なぜ『犬臭』が部屋についてしまうの?

なぜ『犬臭』が部屋についてしまうの?

家に帰ってきた瞬間「何だか部屋がクサイ…」と感じることはありませんか?犬と一緒に生活している家庭では生活臭以外にも「犬臭」に悩まされることがあると思います。ここでは犬を飼っているからには無関係でいられない「犬臭」の意外な原因や対策についてまとめました。

お気に入り登録

なぜ部屋に犬臭がつくの?

ソファに伏せているビーグル

犬と一緒に生活しているとそのにおいにも慣れてしまいがちですが、犬を飼っているからには多少なりとも部屋に「犬臭」がついてしまっていると考えた方がいいでしょう。普段は気がつかなくても閉め切った家に外出先から帰ってきた時などににおいに気がつくということもあると思います。

そんな「犬臭」はなぜついてしまうのか。その主な原因は犬の体臭と排泄物のにおいです。犬は汗をかかないと言われていますが実際には全身に汗腺があります。さらさらとしてにおいの少ない汗を出すエクリン腺は足裏などほんの一部にしか存在せず、全身にはアポクリン腺が分布しています。このアポクリン腺から出る汗は皮脂やたんぱく質などの老廃物を含み水分が少なくベタベタとしており、常在菌で分解されることで体臭の原因となると考えられています。ちなみにこのアポクリン腺から出る汗では体温調節などを行うことは出来ず、強いにおいを発することで犬同士のコミュニケーションや性的アピールとして利用されるものとされています。そしてこのにおいは排泄物同様非常に強力で人間の「汗臭さ」とは全く異なるもの。このにおいこそが部屋に染みつく「犬臭」の主な原因だと考えられます。

部屋に犬臭がつかないための予防法

お風呂で泡まみれのラブラドール

換気・空気清浄機の使用

犬がいるとどうしても体臭や排泄物のにおいがしてしまいますが、部屋にそれを染みつかせないためにはやはり換気がとても大切です。また、空気清浄機や脱臭機を使用するのもおすすめ。犬がいる部屋を閉め切っているでは常につけっぱなしにするといいでしょう。

トイレシートをこまめに替える

簡単に出来る犬臭対策のひとつとして、部屋で使用しているトイレシートをこまめに取り替えることが大切です。少ししかしていないから、うんちをしたけどシートにはほとんどつかなかったからもったいないなどとして使用済みのシートを部屋に置き続けることでどうしても悪臭を放ち出し、部屋にも染みついてしまうのです。

犬のシャンプー、ボディケア

犬臭の大きな原因はやはりその体臭になります。特に全身に分布しているアポクリン汗腺から出る汗は非常に強いにおいを放つので定期的にシャンプーをしてそのにおいや汚れをしっかりと取り除くことが大切です。ただしシャンプーは頻繁に行いすぎると犬の皮膚に負担をかけてしまうため、日常のケアとして濡れたタオルで体を拭くようにしたり、足やお尻周りだけ洗うようにしたりするといいでしょう。また、口臭も犬臭の原因となるため歯磨きをきちんと行い口内のにおいや雑菌の繁殖を予防するようにしましょう。

犬の食事の見直し

犬の食事は体臭や口臭に大きな影響を与えます。特に香りの強いドッグフードなどは口臭や排泄物にも直接的に影響するため、犬臭が強すぎると感じた場合などは食事の見直しを検討してもいいと思います。一般的に香料や動物性油脂などの添加物を含まない手作り食を食べている犬は体臭が少ないと言われています。

部屋に犬臭がついてしまった時の対処法

掃除道具の隣で手を上げるブルドッグ

上記したような犬臭予防や対策をしてもどうしてもにおいは0にはならないと思います。部屋ににおいがついてしまったなと感じた時や来客の予定などがあり部屋の犬臭が心配になった時はやはり徹底的に掃除をすることが大切です。

犬を飼っていると抜け毛や床の汚れなどが気になってしっかりと掃除をしている人が多いと思います。しかし犬臭が部屋についてしまうのは、床だけでなくカーテンやソファなどの布製品や壁紙ににおいが染みついてしまうからなのです。そのため犬臭を取るためにはカーテンやマット、クッションなどをこまめに洗濯したり、床とともに壁や天井もしっかりと拭き掃除することがポイント。洗濯することが出来ないものについては、ペット用の消臭剤などを使用するようにするといいでしょう。

部屋の犬臭に関するまとめ

床掃除をしている女の子とフレブル

部屋ににおいがついてしまうことは「犬臭」に限らず多くの家庭で悩みの種になっていると思います。テレビでは頻繁に消臭剤や芳香剤のCMが流れていますし、スーパーやドラッグストアには驚くほど豊富な消臭アイテムが並んでいることからも、日本人が匂いに対してとても敏感だということがわかります。とは言え、自分の家のことになると慣れてしまって気がつかないということも多いはず。気がつかないうちに「犬臭がする家」などと来客に思われてしまうことのないように、そしてより清潔な空間で生活出来るように、日頃から愛犬のボディケアや念入りな部屋の掃除を心がけましょう。

はてな
Pocket
この記事を読んだあなたにおすすめ
合わせて読みたい

あなたが知っている情報をぜひ教えてください!

※他の飼い主さんの参考になるよう、この記事のテーマに沿った書き込みをお願いいたします。

年齢を選択
性別を選択
写真を付ける
書き込みに関する注意点
この書き込み機能は「他の犬の飼い主さんの為にもなる情報や体験談等をみんなで共有し、犬と人の生活をより豊かにしていく」ために作られた機能です。従って、下記の内容にあたる悪質と捉えられる文章を投稿した際は、投稿の削除や該当する箇所の削除、又はブロック処理をさせていただきます。予めご了承の上、節度ある書き込みをお願い致します。

・過度と捉えられる批判的な書き込み
・誹謗中傷にあたる過度な書き込み
・ライター個人を誹謗中傷するような書き込み
・荒らし行為
・宣伝行為
・その他悪質と捉えられる全ての行為

※android版アプリは画像の投稿に対応しておりません。