愛犬がトイレシートを破る原因と対処法について

愛犬がトイレシートを破る原因と対処法について

愛犬がビリビリに破いたトイレシートが散乱し、まるで地獄絵図のような光景を目にした経験はありませんか?犬がトイレシートを破ってしまう原因とそれをやめさせる方法についてまとめました。

お気に入り登録
SupervisorImage

記事の監修

埼玉を中心に、しつけ方教室/問題行動のリハビリ/ドッグダンスレッスンまで行う。ドギーホームルームでは、愛犬のトレーニングのみにとどまらず、飼い主様のフォローに力を入れる事でQOLを向上させます。また、JCHA公認のハイドロセラピスト・フィットネストレーナーでもある為、愛犬の健康増進にも力を入れています。【埼玉・東京・横浜でオーナーレッスン随時開催】
《公式HP》ドギーホームルーム

トイレシートを破る原因

トイレシートビリビリ

犬はなぜ、トイレシートをビリビリに破いてしまうのでしょうか?

楽しくて破る

子犬ならば、トイレシートがおもちゃ代わりになっている場合が多いようです。
たまたま爪でトイレシートをカリカリやってみたらちょっとふわふわしたものが出てきて、噛んでもっとビリビリにしてみたら「何だか楽しい!しかもこれで遊ぶと、飼い主さんが注目してくれる♪」と、間違った認識をしているのかもしれません。

ストレス解消に破る

まだ散歩デビューをしていない子犬や、成犬でも運動量が足りていない場合や、新しい環境に慣れていない時、お留守番が多い場合などのストレス解消のために、トイレシートを噛んだり破いたりすることがあります。

暇つぶしに破る

長時間のお留守番や飼い主さんにかまってもらえないときに、暇で暇で仕方なくてたまたまそばにあるトイレシートをビリビリに破いて暇つぶしをしているのかも。

トイレシートを食べてしまったら?

わが家の愛犬も子犬の頃は、よくトイレシートをビリビリに破いていました。
破くだけならまだしも、トイレシートの中身を食べているのを目撃したこともあります。

食いしん坊な愛犬は、まるで綿菓子でも食べているかのように、美味しそうに食べていましたけれども、飼い主は焦ります。「食べちゃって大丈夫なの?」と。

犬の体格にもよりますが、食べたトイレシートの量がそれほど多くなければ、健康上大きな問題にはならないことが多いようです。
そのうち、うんちと一緒に排出されるはずなので、うんちが出ていて元気であれば、様子を見ても大丈夫でしょう。

幸いなことにわが家の愛犬は、食べた量が少量だったようで、様子見で事なきを得ました。

しかし大量に食べてしまうと、胃腸障害を起こしたり腸に詰まってしまうことがあり、場合によっては手術が必要になることもありますので、うんちが出なかったり元気がなければ、動物病院で受診を!

もし、手術なんてことになったら一大事です!
トイレシートを破らなければ、それを食べてしまうリスクはなくなるので、愛犬がつらい思いをしないためにも、トイレシートを破いてしまうのをやめさせましょう。

トイレシートを破くのをやめさせる方法

トイレシートを破くのをやめさせるには、どうしたらよいのでしょうか?

ストレスを解消させる

まずは、ストレスを解消させてあげましょう。

犬にとって散歩は、いいストレス解消法です。
その犬に合った運動量を満たせるように、毎日の散歩はしっかりとしましょう。
また、お留守番の前に散歩したり遊んだりして運動させておけば、運動不足も解消されストレスも気持ちよく発散でき、飼い主さんと触れ合えたことで気持ちの面でも満たされます。
その結果として、トイレシートへのいたずらが軽減される効果が期待されます。

家ではなるべくスキンシップをはかり、愛犬がストレスや不満を抱えないようにしてあげることも大切ですよ。

メッシュタイプのトイレトレーにする

メッシュカバー付きのトイレトレーにすれば、愛犬はトイレシートを爪でカリカリしたり噛んだりできなくなります。
このタイプのトイレトレーは、トイレシートの交換が簡単で、おしっこによる足濡れも防げるのでオススメです。

魅力的なおもちゃやおやつを与える

お留守番中にトイレシートを破いてしまうのであれば、トイレシートよりも魅力的なおもちゃやおやつを与えて、愛犬が飽きないようにしてあげましょう。
長時間噛めるガムやおやつを詰めたコングがオススメ。
わが家では、コングにおやつを詰めてからプレーンヨーグルトを流し入れて凍らせています。

コング

苦味スプレーを塗布する

柴犬とビターアップル

なめると苦い味がする苦味スプレーをトイレシートに塗布して、いたずらを予防する方法もあります。
愛犬が見ていないところでこっそり塗布しましょう。

わが家の場合

わが家の愛犬の場合、長時間のお留守番のときに決まってトイレシートをビリビリにというか……木端微塵にというか……とにかく破いていました。
おそらく、暇つぶしのおもちゃ代わりだったのでしょう。あと、もしかするとお留守番のストレスもあったかも。あらら、3つの原因全てに当てはまっていた?!

