愛犬を連れて登山に行こう!

愛犬を連れて登山に行こう!

愛犬と登山デビューを考えている方へ、お勧めの山に登山モデルコースの紹介や、犬を連れて登山する際に必要な物や注意すべき点をお話ししていきます。

お気に入り登録

犬を連れて登山ができるの?

山と犬

秋に入り行楽シーズンがやってきましたね!夏は海や川などへ泳ぎに行っていた人達も秋になると紅葉を見に山へ登られに行く機会が増えるのではないでしょうか。

ところで皆さんは愛犬を登山へ連れて行った事はありますか?

犬種によっては人間の数倍以上もの体力や身体能力を持つ犬にとって、登山は思いきり身体を動かせる絶好の機会なのかもしれませんよ。

基本的には犬も登山できる日本

よく言われるのが「愛犬を一緒に連れて行きたいけど、他の登山客や管理者の人から注意されると聞いたから駄目なのかもしれない」という意見ですが、実は日本国内の法律の中では犬の入山及び愛犬との登山を禁止する法律は存在しないのだそうなんです。

だからと行って山によっては生態系の保存や衛生面と、様々な事情から人間以外の登山を禁止する山もありますので、やはり行く前に管理者へ問い合わせる方が良いでしょう。

正しい登山の仕方について

リード必須&いつもより登山レベルを下げる

リードを付けた犬

犬を連れての登山は筋力と忍耐力が必要なので、事前に飼い主さんは体力を付けて行くべきかと思います。また登山道は決して広いとは限らないし多くの登山者ともすれ違うのでリードは必ず着用させましょう。

そして初めて犬を登山へ連れて行く方は大変体力と気力を使うので、いつも登る山よりも難易度をワンランク低く設定すべきかと思います。

吊橋は抱き上げて移動する

吊橋

グラグラと足元の不安定な吊橋は犬にとって非常に怖い場所です。だからリードに繋いでいても、犬が通過をためらうようなら無理強いせずに励ましてあげるか、抱き上げて移動する事をお勧めします。

愛犬との登山におすすめプラン

愛犬と一緒に登山のできる山やコース等を紹介させて頂きます。

田代山・帝釈山(2059m)福島県

【山情報】

気楽に登れる2千メートルの山なので、愛犬を連れた初心者向きです。頂上一帯は広大な湿原になっていて、タテヤマリンドウやニッコウキスゲといった高山植物の他に秋の草紅葉も楽しめます。
犬の通行不能な道はありませんが、シーズンになると人が多くなります。

【所要時間(往復)】

休憩なし6時間、犬連れで休憩込み8時間

【コース】

猿倉南登山口→小田代→田代山湿原東端→田代山避難小屋→帝釈山→田代山避難小屋→猿倉南登山口

【モデルプラン】

猿倉南登山口(7時出発)

小田代(8:20通過)

田代山湿原東端(8:30到着予定)高山植物の絶景ポイントなので愛犬と写真撮影

出発(8:40)

田代山・田代山避難小屋(9:00)飼い主さんもトイレを済ませ、弘法大師坐像が祀られているので参拝しましょう。次の帝釈山まで2時間ほど歩くので充分に愛犬を休ませてあげましょう。

出発(9:20)

帝釈山(11:20)

出発(11:30)

田代山・田代山避難小屋(13:30)トイレ休憩

出発(13:40)

猿倉南登山口(15:40)お疲れ様でした!

【住所・アクセス】

〒967-0333 福島県南会津郡南会津町湯ノ花田代山

東北自動車道・西那須野塩原IC→塩原温泉→尾頭トンネル→山王峠→舘岩村→湯の花温泉→猿倉南登山口

愛犬との登山に必要なもの

では次に愛犬との登山を決めた際に必要な物や、周りの登山客へ迷惑を掛けない為に注意が必要な事を挙げていきます。

用意する物

トイレシート

トイレシート

糞で地面を汚して、犬連れ以外の登山者に不快にさせない為に1~3枚ほど用意しましょう。

ノミ及びダニの駆除剤

BEAPHAR小型犬、子犬用ノミ・ダニ退治薬

山はとにかく虫が沢山いますので、駆除剤は必須です!

