飼い主との絆が強いほど愛犬にあくびはうつりやすい?
この程、『人と犬の絆が強いほど、あくびがうつりやすいという』研究結果を東京大学が発表しました。
この研究結果の詳細は「PLOS ONE」という科学雑誌に掲載されています。
これまでにわかっている「あくびがうつる」という現象
人同士であくびがうつることについては既に知られていますが、人と長く過ごす犬にもあくびがうつるかどうかの検証は、あまり行われていませんでした。
そもそも、他の人のあくびを見たり聞いたりすることで自分もあくびをしてしまう現象は、他人の感情を理解する能力に関係していると考えられています。
そしてそれは人と動物の共感性を研究する科学者により、人やチンパンジー、ボノボ、ヒヒなどの霊長類ではあくびがうつることが明らかになっています。
最近では、異なる種族の間で共感能力が働くかどうか調べる対象として、人と長い時間を共にしている犬が最適な研究対象であるとされてきましたが、それまでの実験結果では、
『あくびはうつるのか』
『うつることは共感性に関係しているのか』
『そもそもストレスから生じているあくびではないのか』
ということから十分な結果を出すことができていませんでした。
今回明らかになった飼い主のあくびが犬にうつる理由
今まで十分な成果の出ていない、人と動物とのあくびがうつる現象の解明すべく、今回研究を行ったグループは、一般家庭で暮らす犬25匹と飼い主を対象にした実験を行いました。
そしてこの実験により、人同士で見られるあくびがうつる現象は犬にも起こること、そのあくびは不安やストレスからではなく共感に関連したものである、ということが判明しました。
今回の実験では、ストレスが原因と考えられるあくびは除外した状態で、犬に心拍計をつけ、飼い主と全く知らない人がそれぞれあくびをしたときに、犬にどんな変化が見られるかという調査も行いました。
その結果、人があくびをすることで犬もあくびをしやすくなることや、知らない人よりも飼い主のあくびを見たときの方が、より多くあくびをしていたことも判明しました。
結びつきの強い飼い主と犬は「あくび」がうつりやすい!
これらの実験結果から、犬と人の感情的な結びつきはあくびがうつることに大きく関係していること、犬につけた心拍計から、飼い主と知らない人のあくびを見たときの数値の差は変わらなかったため、犬と人の共感レベルの違いによって影響されていることがわかりました。
今後この研究グループでは、あくびがうつる現象が共感能力に関係しているのであれば、人の感情を扱う作業犬の適正を、今回のあくびがうつる現象が役に立つ可能性があるとして、犬種や個体であくびのうつりやすさに差があるかという問題に取り組んでいくそうです。
犬は何であくびをするの?
『飼い主とのつながりが強いと、愛犬へあくびがうつりやすい』
この研究結果は飼い主にとっても、嬉しいことですよね。
飼い主と愛犬のつながりは一体どれほどなのか!?
さっそく皆さんのおうちのワンちゃんに、あくびを見せてうつるかどうか試してみてください!
さて、犬があくびをすることは、ただ眠いときだけじゃありません。
あくびには愛犬の色々な感情が表れているのです。
ストレスを感じている
犬が初めて会う人に撫でられているとき、シャンプーをされているときなど、不安に思っているときにあくびをすることがあります。
「あくびをしているからリラックスしているんだ!」
と思ったら大間違い。
真逆な感情であることもあるんですね。
あまりにあくびを連発していたらストレスを感じているかもしれないので、その原因が何か考え、できれば取り除いてあげてください。
緊張をほぐしている
引っ越しや旅行などで環境が変わったとき、叱られたとき、見慣れない犬と接したときなどに、あくびをする場合は、不安や緊張の高ぶりをあくびによってほぐしているかもしれません。
気持ちが高ぶって興奮し、さらに攻撃的になるときにもあくびがでることがあります。
飼い主は優しく声をかけるなどして、落ち着かせてあげましょう。
ちなみにこの写真は、うちの愛犬を段ボールの中で座らせたときの写真です。
ストレスを感じているようですね…。
もちろんこのあとすぐに出しました。
このぶれまくっている写真は、愛犬が眠いときにちょっかいを出したときのものです。
こちらも完全にストレス感じてます…ごめんね。
当たり前ですが、いつもこんなことしているわけではありませんよ!
愛犬を愛するあまりの行動です…。
まとめ
人も犬もそうですが、あくびは脳に酸素を送るためにするものです。
脳に酸素を送ると緊張をほぐす効果があるため、人も緊張しているときにわざとあくびをすると、少し緊張が和らぐかもしれませんよ。
あくびがうつりやすいという事は、愛犬との絆が強いという事を聞いたら、自分のあくびが愛犬にうつったらちょっと嬉しいですよね。
そうなってもらうためにも、愛犬との信頼関係を築いていきましょう!
ユーザーのコメント
女性 Ale