部屋が犬臭くなってしまう原因6つ

部屋が犬臭くなってしまう原因6つ

家に遊びに来た知り合いや家族に「犬のにおいがするね」といわれたことはありませんか?自分ではほとんど気づかない愛犬による『家のにおい』。犬臭くなる原因を知るとにおいの対策をしやすくなりますよ。

お気に入り登録

1.換気をあまりしていない

開けられた部屋の窓

暑い時期や寒い時期は、冷房や暖房の効果を高めるために、換気する機会が自然と減りますよね。その結果、ついつい室内に愛犬のにおいがこもりがちになることが多くなってしまい、友達が家に来たときに「け、結構犬ってにおいがするんだね」と言われてしまうことがあるそうです。

日頃からこまめに掃除をしたり、愛犬をシャンプーしたりして清潔に保っている場合は、数時間に一回でも換気をするだけで、室内のにおいを改善しやすくなるので定期的に換気すると良いと思いますよ。

2.こまめに掃除していない

部屋に掃除機をかける女性

掃除をこまめに行っていないと、床に愛犬の抜け毛やよだれなどが取り除かれないままとなり、部屋が犬臭くなってしまうことがあります。犬はアポクリン汗腺という皮脂のような汗を全身にかくのですが、このアポクリン汗腺は空気に触れるとにおいを発生するといわれています。

抜け毛には、少なからずこのにおいの元となるアポクリン汗腺が付着しているといえますので、抜け毛を部屋に放置したままにしておくと当然、室内には犬のにおいが広まっていくといえるでしょう。ですので、こまめに掃除して抜け毛を取り除く必要があるのです。

掃除をするときは掃除機をかけて一通り室内を綺麗にしたら、次は粘着クリーナー(通称コロコロ)を使ってカーペットや布製の家具に付着した抜け毛をできるだけ取り除きましょう。また、濡れ雑巾などで床に付いたよだれやオシッコの飛び散りなどを綺麗に拭き取ると、よりにおいを取り除くことができますよ。

3.布製の家具が多い

ベッドに仰向けに寝転ぶ犬

愛犬が生活しているスペースに布製の家具をたくさん置いていると、布の繊維の隙間ににおいが付着してしまい、部屋が犬臭くなりやすいといえます。また、布製のソファやカーペットの上で愛犬がよく寝ている場合、においの原因になりやすいアポクリン汗腺が布に染み込んでしまいます。

布製の家具と同様にシーツや布団、枕などの寝具もにおいが付着しやすいといえるでしょう。愛犬が愛用している布団やベッドなどは、特ににおいの原因となりやすいといえます。

ですので、布製品は定期的に(週に1回か2回は)洗濯するか、犬に安全な無臭の消臭スプレーを使ってにおい対策することをおススメします。

4.ご飯を残したまま放置している・食生活に問題がある

器に入ったドッグフード

愛犬が食べ残したご飯は、放置したままにしていると意外とにおいが発生しやすくなりますので、ご飯を残したときは一旦回収するようにしましょう。また、愛犬の食べている物が原因で体臭が濃くなることがあり、それらが部屋のにおいの原因となることも少なくないようです。

穀物がたくさん入っているフードは消化が悪く、添加物が多く入っている食べ物は腸内環境に悪影響を与えやすいので、体臭やウンチのニオイがきつくなりやすいそうです。

逆に消化の良い食べ物やヨーグルト、納豆といった腸内環境を整えやすい食べ物を与えると体臭を抑えやすいといわれています。ちなみにヨーグルトを含めた乳酸菌系の食べ物は、犬によっては下痢などの原因になることがあるので、食べ物を変えるときは愛犬の様子を見ながら少しずつ与えるようにしてくださいね。

5.トイレの後始末に問題がある

ペットシーツの上に伏せるパグ

オシッコやウンチを長時間放置していると、部屋にそれらのにおいが充満して犬臭くなるだけでなく、アンモニア臭漂う『嫌なニオイのする部屋』になってしまうので要注意です。

また、オシッコやウンチの付いたペットシートを部屋に置いているゴミ箱に入れると、ゴミ箱からずっとにおいが発生して部屋がずっと臭くなってしまうので気をつけましょう。密閉できるゴミ箱やゴミ袋を『愛犬専用のゴミ箱(袋)』として用意し、そちらに使用済みのペットシートを入れることをおススメします。

6.定期的に犬をシャンプーしていない

気持ちよさそうにソファーで眠る犬

部屋が犬臭くなる原因は様々ありますが、私の経験では犬を定期的にシャンプーしていない場合が最も犬臭くなりやすいと感じています。

「犬は基本的に汗をかかないので、被毛が綺麗なままじゃないの?」と思う人もいると思いますが、犬は肉球付近から汗をかきますし、先ほどもお伝えしたように犬はアポクリン汗腺という皮脂のような汗を全身にかきますので、シャンプーをしないでいると意外と被毛が脂っこくなってしまうのです。

また、外で散歩をしているといろいろなものが毛に付着するので意外と汚れやすく、それらがまとめてにおいの原因となりやすいといえます。皮膚や被毛を清潔に保っていないと皮膚病を発症する恐れもあるので、においを取り除くためだけでなく愛犬の健康のためにも基本的に2週間に1度はシャンプーすることをおススメします。

ちなみに愛犬をシャンプーすると、ビックリするくらい部屋が良いにおいで満たされるのを感じる。という飼い主はたくさんいらっしゃることでしょう。私もあのシャンプーをした後の良いにおいが大好きだったりします。部屋の犬臭さを取り除くためだけでなく、せっかくなら良いにおいを感じながら愛犬と一緒に生活したいですよね。

まとめ

清潔そうな部屋でくつろぐ犬

部屋が犬臭くなってしまう原因は実に様々で、飼い主と愛犬によっては他にも原因が数多くあるといえるでしょう。

しかし、大体の場合は愛犬の体調管理を気にする。身体を清潔に保ってあげる。こまめに部屋を清潔に保つ。といった対策を行うことで問題が解決できることと思います。

また、空気清浄機や犬に優しい消臭剤を部屋に置くのも効果的といえるでしょう。

ちなみに、いろいろ試しても愛犬の体臭が気になる。部屋が犬臭いと感じる。そういった場合は何らかの病気によって体から悪臭が出ている可能性がありますので、少しでも気になりましたら病院に連れて行ってあげてくださいね。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。