ボトルの水

山水が冷たかったり合わなかったりで下痢等のトラブルを避ける為に、いつも飲ませている物と同じ飲み水を持参した方が良いでしょう。

水→匂い消し用

道端にオシッコをして放置しまうと臭いが出たり植物を傷めてしまうので、放尿したら必ずその場所を洗い流しましょう。

LEDライト

NITE-IZE(ナイトアイズ)スポットリット

山道は暗い場所も多いので、愛犬の歩く場所が見える用にリードに付けておきましょう。

注意する事

花畑や湿原に足を踏み入れない!

山の植物は非常にデリケートに出来ていて、踏み荒らしてしまうと再生が出来ません。決して犬くらいなら大丈夫と思わずに踏み入れないよう気を付けて下さい。

排泄物の始末は必ずする!

基本中の基本ですが、土に返るし肥料になるかもという考えで道から外れた場所に排泄をさせて放置してしまう方がいます。
下手をすると生態系に影響を及ぼしたり今後犬連れの入山が禁止されてしまうかもしれないので、必ず糞は持ち帰り尿は水で洗い流しましょう。

リードは短く持つ!

他の登山者のペースを乱したり、山道から外れて怪我をしてしまうかもしれないので、リードは短めに持ちましょう。

まとめ

運動大好きな愛犬を満足させる為に一緒に山を登りたいと思っている飼い主さんも多いかと思いますが、犬を連れての登山は人一倍マナーを厳しく設定し、他の登山者の迷惑をかけないように気をつけましょう。
また、山によっては犬の登山自体を禁止してる場所もあり、また今までは大丈夫だったのに急に禁止される場合もありますので、今回紹介した田代山・帝釈山も含めて必ず事前に確認をしてくださいね。

秋の行楽シーズンは愛犬と一緒に、登山で自然を感じてみてはいかがでしょう。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    30代 女性 まろんママ

    以前、山ガールって流行りましたよね。その時私も「山ガール」ブームに乗った一人でした。
    記事を読んで、久しぶりに山に行き愛犬と自然に触れ合いたいと思いました。まずは、緩やかなコースからかな・・・?
    何よりもわんちゃんの体調が心配なので必需品は必ず持参して無理をしないように楽しく登山したいです。
  • 投稿者

    30代 女性 チャッキー

    シニアワンコはなかなか難しいですが、体力のある若いワンコは登山は運動量もあって楽しいでしょうね!
    ただ、想像以上に山道は歩きにくかったり、途中で無理になってしまうワンコもいるかもしれないので、自分の愛犬の体力を考えて無理なく計画してほしいですね。そして、何より他の登山者に迷惑を掛けないよう、マナーだけはしっかりと守りたいですね。
  • 投稿者

    20代 女性 さーこ

    犬の事を第一に考えなければならないので準備やどこの山に行くなど登山に行く前に色々考える事はありそうですが、山登りは普段の生活で、直ぐに出来る事ではないので、愛犬の見たことない一面を見られたりして楽しそうですね。
    また、愛犬がそばにいてくれたら少々辛くても、山登りを頑張れそうな気がします。飼い主と愛犬の絆を深めるのにも山登りは良さそうですね!
  • 投稿者

    30代 女性 トマト君

    我が家もよくワンコ(ボーダーコリー)を山に連れて行きました。運動大好きなワンコにとって、山の傾斜は歩き応えがあるのか大喜びでした。
    私どももワンコの排泄物には配慮しましたが、中には「山は自然なんだから」と思うのか、ワンコを連れて行っても排泄物を始末しない人もいるようです。
    自然だからこそ、配慮が必要ですよね。
  • 投稿者