対処法として、最初は苦みスプレーを塗布してみましたが、効果があるのはトイレシートが湿っている間だけのようで、乾いてしまえば効果ゼロでした。

次に、メッシュタイプのトイレトレーに変えてみました。はい、これで一発解決!!
ケチらずに、最初からメッシュタイプのものを買っておけばよかったと後悔。
物理的にトイレシートに触れないようにするのが一番でした。
メッシュにうんちが入り込むと少々厄介ですが、それでもトイレシートを破かれるよりはマシです。

そして、愛犬が数時間以上のお留守番になるときはストレスを溜めないように、お留守番の前にいつもよりちょっと長めの散歩へ連れて行き、凍らせたおやつ入りコングを与えて出掛けています。

まとめ

愛犬がトイレシートを破いてしまう場合、「楽しいから」「暇だから」という単純な理由でそうしているのかもしれません。
しかし、ストレスや不満を訴える行動であることも考えられますので、まずは愛犬に寂しい思いをさせていないか、運動量は足りているかなどを振り返り、それから対処していくのがよさそうです。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    40代 女性 moon

    体力があり余っていて、なんでもオモチャにして楽しんでしまう子犬の時期には、キジにあるようにメッシュ状のカバーをトイレにつけるのが良いでしょうね。うちもそうしました。
    特にケージ内にトイレを設置していて、その中でお留守番をするようなケースでは、長いお留守番の時間を持て余した犬はおもちゃがわりに遊んでしまうのでしょう。いくら他のおもちゃを入れたって、帰宅の頃にはトイレシートが木っ端みじんでした。
    トイレシートに限らず、破壊活動に熱心な時期がきっとあるのでしょう。その頃はいろいろなものを噛み噛みされました。
    さんざんやられましたが、2才くらいから、大人になってからはそのようなことはありません。むしろ1回おしっこをしたトイレシートには近づきもしません。汚れているのが嫌なのかな。
  • 投稿者

    女性 ゆみりん

    うちの愛犬も子犬時代にトイレシートを噛んで噛んで大変でした・・・。記事を読んでいて、その頃を懐かしく思い出していました。愛犬が子犬時代、とてもやんちゃで何に対しても興味深々でした。テーブルやソファーの脚をカミカミ、今度は冷蔵庫の角をカミカミして、家族全員に怒られていました(笑)。そして、特に新聞紙やトイレシートが大好きで、ビリビリに噛んだ後、その破片を飲み込んでいたのです!もうこれには相当焦り、よく口を思い切り開いて指を突っ込んで破片を取っていました。とにかく子犬時代は何でも飲み込むので恐ろしかったです。当時はトイレシートで遊ぶことが楽しいし、良い暇つぶしになるのでやっていたのだと思います。止めさせた方法ですが、我が家でも苦味スプレーを利用しました。後は発見したら怒る!という行動を繰り返していたら、いつの間にかストップしてくれてホッとしました。
  • 投稿者

    30代 女性 さゆみ

    トイレシート、何枚破ったことか....と記事を見て、懐かしい頃を思い出しました。
    生後3ヶ月でお迎えした愛犬は、お転婆を通り越して暴れん坊のチビギャングそのもの。
    家族がちょっとケージから離れたらトイレシートをビリビリにして遊んでいました。
    幸いトイレシートを誤食することはなかったので、メッシュトレーを使用しませんでしたが
    ケージ内で留守番している時は、オシッコやウンチをしたトイレシートもビリビリ
    (ビリビリにしたトイレシートの上にオシッコしていることもあり)
    更に、食糞する子だったので、毎日、帰宅したらケージの大掃除が日課でした。
    記事でも紹介されている「苦みスプレー」をトイレシートや家具に使ったこともありますが
    リンゴや柑橘類が好きなこには、あまり効果がないようで、我が家の愛犬もどこ吹く風でした。
    後に、大根おろしやおろし生姜が嫌いなことがわかったので
    こちらの方が、我が家の愛犬には効果があったかもしれません。

    しかし、あんなに困らせれたトイレシートのビリビリも、一時期のものでした。
    外でお友達のワンちゃんが出来て一緒に遊ぶ機会が増えたり
    ピーピー音が鳴るオモチャと出会ったりする内に、気がつけばやめていました。
    成長と環境を整えることで、絶対に治せる習慣ですから
    誤食・誤飲には十分に気をつけて、お悩みの飼い主さんには頑張って頂きたいと思います。
  • 投稿者

    40代 女性 もも

    うちのわんこはシートを破って遊んでしまう事はなかったのですが、ペットショップなどに行くとトイレ事破壊してしまっている仔をよく見かけますよね、元気がよくて力が有り余っているのか、遊びたくて仕方ないのか、シートを破いてしまう事は誤飲の危険性もあるのでやめさせたいですよね、うちの仔も赤ちゃんの時は元気が有り余っていて、暴れまわっていました。そんな時は布を細く裂いたひも状のものを何本も束ねて、ねじり両端をが少しひらひらと出したおもちゃを作って引っ張り合いっこをよくやりました。カラフルに、派手にするとわんこも気に入ってくれるようでそのうち遊びたいときはそれを咥えて私のところに持ってきて遊んでとせがむようになりました。それもまた可愛くてたまらなかったです。ただ時間がある程度ないと難しいところがあるので記事のような適切なものではありませんが参考までに書かせていただきました。
  • 投稿者

    女性 Sachi

    我が家の愛犬も子犬時代、トイレシートを見つけるとカミカミして破壊していました。まるでおもちゃで遊んでいるかのように、トイレシートで遊んでいました。一度オエッ!と破片を吐き出したのでとても焦りましたよ。もし飲み込んでいたらと思うとゾッとしました。この件があってからトレーニングをしてトイレシートを噛ませないようにしつけました。結構子犬時代はトイレシートで遊ぶ場合があるので注意が必要だと思います。
  • 投稿者

    30代 女性 ハッピー

    うちの子も生後6カ月ぐらいまではトイレシートをビリビリに破く癖が酷かったです。小さいうちは体力が有り余っているのでこれは半分仕方ない事だと思って、なるべく体力が余らないように遊んで上げることで頻度はへりました。それでも、丁度いいおもちゃなのかしばしば破いていましたが(笑)その後はトイレトレーニングで無事解決。今はトイレシートがおトイレする場所だとわかってくれたようです。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。