二日に一度してタオルでふきとりブラッシングしています。
    が・・・。ついに二週間ほど前からお尻についたウンチを取るときも牙をむくようになってしまいました。お尻の毛は伸び放題で少しでもやわらかい便が出たらついてしまうのでそのままというわけにもいかず・・・。
    校門回りカット・怖がりで検索してこちらのサイトにたどり着きました。

    口輪の購入を検討中。
    ちなみに極度に恐怖を与えるとひきつけをおこしてしまいます。
    なにか良い方法はありませんか?

    素人的な判断ですが、シャンプーをできないなら
    口輪を装着、バリカンカット。っで数か月しのげるのでは・・・。ただ、お尻を掃除しようとしただけで30分はゲージで震えながら引きこもるので、そこまでして関係を修復できるのかが心配です。
    BOLTんちの投稿画像
  • 投稿者

    40代 女性 大型犬

    書いてあることは簡単ですが、内容は間違いありませんしその通りだと思います。飼い主さんの根気なんですね‥何ヶ月もかかることをもっと強く言って欲しいです。それくらい一気に進めては逆に怖がりを強めてしまい失敗におわることの注意点の重要性を書いてください!!たいていの飼い主さんは
    『この子、怖がりなのぉ~ごめんねー』と言って去るか、『こら!吠えちゃダメ!怖がらなくても大丈夫だから!』と近づけて来ます。どちらも悪化させる事に気付かずに。。。よその犬と対面した時などは、穏やかにそっと撫でながら優しく誉めてあげてほしいです。今日はここまでいや、何週間かは少しの進歩でも何ヶ月かして振り返るとだいぶ変化あると思います。少しずつ根気よくやってほしいです。飼い主さんの根気がポイントデスよね!!
  • 投稿者

    50代以上 女性 マニ

    立派でとても落ち着いたいい犬なんです。5歳ぐらい?熊本の震災で飼い主さんと別れて東京に来ました。全然吠えない(娘に危険がないかぎり)いい犬なんです。ただ・・・散歩が出来ないんです。音が怖くて、猛ダッシュでリードをひき、逃げ回ります。訓練所で何度もショックを与えましたが、全然ダメなんです。猛ダッシュで車の前に出ると轢かれてしまうので、散歩はリードを体に巻きつけて行きますが、力が強いので犬ぞり見たいです。
    そして散歩の途中で私は肉離れをして歩けなくなってしまいました。
    なんとか、ビビりを治す方法はないでしょうか?
    ビビり以外は素晴らしい犬なんです。
    マニの投稿画像
  • 投稿者

    40代 女性 匿名

    保護犬で4か月半で家に来ました。現在2歳です。子犬の頃より散歩が嫌いになっています。でも、あきらめず毎日1回は散歩に行きます。よしよし!と掛け声をかけてリードをキュッキュと引張て頑張っています。犬にも私の意気込みが伝わっているようです。帰ってきたら頑張ったね!と思いっきり褒めてやります。なんとなく誇らしげにしています。私の根性が試されます。でも、楽しいですよ。
    匿名の投稿画像
  • 投稿者

    50代以上 女性 ジル

    今年で3歳になる保護犬です。
    3ヶ月くらいだろうと思われる頃、ケージの隅にいたおとなしめのミックスをひきとりました。
    最近までビビりではあるけど、引っ張りはあるけど、普通に散歩に行けてました。
    ところが、首輪を見せるだけでケージに入ってしまい、外にでることも嫌がります。
    21キロもある大きな子なので、扱いにこまっています。
    昼間は留守番ですので、サークルの中にシートをひいて、出せません。
    が、家の中ではおしっこも我慢します。
    今までは、部屋の中で自由に留守番でした。ご意見おねがいします。
  • 投稿者

    30代 男性 匿名

    11歳7ヶ月で飼育放棄となり、我が家に来ました。流石に来た当初は自分は捨てられたんだと理解してなかったですが、日にちが経つと理解したのか、言う事を聞かなくなり、私から逃げ回るようになりました。
    これもわかってた事なので、気長に待つようにしました。すると、少し私の事が気になるみたいでトイレについて来たりお風呂を覗こうとしたり、するようになりました。見たら全力でリビングに戻りますけどね。まぁだからって叱る事はしません。
    一歩でも前に来る気持ちが出てくれた事がとても嬉しく、笑顔になってます。
    食事も残さずきっちり食べてくれるし、運動もしっかりしてくれてるのでそれだけで今は幸せです。
    ここ数日大雨が続いて居たので散歩にも行けず、ドックランに連れて行きました。屋根付き。すると他のワンちゃんと仲良く楽しく遊んでて、尻尾もフリフリしてるのでここがチャンスとばかりに彼らと同じように同じ目線で遊びました。その晩急に私の布団に入ってきて腕枕を要望するようになりました。もともと1人の時間も好きな子なんでしょう。テレビとか見てて、ふと呼んでも無視は相変わらずですが今ではトイレに入るだけでキュンキュン鳴くし、買い物に出かけたらドアをガリガリしてるし、縦社会も大事ですがまずは相手の心をオープンにする事から始めないと、しつけ=教育とは言っても性格を理解し分かり合えてからじゃ無いと何の効果も得ず帰って溝が広がるだけと思います。
    活字で書く事は簡単ですが、我が子を生涯育てて行く覚悟を持った人ならば根気も十二分に必要と思います
  • 投稿者

    50代以上 女性 そら

    一昨日、ホームセンターからやってきた約八ヶ月歳のミニ柴。お店の人も、こんなビビリの柴犬会った事ないと言われ、我が家に懐くのも一ヶ月はかかると言われました。懐かないのは頑張れば懐くだろうけど、ご飯食べません。ホームセンターで食べさせてるフードあげても食べません。全然食べないしわけではないけど、一昨日の午前に我が家にきて、フード、100グラム食べたかなぁって感じです。レトルト混ぜたり、おやつあげたりしましたが、八ヶ月の間、そのフードだけしかたべなかったのか、初めてのおやつはクンクン匂いは嗅ぎますが食べません。
    何かいい方法ありますか?もうすぐ生理がくると思うのですが、余り触らせてくれないので、オムツどうしようかとも悩んでます。
    宜しくお願い致します
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。