    20代 女性 スー

    わたしはわんちゃんと登山をしたことがありません。というより私自身も登山と言えるほどの山登りをしたことがありません。ですがこの記事を読んでみて、わんちゃんとできる登山がありとても楽しそうだと思いました。
    たくさんの自然の中をいろいろな物を見ながら大好きなわんちゃんと歩く。考えただけで幸せですね。ですが軽めの登山とはいえ、わんちゃんの負担なども大きそうなので少し不安です。
  • 投稿者

    50代以上 女性 パンプキン

    登山という程でも有りませんが、夏に解放しているスキー場のゲレンデを登りました。始めは初級コースを歩き、楽しかったので上級コースも登ってみました。
    急斜面は、大変でしたが愛犬は元気に登り、遅れる私を待ってくれたり心配して様子を見たり楽しく登りました。
    ランで走っているよりも、活き活きとした愛犬の姿が嬉しくて
    つぎは、山に一緒に登りたいと考えています。
    因みに愛犬は、ボルゾイ2歳です
    パンプキンの投稿画像
  • 投稿者

    50代以上 女性 ぷー

    一歳半のマルチーズとよく登山にいきます。高尾山1号路はたくさんのわんちゃんがいて気兼ねなく登れますし、抱っこしてリフトにも乗れます(ペット無料)少し脇に逸れれば歩きがいのある山道で歩くのが大好きなうちのわんこは嬉々として歩いてくれるので嬉しくなりますね(^^)
    夏には筑波山や谷川岳も楽しみました。なるべく登山客の少ない平日を選びハイシーズンは避けるようにしています。
    ぷーの投稿画像
  • 投稿者

    40代 女性 ハニーママ

    うちはよく犬を山に連れて登りますが、できたら声掛けするまで、好きなようには排泄しない躾は必要だと思います。ワンツーと声を掛けてあげるまで、我が家のワンコ達は勝手にトイレをしません。山に行っている時は良いと思える場所で声掛けするまでトイレをしないので、他の登山者の方達にも不快感やご迷惑を掛けることはありません。生態系への配慮もできます。あと、登山道は狭かったり犬との歩行が困難な場所もあるので、待て!である程度自分との距離を置かせ待たせる。後へ!で後ろを歩く。行け!で前を歩くなど、ある程度の訓練をあらかじめしっかりしておくと、どんな方にも快く受け入れてもらえます。可愛いだけでなく、人から見られた時にしっかりマナーが入っている犬は、犬が苦手な人にも好感を与えてくれると思います。
    犬連れ登山ができる山がどんどん減ってしまうのは、一部のマナーのない飼い主さんたちが、大切な子供のようなワンコをしっかり躾けることができないまま、散歩や自然のドッグランのつもりで山に連れて行ってしまうことに起因していると聞きます。ワンコは自然の中にいるのが大好きなので、犬嫌いな人がみても、流石‼️と思われるように、しっかりワンコをコントロールしてお散歩を楽しんでいただけたら、もっと犬連れ登山ができる場所が広がってくれるのではと思います。これ以上犬連れ禁止運動が広がらないように、みんなで頑張りましょう‼️
    ハニーママの投稿画像
  • 投稿者

    女性 Lucy

    私は何度も田代山~帝釈山に登っていますが、あそこには愛犬は連れて行こうとは思いません。
  • 投稿者

    女性 匿名

    犬連れの登山…正直やめてほしいです。

    飼い主さんは、ご自身の犬が吠えたり飛びついたりしない自信があるのかもしれませんが、他の方が犬に驚いたり、犬が苦手な方がすれ違いざまに焦ったりして、滑落したり滑って怪我をされたりという事は想像されないのでしょうか。

    どんな山でも、山歩きである以上、危険はつきまとう、という気持ちで登るほうが、ご自身にとっても、犬にとっても、周りの方にとっても良いのではないかと思います。

    犬が何かに驚いて暴走しないとも限りません。

    どうか、周りのためにも、安全第一で登山をしていただきたいです。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。