犬にしてはいけない『ダメ』の教え方3選!こんなしつけだと愛犬を苦しめてしまうかも…?

犬にしてはいけない『ダメ』の教え方3選!こんなしつけだと愛犬を苦しめてしまうかも…?

犬のしつけは大切ですが、間違った叱り方や教え方では犬にして欲しいことがきちんと伝わりません。犬に『ダメ』を教える時には、どのようなことに気をつければいいのでしょうか?

お気に入り登録

犬にしてはいけないしつけ①体罰

叩かれそうなマスティフ

犬のいたずらなど問題行動を制限するために『ダメ』を教えたい場合、体罰を使うことは絶対にやめましょう。

特に一般の飼い主が体罰を使ってしつけをしようとしても、適切なタイミングや強さで行うことはむずかしいので、意味なく犬に痛みや苦痛を与えるだけということになってしまいがちです。

叩いたり蹴ったり怒鳴りつけたりすると、その瞬間は犬も驚いたり委縮したりして問題行動をやめるかもしれません。しかし、ただ怒られただけでは「なぜ怒られたのか」「何をすればよかったのか」ということが犬には伝わらないでしょう。

そのため、叱った原因である問題行動そのものが改善されず、しつけとしての効果が期待出来ません。的確でない体罰は犬にとって「なぜか飼い主が怒っていた」「怖かった」という印象しか残らずしつけとしての意味を持ちません。

それどころか、犬は訳も分からず怒り出す飼い主に不信感を持つようになってしまうことがあるでしょう。

犬をしっかりとしつけるつもりが、むやみに体罰を使うことで信頼関係を壊す結果となってしまっては元も子もありません。これまで出来ていたしつけやコミュニケーションも崩れてしまう恐れがあるので注意してください。

犬にしてはいけないしつけ②一貫性がない

はてなマークとパグ

犬に『ダメ』を教える場合に気をつけたいのが、一貫性を持つということです。犬が同じ行動をしても、叱られる時と叱られない時があったり、家族の中で叱る人と叱らない人がいる場合などでは犬が混乱して、何が正しい行動なのかわからなくなってしまいます。

犬にやめて欲しい行動がある時に『ダメ』と伝える場合は、飼い主さんの感情や状況でコロコロと変えることはやめましょう。また、家族の中でも犬のどのような行動に対して『ダメ』を教えるかということや、対処法を話し合って統一しておくことが大切です。

犬にしてはいけないしつけ③感情的な怒り、説教

注意されているジャックラッセル

犬に『ダメ』を教える時は、多くの場合は飼い主さんがして欲しくないことをしている時だと思います。いたずらやトイレの粗相など、されては困ることをしている時に『ダメ!』ということが多いので、ついつい感情的になってしまうこともあると思います。

しかし、感情的に大きな声で怒鳴ったり、長々と説教を続けたり、時間が経ってからもイライラした態度を犬に見せたりすることはしつけとしての効果がなく、犬を傷つけることになるでしょう。そもそも「叱る」ことと「怒る」ことは違います。

『ダメ』を伝えて叱ることは、好ましくない行動自体にNGを出し、正しい行動へと導くことになります。しかし、イライラとした気持ちをぶつけるように怒っているだけでは、犬にして欲しいことが伝わりません。

また、肉体的な体罰を与えなくても、精神的に追い詰めるような怒り方をすると犬が大きなストレスを抱えてしまうことがあります。心身に悪影響が及び、飼い主さんとの関係性が悪化してしまうことも十分に考えられます。

叱る時は犬に伝わりやすいように『ダメ』『NO』など短い言葉を使うようにしましょう。そして、やめて欲しい行動をしている瞬間に“現行犯”で叱ることが大切です。時間が経ってから「なんでこんなことするの!?」などと叱っても、犬には何のことを言われているのかわからないのです。

まとめ

飼い主を見上げる2頭の犬

犬のしつけをする中で『ダメ』を伝えなければならないことは多いと思います。

特に子犬やしつけを始めたばかりの犬の場合は、『ダメ』を教えたり叱ったりする機会が多いと思います。しつけがうまくいかなかったり、悩んでいたりするとついつい感情的に叱りたくなる時もあると思います。

しかし、イライラとした感情のままに体罰を与えたり感情的に怒鳴りつけたりすると、犬との信頼関係が崩れてしまいその後のしつけもうまくいかなくなってしまうことがあります。

体罰や感情的な怒りは、ただ犬に恐怖や苦痛を与えるだけで正しい行動に導くことが出来ません。して欲しくない行動に対しては無視をしたり、短い言葉で的確に叱ったりすることが大切。その上でして欲しい行動に導き、ほめてあげるようにすることで正しいしつけを行うことが出来ると思います。

犬のしつけは根気がいるもので、つい感情的になってしまうこともあると思いますが、出来るだけ冷静に対応できるよう意識しましょう。どうしてもうまくいかない時はドッグトレーナーなどプロの手を借りることもおすすめです。

はてな
Pocket

ユーザーのコメント

  • 投稿者

    20代 男性 匿名

    今でも体罰をする奴が居るんだな。痛みつけないと覚えないほど犬の脳は劣っちゃいません。教えりゃ覚える。覚えないのは人側にあるんじゃね。感情を抑えてってのは難しい。人間感情ある生物だし知能も良い。上手く躾るには人間としての本質を少し捨てることです。覚えないのは人側だと認識すれば感情的にならないし体罰をすることも無いだろう。上手く躾れないならプロを頼ろう。
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。